お問い合わせ先
独立行政法人 日本学術振興会
人材育成事業部 研究者養成課
〒102-0083
東京都千代田区麹町5-3-1
詳細はこちら
(令和5年1月25日データ更新)
従来雇用関係を有していなかった特別研究員-PD、RPD、CPDの更なる研究奨励を図るため、これらの者を受入研究機関で雇用可能にするとともに、雇用制度の導入を希望する研究機関を支援する「研究環境向上のための若手研究者雇用支援事業」を創設しました。
本事業の支援を受け、特別研究員-PD、RPD、CPDを雇用するためには、所定の要件を満たし、「雇用制度導入機関」として登録される必要があります。
大学等研究機関からの登録申請締切は、令和5(2023)年7月13日(木)17:00です。
※全ての受入研究機関が令和5年度から特別研究員-PD、RPD、CPDを雇用することになる訳ではありませんのでご留意ください。
なお、提出の際は「採用手続のご案内」を必ず確認してください。
「採用手続のご案内」及びその他の様式については、日本学術振興会ホームページ内「様式集(SPD・PD・DC2・DC1・RPD)」→
「採用内定者(採用手続中)の方はこちら」の『(令和5年度採用者向け様式)採用手続についての様式』に電子ファイルを掲載しています。
(特別研究員 募集担当:03-3263-5070,yousei2*jsps.go.jp)
(注)メールアドレスは、「@」を「*」に置換しています。
日本学術振興会特別研究員遵守事項および諸手続の手引(令和5年度版)を掲載しました。なお、この手引の内容は令和5年4月1日以降に適用されます。
日本学術振興会特別研究員-CPD(国際競争力強化研究員)遵守事項および諸手続の手引(令和5年度版)を掲載しました。なお、この手引の内容は令和5年4月1日以降に適用されます。
令和4年10月14日付で通知していました、「新型コロナウイルス感染症の影響に伴う令和5年度(2023年度)採用分特別研究員-DC、PD、RPDの資格要件に係る特例取扱いについて(通知)」に関して、関連する様式等を掲載しました。
【申請方法】
1月下旬より申請受付を開始し、電子申請システムを通じて必要書類を提出いただきます。
申請方法の詳細は、同様に1月下旬に通知いたします。
【様式・記入例】
・PD・RPD:【様式A-1】新型コロナウイルス感染症の影響に伴う博士号の取得について
・DC:【様式B-1】新型コロナウイルス感染症の影響に伴う博士課程の在学について
【申請フロー】
申請フロー
【FAQ】
FAQ
本取扱いに関して疑問点がある場合は、まずは上記FAQを確認してください。解決しない場合は、通知に記載の連絡先に問い合わせてください。
【要確認】
(特別研究員 募集担当:03-3263-5070,yousei2*jsps.go.jp)
(電子申請システムの操作手引:https://www-shinsei.jsps.go.jp/topyousei/download-yo.html#a2)
(注)メールアドレスは、「@」を「*」に置換しています。
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う令和5年度(2023年度)採用分
特別研究員-DC、PD、RPDの資格要件に係る特例取扱いについて(通知)を掲載しました。
本特例取扱いの適用を希望する場合に必要な手続きについては、令和5年1月中旬までに、採用手続その他の詳細とともに通知します。
特別研究員事業では、採用期間終了後1年、5年、10年の研究員を対象に就職状況調査を実施します。今年度の調査対象者におかれましては、本会委託先(株式会社ジャンボ)から令和4年10月17日に調査の依頼がありますので、ご協力お願い致します。
調査の詳細等
令和4年分の年末調整に必要な各種申告書類の提出をお願いします。
提出に関する詳細のご案内につきましては、対象の方(令和4年10月5日時点)に別途メールでご連絡していますので、日本学術振興会からのメールをご確認ください。提出方法は学振マイページからの電子提出としておりますので、ログインの上、提出フォームからご提出ください(年末調整の対象外の方の場合は、提出フォーム自体が表示されません)。
学振マイページURL:https://area31.smp.ne.jp/area/p/lalj9oetam2lcoclb1/4Iv_ii/login.html
【提出期限】令和4年11月8日(火)
※申告書類の様式は、上記学振マイページ経由のほか、以下URLからもダウンロードが可能です。
書類ダウンロードURL:https://storage.jsps.go.jp/public/tBIMA4CF1gwteGNfO1q_F-pBmTRg0BtgZgxj-a43L6oE
【要確認】
