日本学術振興会

令和4(2022)年度科研費に係る研究成果報告書の提出について

2023年4月1日
 このたび、科研費電子申請システム上で科学研究費助成事業(基盤研究、若手研究等)の令和4(2022)年度研究成果報告書が作成可能となりましたのでお知らせいたします。
 研究成果報告書の提出が必要な下記の対象研究種目の研究課題について、別添を踏まえ、日本学術振興会に科研費電子申請システムでの送信をもって、提出してください。提出された研究成果報告書は国立情報学研究所の科学研究費助成事業データベース(KAKEN)にて公開されます。
    研究代表者が異動している場合は、最終年度の実績報告書を提出した研究機関で取りまとめ、日本学術振興会に提出を行ってください。また、研究代表者が退職等により科研費応募資格を喪失している場合は、研究代表者本人が科研費電子申請システムの応募資格喪失者用のログインID・パスワードを取得する必要があります。
 特段の理由なく研究成果報告書の提出がない場合には、『研究成果報告書等未提出者の取扱いについて』に定める措置等を講じますので、適切に対応してください。
 また、けがや病気等の特段の理由で期日までに研究成果報告書を作成できない場合は、事前に日本学術振興会へ相談してください。
 なお、研究計画最終年度前年度の応募研究課題が採択されたことに伴い、辞退又は廃止することとなった最終年度に当たる研究課題の研究成果報告書については、辞退又は廃止することとなった研究課題の最終年度の翌年度に提出してください。
 科研費電子申請システムの操作方法や報告書の作成上の注意等は下記URLを参照してください。

対象研究種目

特別推進研究、新学術領域研究(研究領域提案型)の計画研究、学術変革領域研究の計画研究、基盤研究、挑戦的萌芽研究、挑戦的研究、若手研究、研究活動スタート支援、特別研究促進費、国際共同研究加速基金(国際共同研究強化、国際共同研究強化(A)、国際共同研究強化(B)、国際活動支援班、帰国発展研究)

*新学術領域研究(研究領域提案型)、学術変革領域研究(B)の「研究成果報告書(研究領域)」については、科研費電子申請システムに対応しておりませんので、各研究機関へ別途送付するメールに記載の要領で提出してください。

提出期限

令和5(2023)年6月30日(期限厳守)

研究成果報告書の作成・提出

参考

お問い合わせ先

※研究者の方は所属研究機関を通してお問合せください。
(交付に関すること)
  独立行政法人日本学術振興会 研究事業部 研究助成第一課
  電話:03-3263-0164(補助金分、一部基金分)
    :03-3263-1057(基金分)
  Email(@を*に置換しています。)
    :kaken2*jsps.go.jp(補助金分、一部基金分)
    :jyoseika-kikin*jsps.go.jp(基金分)

(電子申請システムの利用に関すること)
    コールセンター
    電話:0120-556-739(フリーダイヤル)
       受付時間:9:30~17:30 ※土曜日、日曜日、国民の祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く
当ホームページ上に掲載されているPDFファイルを閲覧・印刷いただく場合、Adobe Acrobat Reader が必要となります。
お持ちでない場合は、下記のリンクをクリックし、アドビシステムズ社のダウンロードページよりインストールしてください。
 アドビ システムズ社から提供されている Adobe Acrobat Reader のダウンロードページ
・リンク先のウェブサイトは、日本学術振興会のウェブサイトではなく、日本学術振興会の管理下にはないものです。
・操作方法・不具合等は各事業者にご確認ください。
・この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、令和5(2023)年2月1日時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。最新のアドレスについては、ご自身でご確認ください。