日本学術振興会

学術変革領域研究

学術研究では、研究者個々の自主性に基づき、独創性で多様性を確保することが重要ですが、あわせて、研究者相互のインタラクションに基づき、新たな学問領域を切り開いたり、若い研究者を育成していくことが重要です。このため、科研費では、「基盤研究」などにより個人型の研究をサポートするとともに、「学術変革領域研究(A・B)」において、新たな研究領域を設定して異分野連携や共同研究、人材育成等を図る大規模なグループ研究をサポートしています(令和元(2019)年度に創設)。
このページでは、文部科学省において公募・審査・業務を、日本学術振興会において交付業務を行っている「学術変革領域研究」に関する情報を、掲載しています。

NEWS一覧

公募について

学術変革領域研究に係わる様式等

お問い合わせ先

(公募・審査に関すること)
〒100-8959 東京都千代田区霞が関三丁目2番2号
文部科学省研究振興局
学術研究推進課 科学研究費第一・二係
03-6734-4094(ダイヤルイン)

(交付に関すること)
独立行政法人日本学術振興会 
研究事業部 研究助成第一課 研究助成第二係
03-3263-0164

学術変革領域研究リンク集

学術変革領域研究(A)

● 令和2(2020)年度新規採択研究領域
領域設定期間 令和2~6年度
※領域代表者の所属は応募時のもの
審査区分 領域番号 領域略称名 研究領域名 領域代表者 所属機関・所属・職
I 20A101 生涯学 月浦 崇 京都大学・人間・環境学研究科・教授
I 20A102 土器を掘る 小畑 弘己 熊本大学・大学院人文社会科学研究部(文)・教授
I 20A103 中国文明起源 中村 慎一 金沢大学・歴史言語文化学系・教授
I 20A104 イスラーム信頼学 黒木 英充 東京外国語大学・アジア・アフリカ言語文化研究所・教授
20A201 動的エキシトン 今堀 博 京都大学・工学研究科・教授
20A202 次世代星間化学 坂井 南美 国立研究開発法人理化学研究所・開拓研究本部・主任研究員
20A203 ダークマター 村山 斉 東京大学・カブリ数物連携宇宙研究機構・教授
20A204 高密度共役 関 修平 京都大学・工学研究科・教授
20A205 物質共生 山吉 麻子 長崎大学・医歯薬学総合研究科(薬学系)・教授
20A206 超秩序構造科学 林 好一 名古屋工業大学・工学(系)研究科(研究院)・教授
20A207 散乱透視学 的場 修 神戸大学・先端融合研究環・教授
20A301 グリアデコード 岡部 繁男 東京大学・大学院医学系研究科(医学部)・教授
20A302 不均一環境と植物 松下 智直 京都大学・理学研究科・教授
20A303 臨界期生物学 狩野 方伸 東京大学・大学院医学系研究科(医学部)・教授
20A304 多面的蛋白質世界 田口 英樹 東京工業大学・科学技術創成研究院・教授
20A305 ゲノムモダリティ 西山 朋子 名古屋大学・理学研究科・准教授
20A306 からだ工務店 井上 康博 京都大学・工学研究科・教授
20A401 深奥質感 西田 眞也 京都大学・情報学研究科・教授
20A402 アルゴリズム基盤 湊 真一 京都大学・情報学研究科・教授
20A403 分子サイバネ 村田 智 東北大学・工学研究科・教授
● 令和3(2021)年度新規採択研究領域
領域設定期間 令和3~7年度
※領域代表者の所属は応募時のもの
審査区分 領域番号 領域略称名 研究領域名 領域代表者 所属機関・所属・職
21A101 当事者化行動科学 笠井 清登 東京大学・医学部附属病院・教授
21A102 水共生学 荒谷 邦雄 九州大学・比較社会文化研究院・教授
21A201 極限宇宙 高柳 匡 京都大学・基礎物理学研究所・教授
21A202 超温度場3DP 小泉 雄一郎 大阪大学・工学研究科・教授
21A203 SF地震学 井出 哲 東京大学・大学院理学系研究科(理学部)・教授
21A204 デジタル有機合成 大嶋 孝志 九州大学・薬学研究院・教授
21A205 超越分子システム 松浦 友亮 東京工業大学・地球生命研究所・教授