(特別研究員 募集担当:03-3263-5070,yousei2*jsps.go.jp)
(電子申請システムの操作手引:https://www-shinsei.jsps.go.jp/topyousei/download-yo.html#a2)
(注)メールアドレスは、「@」を「*」に置換しています。
【要確認】
(特別研究員 募集担当:03-3263-5070,yousei2*jsps.go.jp)
(電子申請システムの操作手引:https://www-shinsei.jsps.go.jp/topyousei/download-yo.html#a2)
(注)メールアドレスは、「@」を「*」に置換しています。
<電子申請システムのご案内>https://www-shinsei.jsps.go.jp/topyousei/top_ken.html
<申請書作成要領(PD・DC)>https://www.jsps.go.jp/j-pd/pd_sin.html
<電子申請システムの操作手引>https://www-shinsei.jsps.go.jp/topyousei/download-yo.html#a2
<電子申請システム体験版>https://www-shinsei.jsps.go.jp/topyousei/yousei_taiken/index.html
<電子申請システムのご案内>https://www-shinsei.jsps.go.jp/topyousei/top_ken.html
<申請書作成要領(RPD)>https://www.jsps.go.jp/j-pd/rpd_sin.html
<電子申請システムの操作手引>https://www-shinsei.jsps.go.jp/topyousei/download-yo.html#a2
<電子申請システム体験版>https://www-shinsei.jsps.go.jp/topyousei/yousei_taiken/index.html
特別研究員には、日本学術振興会特別研究員遵守事項および諸手続の手引に記載のとおり、報告書の提出義務が課せられています。つきましては、以下に掲載の通知を確認の上、該当する書類を各提出期間中にご提出ください。
なお提出期間中に提出がない場合は、特別研究員の資格を喪失し採用を終了するとともに、支給済みの研究奨励金の返還を求める場合があります。
※本書類については、現在採用中の特別研究員に提出いただくものです。令和4年度採用内定者の採用手続の書類ではありませんのでご注意ください。
【事務連絡】
令和4年度4月期提出の書類について
【提出期限】
4月1日~4月20日(一部書類については、4月10日)
日本学術振興会特別研究員-CPD(国際競争力強化研究員)遵守事項および諸手続の手引(令和4年度版)を掲載しました。なお、この手引の内容は令和4年4月1日以降に適用されます。
【要確認】
(特別研究員 募集・採用担当:03-3263-5070,yousei2*jsps.go.jp)
(電子申請システムの操作手引:https://www-shinsei.jsps.go.jp/topyousei/download-yo.html#a2)
(注)メールアドレスは、「@」を「*」に置換しています。
日本学術振興会特別研究員遵守事項および諸手続の手引(令和4年度版)を掲載しました。なお、この手引の内容は令和4年4月1日以降に適用されます。
なお、提出の際は「採用手続のご案内」を必ず確認してください。
「採用手続のご案内」及びその他の様式については、日本学術振興会ホームページ内「様式集(SPD・PD・DC2・DC1・RPD)」→
「採用内定者(採用手続中)の方はこちら」の『(令和4年度採用者向け様式)採用手続についての様式』に電子ファイルを掲載しています。
(特別研究員 募集・採用担当:03-3263-5070,yousei2*jsps.go.jp)
(注)メールアドレスは、「@」を「*」に置換しています。
令和3年9月27日付で通知していました、「新型コロナウイルス感染症の影響に伴う令和4年度(2022年度)採用分特別研究員-DC、PD、RPDの資格要件に係る特例取扱いについて(通知)」に関して、関連する様式等を掲載しました。
【申請方法】
電子申請システムを通じて必要書類を提出し手続きを行ってください。
申請方法の詳細は、「採用手続のご案内」のP.25「4.(6)新型コロナウイルス感染症の影響に伴う資格要件にかかる特例取扱いを希望する場合」をご参照ください。
【様式・記入例】
【申請フロー】
申請フロー
【FAQ】
FAQ
本取扱いに関して疑問点がある場合は、まずは上記FAQを確認してください。解決しない場合は、通知に記載の連絡先に問い合わせてください。
【要確認】
