科学研究費助成事業(科研費) B・C様式
Grants-in-Aid for Scientific Research交付決定後の様式
令和4(2022)年度交付決定後に使用する様式(補助金)(B・C様式)
<対応事業>
「特別推進研究」、「新学術領域研究(研究領域提案型)」、「学術変革領域研究(A)」、「学術変革領域研究(B)」、「基盤研究(S)」、 「基盤研究(A)」、「基盤研究(B)(平成27(2015)年度以降に採択された応募区分「特設分野研究」の研究課題を除く。)」、 「若手研究(A)(平成29(2017)年度以前に採択された研究課題(平成24(2012)年度から平成26(2014)年度に採択された研究課題を除く。))」、 「特別研究員奨励費」
「特別推進研究」、「新学術領域研究(研究領域提案型)」、「学術変革領域研究(A)」、「学術変革領域研究(B)」、「基盤研究(S)」、 「基盤研究(A)」、「基盤研究(B)(平成27(2015)年度以降に採択された応募区分「特設分野研究」の研究課題を除く。)」、 「若手研究(A)(平成29(2017)年度以前に採択された研究課題(平成24(2012)年度から平成26(2014)年度に採択された研究課題を除く。))」、 「特別研究員奨励費」
このページでは、日本学術振興会に提出する交付決定後の様式(B・C様式)をダウンロードすることができます。
交付決定後に係る様式 | ダウンロード |
---|---|
実績報告書 チェックリスト(補助金分) | |
B-1 収支簿 | ※機関で保管 |
記入例・作成上の注意 | |
B-2 別紙2 科学研究費助成事業に係る繰越要件等事前確認票 | ※機関で保管 |
間接経費執行実績報告書 | ※平成27(2015)年度実績分の提出より、府省共通研究開発管理システム(e-Rad)により提出いただくこととなりました。提出先はこちらです。 |
B-12 新学術領域研究(研究領域提案型)及び学術変革領域研究 研究成果報告書等提出届 |
交付決定後に係る様式 | ダウンロード |
---|---|
様式提出時添付書類一覧(補助金用) | |
C-3-2 次年度使用申請書兼変更交付申請書 | ※電子申請システムにて作成してください。 |
記入例・作成上の注意 | |
C-3-2 別紙1 科学研究費助成事業に係る繰越要件等事前確認票 | ※機関で保管 |
C-3-2 別紙2 繰越事由一覧 | |
C-3-3 前倒し使用申請書兼変更交付申請書 | ※電子申請システムにて作成してください。 |
記入例・作成上の注意 | |
C-4-1 直接経費使用内訳変更承認申請書 | ※電子申請システムにて作成してください。 |
記入例・作成上の注意 | |
C-5-1 補助事業廃止承認申請書 | ※電子申請システムにて作成してください。 |
記入例・作成上の注意 | |
C-5-2 研究代表者死亡等報告書 | |
記入例・作成上の注意 | |
C-6 実績報告書(収支決算報告書) | ※電子申請システムにて作成してください。 |
記入例・作成上の注意 | |
C-7-1 実績報告書(研究実績報告書) | ※電子申請システムにて作成してください。 |
記入例・作成上の注意 | |
C-9 補助事業者変更承認申請書 | ※電子申請システムにて作成してください。 |
記入例・作成上の注意 | |
補助事業者変更承認申請書 ※新学術領域研究(研究領域提案型)の計画研究、新学術領域研究(研究領域提案型)『学術研究支援基盤形成』、特別研究員奨励費(外国人特別研究員)のみ該当 |
|
記入例・作成上の注意 ※新学術領域研究(研究領域提案型)の計画研究、新学術領域研究(研究領域提案型)『学術研究支援基盤形成』、特別研究員奨励費(外国人特別研究員)のみ該当 |
|
C-10-1 研究代表者所属研究機関変更届 | ※電子申請システムにて作成してください。 |
記入例・作成上の注意 | |
C-10-2 研究代表者交替に伴う所属研究機関変更届 | |
記入例・作成上の注意 | |
C-11 研究分担者承諾書(他機関用) | ※電子申請システム非対応 ※研究代表者が保管 |
C-12 研究分担者承諾書(同一機関用) | ※電子申請システム非対応 ※研究代表者が保管 |
C-13-1 研究分担者承諾書(同一機関用) | ※電子申請システムにて作成してください。 |
記入例・作成上の注意 | |
C-13-2 産前産後の休暇又は育児休業の取得に伴う研究期間延長承認申請書 | |
記入例・作成上の注意 | |
C-13-3 病気を理由とする特別研究員の採用の中断に伴う研究中断承認申請書 | |
記入例・作成上の注意 | |
C-13-4 病気を理由とした特別研究員の採用の中断に伴う研究期間延長承認申請書 | |
記入例・作成上の注意 | |