21A206 2.5次元物質 吾郷 浩樹 九州大学・グローバルイノベーションセンター・教授
21A301 適応回路センサス 礒村 宜和 東京医科歯科大学・大学院医歯学総合研究科・教授
21A302 クロス生物学 吉川 雅英 東京大学・大学院医学系研究科(医学部)・教授
21A303 硫黄生物学 本橋 ほづみ 東北大学・加齢医学研究所・教授
21A304 非ドメイン生物学 中川 真一 北海道大学・薬学研究院・教授
21A305 多細胞生命自律性 井垣 達吏 京都大学・生命科学研究科・教授
21A401 階層的生物ナビ学 橋本 浩一 東北大学・情報科学研究科・教授
21A402 ジオラマ行動力学 中垣 俊之 北海道大学・電子科学研究所・教授
21A403 統合生物圏科学 伊藤 昭彦 国立研究開発法人国立環境研究所・地球環境研究センター・室長
● 令和4(2022)年度新規採択研究領域
領域設定期間 令和4~8年度
領域代表者の所属は応募時のもの
審査区分 領域番号 領域略称名 研究領域名 領域代表者 所属機関・所属・職
22A101 子どもの貧困学 阿部 彩 東京都立大学・人文科学研究科・教授
22A201 データ記述科学 平岡 裕章 京都大学・高等研究院・教授
22A202 学習物理 橋本 幸士 京都大学・理学研究科・教授
22A203 予知生合成科学 葛山 智久 東京大学・大学院農学生命科学研究科(農学部)・教授
22A204 キラル光物質科学 尾松 孝茂 千葉大学・大学院工学研究院・教授
22A205 超セラミックス 前田 和彦 東京工業大学・理学院・准教授
22A206 CO world 上野 雄一郎 東京工業大学・理学院・教授
22A301 行動変容生物学 松崎 政紀 東京大学・大学院医学系研究科(医学部)・教授
22A302 生体秩序力学 茂木 文夫 北海道大学・遺伝子病制御研究所・教授
22A303 挑戦的両性花原理 赤木 剛士 岡山大学・環境生命科学学域・研究教授
22A304 自己指向性免疫学 山崎 晶 大阪大学・微生物病研究所・教授
22A401 極限光システム 成瀬 誠 東京大学・大学院情報理工学系研究科・教授
22A402 マクロ沿岸海洋学 羽角 博康 東京大学・大気海洋研究所・教授
● 令和5(2023)年度新規採択研究領域
領域設定期間 令和5~9年度
※領域代表者の所属は応募時のもの
審査区分 領域番号 領域略称名 研究領域名 領域代表者 所属機関・所属・職
23A101 クオリア構造学 土谷 尚嗣 株式会社国際電気通信基礎技術研究所・脳情報通信総合研究所・客員研究員
23A102 統合生物考古学 山田 康弘 東京都立大学・人文科学研究科・教授
23A103 尊厳学の確立 加藤 泰史 椙山女学園大学・国際コミュニケーション学部・教授
23A201 1000テスラ科学 松田 康弘 東京大学・物性研究所・教授
23A202 アシンメトリ量子 鬼丸 孝博 広島大学・先進理工系科学研究科(先)・教授
23A203 メゾヒエラルキー 矢貝 史樹 千葉大学・大学院工学研究院・教授
23A204 潜在空間分子設計 菊地 和也 大阪大学・大学院工学研究科・教授
23A205 全粒子宇宙 吉田 滋 千葉大学・ハドロン宇宙国際研究センター・教授
23A206 グリーン触媒科学 大井 貴史 名古屋大学・工学研究科(WPI)・教授
23A301 タンパク質寿命 村田 茂穂 東京大学・大学院薬学系研究科(薬学部)・教授
23A302 マルチモダルECM 藤原 裕展 国立研究開発法人理化学研究所・生命機能科学研究センター・チームリーダー
23A303 冬眠生物学2.0 山口 良文 北海道大学・低温科学研究所・教授
23A304 生殖ライフスパン 北島 智也 国立研究開発法人理化学研究所・生命機能科学研究センター・チームリーダー
23A305 光合成ユビキティ 栗栖 源嗣 大阪大学・蛋白質研究所・教授
23A401 BVOC気候調節 佐竹 暁子 九州大学・理学研究院・教授
23A402 統一理論 磯村 拓哉 国立研究開発法人理化学研究所・脳神経科学研究センター・ユニットリーダー

