お問い合わせ先
独立行政法人 日本学術振興会
研究事業部 研究助成企画課、研究助成第一課、研究助成第二課、研究助成第三課、
研究事業課
〒102-0083
東京都千代田区麹町5-3-1
詳細はこちら
令和3(2021)年4月より審査委員候補者データベースを科研費電子申請システムに統合いたしました。
科研費電子申請システム 審査委員候補者ログインよりログインいただき、登録データの確認・更新をお願いいたします。
日本学術振興会では、学術システム研究センターにおいて、科研費等の審査委員候補者の選考を行う際に活用する審査委員候補者データベース(以下、「データベース」)を平成16年度から整備し、毎年その充実を図っています。 データベースには、 (1)科研費の研究代表者 (2)学術システムセンターが特に必要と認めた者 を登録しています。 また、データベースに登録している方々については、毎年科研費電子申請システムによりご本人に登録データの更新をお願いしています。 |
研究種目
|
登録者
|
特別推進研究 学術創成研究費 基盤研究(S)・(A)・(B) 若手研究(A) |
平成11年度~ |
特定領域研究 | 領域代表者 平成8年度~ 計画研究の研究代表者 平成8年度~ |
新学術領域研究 | 領域代表者 平成20年度~ 計画研究の研究代表者 平成20年度~ |
基盤研究(C) | 平成18年度~ ただし、人文社会系の研究代表者は平成17年度から登録 |
若手研究(S) | 平成19年度~ |
挑戦的研究(開拓・萌芽) | 平成30年度~ |
若手研究(B) | 平成31年4月1日時点で継続している課題の研究代表者 |
若手研究 | 平成30年度~ |
年度 | 年度毎の新規登録者数 | 登録者数総数 |
平成16年度 | 7,375 | |
平成17年度 | 11,590 | 18,956 |
平成18年度 | 12,123 | 31,088 |
平成19年度 | 10,321 | 41,409 |
平成20年度 | 7,994 | 48,955 |
平成21年度 | 4,833 | 53,722 |
平成22年度 | 4,815 | 58,441 |
平成23年度 | 5,965 | 64,325 |
平成24年度 | 5,597 | 69,764 |
平成25年度 | 5,752 | 75,520 |
平成26年度 | 5,677 | 81,065 |
平成27年度 | 5,408 | 86,300 |
平成28年度 | 5,658 | 91,762 |
平成29年度 | 5,706 | 97,065 |
平成30年度 | 5,652 | 102,507 |
令和元年度 | 23,240 | 125,635 |
令和2年度 | 10,529 | 135,876 |
令和3年度 | 8,281 | 141,092 |
登録者総数 | うち女性 | |
国立大学 | 53,681 | 9,280 |
公立大学 | 9,967 | 2,689 |
私立大学 | 42,307 | 11,300 |
その他 | 35,137 | 5,666 |
計 | 141,092 | 28,935 |