(特別研究員 募集担当:03-3263-5070,yousei2*jsps.go.jp)
(電子申請システムの操作手引:https://www-shinsei.jsps.go.jp/topyousei/download-yo.html#a2)
(注)メールアドレスは、「@」を「*」に置換しています。
特別研究員事業では、採用期間終了後1年、5年、10年の研究員を対象に就職状況調査を実施します。今年度の調査対象者におかれましては、本会委託先(株式会社ジャンボ)から令和3年10月13日に調査の依頼がありますので、ご協力お願い致します。
調査の詳細等
令和3年分の年末調整に必要な各種申告書類の提出をお願いします。
詳細につきましては令和3年10月6日付けで該当の方にのみメールで通知しております。本年より提出方法を学振マイページからの電子提出としておりますので、ログインの上ご確認ください(年末調整の対象外の場合、提出フォームは表示されませんのでご注意ください)。
必要書類は原則として、学振マイページに示したURLからダウンロードしてください。
学振マイページURL:https://area31.smp.ne.jp/area/p/lalj9oetam2lcoclb1/4Iv_ii/login.html
【提出期限】令和3年11月8日(月)
様式のみを確認される場合は、以下からもダウンロードが可能です。
書類ダウンロードURL:https://storage.jsps.go.jp/public/IBowAASFXYwA4K4B6057rlzNe7XB49AEzZaqYVyYxTFD
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う令和4年度(2022年度)採用分
特別研究員-DC、PD、RPDの資格要件に係る特例取扱いについて(通知)を掲載しました。
本特例取扱いの適用を希望する場合に必要な手続きについては、令和4年1月中旬までに、採用手続その他の詳細とともに通知します。
【要確認】
(特別研究員 募集担当:03-3263-5070,yousei2*jsps.go.jp)
(電子申請システムの操作手引:https://www-shinsei.jsps.go.jp/topyousei/download-yo.html#a2)
(注)メールアドレスは、「@」を「*」に置換しています。
【要確認】
(特別研究員 募集担当:03-3263-5070,yousei2*jsps.go.jp)
(電子申請システムの操作手引:https://www-shinsei.jsps.go.jp/topyousei/download-yo.html#a2)
(注)メールアドレスは、「@」を「*」に置換しています。
(特別研究員 募集・採用担当:03-3263-5070,yousei2*jsps.go.jp)
(注)メールアドレスは、「@」を「*」に置換しています。
(特別研究員 募集・採用担当:03-3263-5070,yousei2*jsps.go.jp)
(注)メールアドレスは、「@」を「*」に置換しています。
日本学術振興会では、令和3年度より特別研究員- SPD、PD、RPD、CPDを対象とする保険契約(傷害補償・特定感染症危険補償特約)に一括加入することとなりました。
本保険への加入により、研究活動中などに事故が発生した場合でも、入院、通院費用等が保証されることとなります。
なお、本保険の加入手続きは、日本学術振興会が一括で行いますので、特別研究員が個別に手続きする必要はありません(令和3年4月1日より本保険が自動的に適用されます)。
本保険の詳細については、本会から対象者へ個別にご連絡させて頂きます。
特別研究員は、報告書の提出義務が課せられています。
提出期間中に提出がない場合は、特別研究員の資格を喪失し採用を終了するとともに、支給済みの研究奨励金の返還を求める場合があります。
つきましては、以下の通知を確認の上、該当する書類を各提出期間中にご提出ください。
※本書類については、現在採用中の特別研究員に提出いただくものです。令和3年度採用内定者の採用手続の書類ではありませんのでご注意ください。
【要確認:今年度の変更点】
【事務連絡】
令和3年度4月期提出の書類について
【提出書類一覧】
【提出方法】
1、2、6について
【特別研究員研究報告書等電子受付用システム】からPDFファイルを提出してください。
(提出先URL)https://area31.smp.ne.jp/area/p/lalj9mikjo4qilfp5/4EMufD/login.html
3、4、5について
【日本学術振興会特別研究員用 提出Webフォーム ログイン画面】から入力してください
(提出先URL)https://tyousa.jsps.go.jp/stu20/
【提出期間】
