'); }else if(navigator.userAgent.indexOf('Android') > 0 || navigator.userAgent.indexOf('iPad') > 0){ //タブレット document.write(''); }else{ //それ以外 document.write(''); } -->
第13回(令和4(2022)年度)日本学術振興会育志賞受賞者決定
将来、我が国の学術研究の発展に寄与することが期待される優秀な大学院博士課程学生18名に「第13回日本学術振興会育志賞」を授与することを決定しました。
第19回(令和4(2022)年度)日本学術振興会賞受賞者決定
創造性に富み優れた研究能力を有し、日本の学術研究のリーダーとなることが期待される優秀な若手研究者25名に「第19回(令和4(2022)年度)日本学術振興会賞」を授与することを決定しました。
科研費パンフレット2022を作成しました。
科学研究費助成事業の概要を記載したパンフレットの2022年版を発行しました。
科研費について、より深くご理解いただくためにわかりやすく解説していますので、ご活用ください。
第38回(令和4年)国際生物学賞 受賞者決定
第38回国際生物学賞の受賞者を東京大学名誉教授 塚本勝巳博士に決定しました。
「科研費 研究成果トピックス」のアーカイブサイトを公開しました。
科研費による研究活動やその成果等について、わかりやすく紹介する「科研費 研究成果トピックス」のアーカイブサイトを公開しました。
ぜひご覧下さい。
「ひらめき★ときめきサイエンス」の令和4(2022)年度実施プログラムを公開しています。
科研費の研究成果やその背景となる学問のおもしろさを小・中・高校生向けに発信する「ひらめき☆ときめきサイエンス」が全国各地で実施されます。
研究者の多様なキャリアを応援するウェブサイト「CHEERS!」をオープンしました。
研究と育児の両立など、すべての研究者の多様なキャリアを応援することを目的として、 情報の発信やネットワークづくりのためのウェブサイト「CHEERS!」を開設しました。
第13回(令和4(2022)年度)日本学術振興会育志賞受賞者決定
将来、我が国の学術研究の発展に寄与することが期待される優秀な大学院博士課程学生18名に「第13回日本学術振興会育志賞」を授与することを決定しました。
サイトリニューアルに伴い、期間中の更新は停止します。
期間:2023年2月1日(水)~2月7日(火)
なお、2月7日から新サイトに移行予定です。URLに変更はありません。