日本学術振興会

お問い合わせ先

独立行政法人 日本学術振興会
研究事業部 研究助成企画課、研究助成第一課、研究助成第二課、研究助成第三課、 研究事業課
〒102-0083
東京都千代田区麹町5-3-1
詳細はこちら

科学研究費助成事業

令和2(2020)年度科学研究費委員会

科学研究費委員会組織図


科学研究費委員会組織図

委員名簿


■審査・評価第一部会
特別推進研究
国際共同研究加速基金
(帰国発展研究)
運営小委員会
人文社会系小委員会
理工系小委員会
生物系小委員会


■審査・評価第二部会
基盤研究(S) 運営小委員会
A~K小委員会


■審査第一部会
基盤研究(A)
 (応募区分「一般」)
基盤研究(A・B)
 (応募区分「海外学術調査」)
 (継続研究課題)
若手研究(A)(継続研究課題)
第1小委員会~第90小委員会


■審査第二部会
基盤研究(B)
 (応募区分「一般」)
第01010小委員会~第90150小委員会


■審査第三部会
基盤研究(C)
 (応募区分「一般」)
第01010小委員会~第90150小委員会


■審査第四部会
若手研究
若手研究(B)(継続研究課題)
第01010小委員会~第90150小委員会


■審査第五部会
研究活動スタート支援 第0101小委員会~第1101小委員会


■挑戦的研究部会
挑戦的研究(開拓)
挑戦的研究(萌芽)
挑戦的萌芽研究(継続研究課題)
第1小委員会~第90小委員会
高度科学技術社会の新局面小委員会
超高齢社会研究小委員会


■奨励研究部会
奨励研究 第1110小委員会~第4120小委員会


■成果公開部会
研究成果公開発表
(ひらめき☆ときめきサイエンス含む)
国際情報発信強化
学術図書、データベース
運営小委員会
国際情報発信強化小委員会
人文科学小委員会
社会科学小委員会
理工小委員会
生物小委員会
研究成果の社会還元・普及小委員会


※開催されていない運営小委員会の名簿は掲示しておりません。
※審査期間中の辞退等による欠員補充で追加された審査委員も名簿に記載しております。