日本学術振興会

お問い合わせ先

独立行政法人 日本学術振興会
研究事業部 研究助成企画課、研究助成第一課、研究助成第二課、研究助成第三課、 研究事業課
〒102-0083
東京都千代田区麹町5-3-1
詳細はこちら

科学研究費助成事業

特別推進研究

平成29年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金)(特別推進研究)採択課題一覧
FY2017 Abstracts of Adopted Research Projects under Specially Promoted Research

人文社会系(1課題)/Humanities and Social Sciences (1 Project)
*所属等は平成29(2017)年6月現在
課題番号
Research Project Number
研究課題名
Title
新規採択 研究進捗評価 検証
研究代表者
Principal Investigator
研究概要
Abstract
審査
結果
の所見
現地
調査
研究
概要
評価
結果
評価
結果
和文 English
17H06086長寿社会における世代間移転と経済格差: パネルデータによる政策評価分析
Economic disparity and intergenerational transfer in the longevity society: Policy evaluation analysis using panel data
PDFPDFPDFPDFPDFPDF
樋口 美雄
HIGUCHI Yoshio
慶應義塾大学・商学部・教授
Keio University, Faculty of Business and Commerce, Professor


理工系(8課題)/Sciences and Engineering (8 Projects)
*所属等は平成29(2017)年6月現在
課題番号
Research Project Number
研究課題名
Title
新規採択 研究進捗評価 検証
研究代表者
Principal Investigator
研究概要
Abstract
審査
結果
の所見
現地
調査
研究
概要
評価
結果
評価
結果
和文 English
17H06087星間塵表面における分子進化の解明:素過程からのアプローチ
Chemical evolution on cosmic dust: approach from elementary processes
PDFPDFPDFPDFPDFPDF
渡部 直樹
WATANABE Naoki
北海道大学・低温科学研究所・教授
Hokkaido University, Institute of Low Temperature Science, Professor
17H06088サブサイクル時間分解走査トンネル顕微鏡法の開発と応用
Development of sub-cycle time-resolved STM and its applications
PDFPDFPDFPDFPDFPDF
重川 秀実
SHIGEKAWA Hidemi
筑波大学・数理物質系・教授
University of Tsukuba, Faculty of Pure and Applied Sciences, Professor
17H06089統合観測システムで解き明かす乱流プラズマの構造形成原理と機能発現機構
Plasma Turbulence Obseravation System (PLATOS) for puzzling out the principles of structural formation and functional expression in turbulent plasmas
PDF PDF PDF PDF PDF PDF
藤澤 彰英
FUJISAWA Akihide
九州大学・応用力学研究所・教授
Kyushu University, Research Institute for Applied Mechanics, Professor
17H06090革新的質量分光器を用いた重元素の起源の研究
Study of the origin of heavy elements using an innovative mass spectrograph
PDFPDFPDFPDFPDFPDF
和田 道治
WADA Michiharu
高エネルギー加速器研究機構・素粒子原子核研究所・教授
High Energy Accelerator Research Organizaition, Institute of Particle and Nuclear Studies, Professor
17H06091分子活性化を基軸とする次世代型触媒反応の開発
Development of Next-Generation Transformation Invonving Molecular Activation as a Key Step
PDFPDFPDFPDFPDFPDF
茶谷 直人
CHATANI Naoto
大阪大学・大学院工学研究科・教授
Osaka University, Graduate School of Engineering, Professor
17H06092炭素ー水素結合活性化の化学の深化による有機合成技術の革新
Revolution of Synthetic Technologies by Deeping C-H Activation Chemistry
PDFPDFPDFPDFPDFPDF
三浦 雅博
MIURA Masahiro
大阪大学・大学院工学研究科・教授
Osaka University, Graduate School of Engineering, Professor
17H06093スピントロニクスを用いた人工知能ハードウェアパラダイムの創成
Spintronics-Based Hardware Paradigm for Artificial Intelligence
PDF PDF PDF
大野 英男
OHNO Hideo
東北大学・電気通信研究所・教授
Tohoku University, Research Institute of Electrical Communication, Professor
17H06094原子・イオンダイナミクスの超高分解能直接観察に基づく新材料創成
Atom-by-atom imaging of ion dynamics in nano-structures for materials innovation
PDFPDFPDFPDFPDFPDF
幾原 雄一
IKUHARA Yuichi
東京大学・大学院工学系研究科・教授
The University of Tokyo, Graduate School of Engineering, Professor


生物系(4課題)/Biological Sciences (4 Projects)
*所属等は平成29(2017)年6月現在
課題番号
Research Project Number
研究課題名
Title
新規採択 研究進捗評価 検証
研究代表者
Principal Investigator
研究概要
Abstract
審査
結果
の所見
現地
調査
研究
概要
評価
結果
評価
結果
和文 English
17H06095フォワード・ジェネティクスによる睡眠覚醒制御機構の解明
Elucidation of sleep/wakefulness regulation using forward genetic approach
PDFPDFPDFPDFPDFPDF
柳沢 正史
YANAGISAWA Masashi
筑波大学・国際統合睡眠医科学研究機構・機構長/教授
University of Tsukuba, International Institute for Integrative Sleep Medicine, Director and Professor
17H06096フレキシブルな概日ロバスト振動体の分子解剖と個体制御
Molecular dissection of robust and flexible circadian clock and its control of animal physiology
PDFPDFPDFPDFPDFPDF
深田 吉孝
FUKADA Yoshitaka
東京大学・大学院理学系研究科・教授
The University of Tokyo, Graduate School of Science, Professor
17H06097核磁気共鳴法による膜タンパク質のin situ機能解明
In situ functional analyses of membrane proteins by NMR
PDFPDFPDFPDFPDFPDF
嶋田 一夫
SHIMADA Ichio
東京大学・大学院薬学系研究科・教授
The University of Tokyo, Graduate School of Pharmaceutical Sciences, Professor
17H06098ヒト生殖細胞発生機構の解明とその試験管内再構成
Mechanism and Reconstitution In Vitro of Human Germ Cell Development
PDFPDFPDFPDFPDFPDF
斎藤 通紀
SAITOU Mitinori
京都大学・大学院医学研究科・教授
Kyoto University, Graduate School of Medicine, Professor