学術変革領域研究(B)

● 令和2(2020)年度新規採択研究領域
領域設定期間 令和2~4年度
※領域代表者の所属は応募時のもの
審査区分 領域番号 領域略称名 研究領域名 領域代表者 所属機関・所属・職
20B101 クオリア構造 土谷 尚嗣 株式会社国際電気通信基礎技術研究所・脳情報通信総合研究所・客員研究員
20B102 限界突破 柴田 和久 国立研究開発法人理化学研究所・脳神経科学研究センター・チームリーダー
20B103 中近世の宗教運動 大貫 俊夫 首都大学東京・人文科学研究科・准教授
20B201 革新ラマン 神谷 真子 東京大学・大学院医学系研究科(医学部)・准教授
20B202 DNA気候学 三浦 裕亮 東京大学・大学院理学系研究科(理学部)・准教授
20B203 高分子精密分解 沼田 圭司 国立研究開発法人理化学研究所・環境資源科学研究センター・チームリーダー
20B204 重水素学 中 寛史 名古屋大学・物質科学国際研究センター・助教
20B205 仮想人体構築学 杉本 昌弘 東京医科大学・医学部・教授
20B206 革新的超小型衛星 船瀬 龍 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構・宇宙科学研究所・教授
20B207 微気象制御学 大西 領 国立研究開発法人海洋研究開発機構・付加価値情報創生部門(地球情報基盤センター)・グループリーダー
20B301 低エネルギー操作 井上 圭一 東京大学・物性研究所・准教授
20B302 霊長類発生学 中村 友紀 京都大学・医学研究科・特定助教
20B303 冬眠生物学 山口 良文 北海道大学・低温科学研究所・教授
20B304 病原体PLAMP 山本 雅裕 大阪大学・微生物病研究所・教授
20B305 ハブ決定剛軟因子 村山 正宜 国立研究開発法人理化学研究所・脳神経科学研究センター・チームリーダー
20B306 植物生殖改変 丸山 大輔 横浜市立大学・木原生物学研究所・助教
20B307 パラメトリク翻訳 土居 雅夫 京都大学・薬学研究科・教授
20B308 pH応答生物学 高橋 重成 京都大学・白眉センター・特定准教授
20B401 組合せ遷移 伊藤 健洋 東北大学・情報科学研究科・准教授
20B402 シナジー創薬学 山西 芳裕 九州工業大学・大学院情報工学研究院・教授
● 令和3(2021)年度新規採択研究領域
領域設定期間 令和3~5年度
※領域代表者の所属は応募時のもの
審査区分 領域番号 領域略称名 研究領域名 領域代表者 所属機関・所属・職
21B101 情動情報学 近添 淳一 生理学研究所・脳機能計測・支援センター・准教授
21B102 超高精細精神ケア 伊藤 正哉 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター・認知行動療法センター・室長
21B103 身体性経済学 犬飼 佳吾 明治学院大学・経済学部・准教授
21B201 糖化学ノックイン 生長 幸之助 東京大学・大学院薬学系研究科(薬学部)・講師
21B202 低エントロピー 宮村 浩之 東京大学・大学院理学系研究科(理学部)・助教
21B203 ミューオン可視化 素粒子現象から巨大構造物までを透視するマルチスケールミューオンイメージングの創成 森島 邦博 名古屋大学・理学研究科・特任助教
21B204 脳分子探査 安楽 泰孝 東京大学・大学院工学系研究科(工学部)・特任准教授
21B205 遅延制御 村岡 貴博 東京農工大学・工学(系)研究科(研究院)・教授
21B206 表面水素工学 森 浩亮 大阪大学・工学研究科・准教授
21B207 ヘテロ群知能 加納 剛史 東北大学・電気通信研究所・准教授
21B208 多元応答ゲノム 建石 寿枝 甲南大学・先端生命工学研究所・准教授
21B209 生理因数分解 マルチスケールな生理作用の因数分解基盤構築 斉藤 毅 筑波大学・国際統合睡眠医科学研究機構・助教
21B210 SPEED 鈴木 雄太 京都大学・白眉センター・特定助教
21B301 炎症収束 平原 潔 千葉大学・大学院医学研究院・准教授
21B302 プレッシオ脳神経 田中 恵子(野々村恵子) 基礎生物学研究所・初期発生研究部門・助教
21B303 時間タンパク質学 吉種 光 東京大学・大学院理学系研究科(理学部)・助教
21B304 脳の全体性 平 理一郎 東京医科歯科大学・大学院医歯学総合研究科・准教授
21B305 死の脳内表象 死の脳内表象:「死」はどのように認識されるのか? 奥山 輝大 東京大学・定量生命科学研究所・准教授
21B306 ポストリソソーム 中村 修平 大阪大学・高等共創研究院・准教授