提出期間 | 提出書類名 | 様式番号 |
4月1日~ 4月20日 |
1.研究報告書 | 様式6-1 |
2.研究遂行経費の支出報告書 | 様式6-2 |
|
3.就職等状況調査票 | - | |
4.報酬受給報告書 | - | |
5.奨学金等受給報告書 | - | |
4月1日~ 4月10日 |
6.在学証明書(令和3年4月1日以降の日付のもの) | - |
日本学術振興会特別研究員-CPD(国際競争力強化研究員)遵守事項および諸手続の手引(令和3年度版)を掲載しました。なお、この手引の内容は令和3年4月1日以降に適用されます。
電子申請システム:https://www-yousei.jsps.go.jp/yousei1/shinsei/index.html
(特別研究員 募集・採用担当:03-3263-5070,yousei2*jsps.go.jp)
(電子申請システムの操作手引:https://www-shinsei.jsps.go.jp/topyousei/download-yo.html#a2)
(注)メールアドレスは、「@」を「*」に置換しています。
以下の項目を更新しました。
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う特別研究員-DC(令和3年度(2021年度)採用分)の資格要件に係る特例取扱いについて(通知)と、
それに関連する様式
<様式B-1>特別研究員-DC(令和3年度採用分)採用開始日延長願
<様式B-2>新型コロナウイルス感染症の影響に伴う博士課程の在学について
<様式B-3>新型コロナウイルス感染症の影響に係る特別研究員受入承諾書
記入例:<様式B-1>特別研究員-DC(令和3年度採用分)採用開始日延長願
記入例:<様式B-2>新型コロナウイルス感染症の影響に伴う博士課程の在学について
記入例:<様式B-3>新型コロナウイルス感染症の影響に係る特別研究員受入承諾書
を掲載しました。
また、提出書類の流れについては、「新型コロナウイルス感染症の影響に伴う特別研究員-DC(令和3年度(2021年度)採用分)の資格要件に係る特例取扱いについて(通知)」に係る提出書類のフローを確認してください。
本取扱いに関して疑問点がある場合は、まず新型コロナウイルス感染症の影響に伴う特別研究員(令和3年度(2021年度)採用分)の資格要件に係る特例取扱いに関するFAQ(2021.2.19更新)を確認してください。解決しない場合は、通知に記載の連絡先に問い合わせてください。
日本学術振興会特別研究員遵守事項および諸手続の手引(令和3年度版)を掲載しました。なお、この手引の内容は令和3年4月1日以降に適用されます。
・令和3年度(2021年度)特別研究員採用内定者に対して、電子申請システム上で採用手続ポータルサイトのURL、ログインID、パスワードを公開しました。採用手続書類の作成および提出は、原則採用手続ポータルサイトで行ってください。
採用手続書類は、所定の期限(3月4日(木)および4月8日(木))までに、採用手続ポータルサイトへのアップロードまたは郵送により本会へ提出してください。提出期限までに必要書類を提出できない場合には、特別研究員として採用されませんので留意してください。
提出の際は「採用手続のご案内」を必ず確認してください。
なお、「採用手続のご案内」については、日本学術振興会ホームページ内「様式集」→「採用内定者(採用手続中)の方はこちら」の『(令和3年度採用者向け様式)採用手続についての様式』に電子ファイルを掲載しています。
(特別研究員 募集・採用担当:03-3263-5070,yousei2*jsps.go.jp)
(注)メールアドレスは、「@」を「*」に置換しています。
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う特別研究員-PD、RPD(令和3年度(2021年度)採用分)の資格要件に係る特例取扱いについて(通知)と、
それに関連する様式
<様式A-1>特別研究員-PD、RPD(令和3年度採用分)博士号取得期限延長願
<様式A-2>新型コロナウイルス感染症の影響に伴う博士号の取得について
<様式A-3>新型コロナウイルス感染症の影響に係る特別研究員受入承諾書
記入例:<様式A-1>特別研究員-PD、RPD(令和3年度採用分)博士号取得期限延長願(2021.1.12掲載)
記入例:<様式A-2>新型コロナウイルス感染症の影響に伴う博士号の取得について(2021.1.12掲載)
記入例:<様式A-3>新型コロナウイルス感染症の影響に係る特別研究員受入承諾書(2021.1.12掲載)
を掲載しました。
また、提出書類の流れについては、「新型コロナウイルス感染症の影響に伴う特別研究員-PD、RPD(令和3年度(2021年度)採用分)の資格要件に係る特例取扱いについて(通知)」に係る提出書類のフローを確認してください。