C-13-5 海外における研究滞在等による研究中断承認申請書 | ※電子申請システムにて作成してください。 |
記入例・作成上の注意 | |
C-13-6 海外における研究滞在等に伴う研究期間延長承認申請書 | |
記入例・作成上の注意 | |
C-15 寄付延期承認申請書 | |
記入例・作成上の注意 | |
C-16 間接経費交付決定額変更申請書 | |
記入例・作成上の注意 | |
C-17-1 実績報告書(収支決算報告書(2)) | ※電子申請システムにて作成してください。 ※繰越承認後、入力可能となります。 |
記入例・作成上の注意 | |
C-18 新学術領域研究(研究領域提案型)及び学術変革領域研究 研究成果報告書(研究領域) |
※電子申請システムから提出してください。 |
記入例・作成上の注意 | |
C-19 研究成果報告書(研究成果報告内容ファイル) | ※前半部分は電子申請システムにて作成してください。 |
記入例・作成上の注意 | |
C-24 研究成果発表報告書 | |
記入例・作成上の注意 | |
C-26 繰越を必要とする理由書 | ※電子申請システムにて作成してください。 |
記入例・作成上の注意 |
「新学術領域研究(研究領域提案型)」、「学術変革領域研究(A)」、「学術変革領域研究(B)」、「特別推進研究」、「基盤研究(S)」、 「基盤研究(A)」、「基盤研究(B)(平成27(2015)年度以降に採択された応募区分「特設分野研究」の研究課題を除く。)」、 「若手研究(A)(平成29(2017)年度以前に採択された研究課題(平成24(2012)年度から平成26(2014)年度に採択された研究課題を除く。))」
特別研究員奨励費
(研究者向け)
(研究機関向け)
当ホームページ上に掲載されているPDFファイルを閲覧・印刷いただく場合、Adobe Acrobat Reader が必要となります。
お持ちでない場合は、下記のリンクをクリックし、アドビシステムズ社のダウンロードページよりインストールしてください。
アドビ システムズ社から提供されている Adobe Acrobat Reader のダウンロードページ
・リンク先のウェブサイトは、日本学術振興会のウェブサイトではなく、日本学術振興会の管理下にはないものです。
・操作方法・不具合等は各事業者にご確認ください。
・この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、令和5(2023)年2月1日時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。最新のアドレスについては、ご自身でご確認ください。
お持ちでない場合は、下記のリンクをクリックし、アドビシステムズ社のダウンロードページよりインストールしてください。
アドビ システムズ社から提供されている Adobe Acrobat Reader のダウンロードページ
・リンク先のウェブサイトは、日本学術振興会のウェブサイトではなく、日本学術振興会の管理下にはないものです。
・操作方法・不具合等は各事業者にご確認ください。
・この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、令和5(2023)年2月1日時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。最新のアドレスについては、ご自身でご確認ください。
※ダウンロードされる方への注意事項
・各様式は、お使いの個々の動作環境によって、不自然な罫線のずれや改行、または文字化け等不具合が発生する場合があります。その場合は個々の動作環境にかかるお問い合わせには応じかねますので、お手数ですが適宜修正を施してご使用ください。
※このページ(ダウンロード用ファイルを含む)は、各研究機関のホームページ等で科学研究費助成事業応募等を目的としてコピーをし、各研究者への配布に利用していただいてかまいません。但し、以下の点にご留意ください。
・コピーの方法等についての個別のご相談には応じかねます。
・このページ及びダウンロード用ファイルをコピーした事により発生した障害等に対しての責任は負いかねます。
・各様式は、お使いの個々の動作環境によって、不自然な罫線のずれや改行、または文字化け等不具合が発生する場合があります。その場合は個々の動作環境にかかるお問い合わせには応じかねますので、お手数ですが適宜修正を施してご使用ください。
※このページ(ダウンロード用ファイルを含む)は、各研究機関のホームページ等で科学研究費助成事業応募等を目的としてコピーをし、各研究者への配布に利用していただいてかまいません。但し、以下の点にご留意ください。
・コピーの方法等についての個別のご相談には応じかねます。
・このページ及びダウンロード用ファイルをコピーした事により発生した障害等に対しての責任は負いかねます。