21B307 植物超個体の覚醒 晝間 敬 東京大学・大学院総合文化研究科・准教授
21B308 メガ生命深化動態 塚崎 智也 奈良先端科学技術大学院大学・先端科学技術研究科・教授
21B309 転写ユニティー 二村 圭祐 大阪大学・医学系研究科・准教授
21B401 多細胞バイオ計算 山本 英明 東北大学・電気通信研究所・准教授
21B402 あいまい脳 あいまい環境に対峙する脳・生命体の情報獲得戦略の解明 小坂田 文隆 名古屋大学・創薬科学研究科・准教授
● 令和4(2022)年度新規採択研究領域
領域設定期間 令和4~6年度
※領域代表者の所属は応募時のもの
審査区分 領域番号 領域略称名 研究領域名 領域代表者 所属機関・所属・職
22B101 自治体データ整備 近藤 絢子 東京大学・社会科学研究所・教授
22B102 身体記号学 坊農 真弓 国立情報学研究所・情報社会相関研究系・准教授
22B201 neo-PTMs 山次 健三 東京大学・大学院薬学系研究科(薬学部)・助教
22B202 光子対診断治療学 島添 健次 東京大学・大学院工学系研究科(工学部)・特任准教授
22B203 回遊履歴復元学 生物地球化学タグによる回遊履歴復元学の創成 白井 厚太朗 東京大学・大気海洋研究所・准教授
22B204 高速電子ナノ光 三宮 工 東京工業大学・物質理工学院・准教授
22B205 アプタマー生物学 塚越 かおり 東京農工大学・工学(系)研究科(研究院)・助教
22B206 アナンケオン学理 岩下 拓哉 大分大学・理工学部・准教授
22B207 反応駆動学 今岡 享稔 東京工業大学・科学技術創成研究院・准教授
22B208 高分子進化工学 星野 友 九州大学・工学研究院・准教授
22B209 筋熱シグナリング 鈴木 団 大阪大学・蛋白質研究所・講師
22B301 寄生虫模倣 後藤 康之 東京大学・大学院農学生命科学研究科(農学部)・准教授
22B302 間質リテラシ― 間質リテラシ―:間質の細胞多様性に基づく疾患メカニズムの統合的理解 佐藤 荘 東京医科歯科大学・大学院医歯学総合研究科・教授
22B303 微生物が動く意味 菊池 義智 国立研究開発法人産業技術総合研究所・生命工学領域・主任研究員
22B304 性染色体サイクル 野澤 昌文 東京都立大学・理学研究科・准教授
22B305 色素体相転換 小林 康一 大阪府立大学・理学(系)研究科(研究院)・准教授
22B306 嫉妬の科学 笠井 淳司 大阪大学・薬学研究科・准教授
22B307 セルコミュニティ 菊田 順一 大阪大学・生命機能研究科・准教授
22B308 動的溶液環境 関山 直孝 京都大学・理学研究科・助教
22B401 脳多元自発活動 上阪 直史 東京医科歯科大学・大学院医歯学総合研究科・教授
● 令和5(2023)年度新規採択研究領域
領域設定期間 令和5~7年度
※領域代表者の所属は応募時のもの
審査区分 領域番号 領域略称名 研究領域名 領域代表者 所属機関・所属・職
23B101 感染症の人間学 浜田 明範 東京大学・大学院総合文化研究科・准教授
23B201 形状設計数学 山田 崇恭 東京大学・大学院工学系研究科(工学部)・准教授
23B202 超軌道分裂CIR 大矢 忍 東京大学・大学院工学系研究科(工学部)・准教授
23B203 巨大化学空間 長田 裕也 北海道大学・化学反応創成研究拠点・特任准教授
23B204 生物鉱学 淵田 茂司 東京海洋大学・学術研究院・准教授
23B205 量子古典融合 品岡 寛 埼玉大学・理工学研究科・助教
23B206 生物圏物質情報 恒松 雄太 名古屋大学・生命農学研究科・准教授
23B207 活イオン液体 山田 裕貴 大阪大学・産業科学研究所・教授
23B208 光触媒協奏学 中田 明伸 京都大学・工学研究科・講師
23B301 老化リバイバル 城村 由和 金沢大学・がん進展制御研究所・教授
23B302 逆張り集団生物学 宮本 健太郎 国立研究開発法人理化学研究所・脳神経科学研究センター・チームリーダー
23B303 マルっと生物学 マルチスケール4D生物学の創成 片岡 直也 名古屋大学・医学系研究科・特任講師
23B304 メタアグリゲート 村上 一馬 京都大学・農学研究科・准教授
23B305 しなやかさ生物学 氏原 嘉洋 名古屋工業大学・工学(系)研究科(研究院)・准教授
23B306 多細胞休止 「フィロスタシス:多細胞組織におけるプログラムされた活動休止」 高岡 勝吉 徳島大学・先端酵素学研究所・准教授
23B401 スケール横断分析 南 豪 東京大学・生産技術研究所・准教授
23B402 認知進化生態学 高橋 宏司 京都大学・フィールド科学教育研究センター・助教