本取扱いに関して疑問点がある場合は、まず新型コロナウイルス感染症の影響に伴う特別研究員(令和3年度(2021年度)採用分)の資格要件に係る特例取扱いに関するFAQ(2021.2.19更新)を確認してください。解決しない場合は、通知に記載の連絡先に問い合わせてください。
(特別研究員 募集・採用担当:03-3263-5070,yousei2*jsps.go.jp)
(電子申請システムの操作手引:https://www-shinsei.jsps.go.jp/topyousei/download-yo.html)
(注)メールアドレスは、「@」を「*」に置換しています。
特別研究員事業では、採用期間終了後1年、5年、10年の研究員を対象に就職状況調査を実施します。今年度の調査対象者におかれましては、本会委託先(株式会社ジャンボ)から令和2年10月19日に調査の依頼がありますので、ご協力お願い致します。
令和2年分の年末調整に必要な各種申告書類の提出をお願いします。
詳細につきましては令和2年10月6日付け文書を郵送しておりますが、申告書類等は以下からもダウンロードできますので適宜ご利用ください。
※令和2年中に扶養親族等の変更があったが、前回提出した申告書のコピーをお持ちでない方
(コピーをお持ちの方は、コピーに朱書きしたものをお送りください)
※一部、説明文章内に文言の訂正があります。訂正部分については以下からダウンロードし、ご確認ください。
【提出期限】令和2年11月6日(金)
(特別研究員 募集担当:03-3263-5070,yousei2*jsps.go.jp)
(電子申請システムの操作手引:https://www-shinsei.jsps.go.jp/topyousei/download-yo.html#a2)
(注)メールアドレスは、「@」を「*」に置換しています。
(特別研究員 募集・採用担当:03-3263-5070,yousei2*jsps.go.jp)
(注)メールアドレスは、「@」を「*」に置換しています。
(特別研究員 募集・採用担当:03-3263-5070,yousei2*jsps.go.jp)
(注)メールアドレスは、「@」を「*」に置換しています。
(特別研究員 募集・採用担当:03-3263-5070,yousei2*jsps.go.jp)
(電子申請システムの操作手引:https://www-shinsei.jsps.go.jp/topyousei/download-yo.html#a2)
(注)メールアドレスは、「@」を「*」に置換しています。
令和3年度(2021年度)採用分特別研究員(PD、DC)の審査について、「令和3年度(2021年度)採用分募集要項」の「12.選考及び結果の開示」において第二次選考(面接選考)を行う旨記載しておりましたが、
新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点から、当初予定していた面接審査を中止し、例年実施している専門委員6名による書面審査及び特別研究員等審査会委員による合議審査により選考を行います。
また、募集要項の記載通り、第一次選考の結果は2020年10月上旬頃に、第二次選考の結果は2021年1月上旬までに開示できるよう関連業務を進める予定です。
関係者の皆様にはご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
【重要なお知らせ】
令和3年度(2021年度)採用分特別研究員(PD、DC)募集に係る申請書の提出期限について、延長しました。
詳細についてはこちらを参照してください。
(変更前の提出期限)2020年6月3日(水)17:00
(変更後の提出期限)2020年6月15日(月)17:00
【重要なお知らせ】
令和3年度(2021年度)採用分特別研究員-RPD募集に係る申請書の提出期限について、延長しました。
詳細についてはこちらを参照してください。
(変更前の提出期限)2020年5月7日(木)17:00
(変更後の提出期限)2020年6月4日(木)17:00
特別研究員-CPD遵守事項および諸手続の手引(令和2年度版)を掲載しました。
なお、この手引の内容は令和2年4月1日以降に適用されます。
令和2年度(2020年度)採用分特別研究員採用内定者向け採用手続書類の提出について、4月期の提出書類の締切を4月9日(木)としていたところですが、 昨今の新型コロナウイルス感染拡大の影響を考慮し、締切に間に合わない場合には、特例として提出締切後も随時採用手続書類を受け付けます。
なお、新たに締切を設定しませんが、採用手続書類が整い次第、遺漏なく提出をお願いします。