学術研究支援基盤形成

本制度は、大学共同利用機関、共同利用・共同研究拠点又は国際共同利用・共同研究拠点を中核機関とする関係機関の緊密な連携の下、学術研究支援基盤(プラットフォーム)の形成を図る制度です。各プラットフォームでは、科研費により実施している研究課題を対象に、技術支援等を行う研究課題を公募し支援を行っています。公募内容・時期等の詳細は各プラットフォームのホームページを参照してください。

「先端技術基盤支援プログラム」:
複数の施設や設備を組み合わせることにより、先端性又は学術的価値を有し、幅広い研究分野・領域の研究者への設備の共用、技術支援を行う

「研究基盤リソース支援プログラム」:
研究の基礎・基盤となるリソース(資料・データ、実験用の試料、標本等)についての収集・保存・提供や保存技術等の支援を行う
●実施期間 令和4~9年度
区分 プラットフォーム名 中核機関 研究支援代表者 支援機能
先端技術基盤支援プログラム
自然科学研究機構生理学研究所 鍋倉 淳一
(自然科学研究機構 生理学研究所・所長)
光学顕微鏡技術支援、電子顕微鏡技術支援、磁気共鳴画像技術支援、画像解析技術支援
東京大学医科学研究所 武川 睦寛
(東京大学・医科学研究所・教授)
モデル動物作製支援、病理形態解析支援、生理機能解析支援、分子プロファイリング支援
情報・システム研究機構国立遺伝学研究所 黒川 顕
(情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所・情報研究系・教授)
先進ゲノム解析(最先端技術と設備による、新規ゲノム配列決定、変異解析、RNA・エピゲノム解析、メタゲノム解析、超高感度解析、情報解析)
研究基盤リソース支援プログラム
東京大学医科学研究所 村上 善則
(東京大学・医科学研究所・教授)
生体試料・情報提供支援(健常人試料・情報、臨床検体・情報)、生体試料解析技術支援(ゲノム・オミックス解析等)、バイオメディカル情解析支援
大阪大学核物理研究センター 中野 貴志
(大阪大学・核物理研究センター・教授)
研究用の短寿命RIを加速器を用いて製造し供給
連携推進協議会
東京大学医科学研究所 武川 睦寛
(東京大学・医科学研究所・教授)
(※印の付いた4つのプラットフォームを横断したコーディネートなど総合窓口機能を担う。)