日本学術振興会

令和4年度 渡航者一覧・報告書

令和4年度 若手研究者交流事業(スイス枠) 採用者 一覧

領域 特別研究員区分 氏名 所属機関・部局 渡航先 特別研究員としての研究課題名
人社系 人文学 PD 川本 佳苗 東京大学東洋文化研究所 University of Bern 瞑想実践による仏教復興運動:ミャンマーのパオ仏教瞑想法を事例として
人社系 社会科学 DC2 杉山 侑吏 一橋大学大学院経済学研究科 ETH Zurich 公共空間が多様性に寛容な規範の形成に与える影響に関する実証的研究
人社系 社会科学 DC1 晴木 祐助 北海道大学文学院文学院 Ecole Polytechnique Federale de Lausanne(EPFL) 予測符号化理論による内受容感覚の生起メカニズムの理解:非侵襲な方法による実証研究
人社系 社会科学 DC1 峯 大典 東京大学学際情報学府 Lausanne Univesity Hospital バーチャルリアリティを利用した身体意識と身体近傍空間の関係性の解明
理工系 数物系科学 DC2 林田 健志 東京大学新領域創成科学研究科 ETH Zurich フェロアキシャル秩序に関する新規物性開拓
理工系 数物系科学 DC1 貝沼 凌 東京工業大学理学院 ETH Zurich 反強磁性体における光-フォノン-スピン間相互作用を用いた超高速磁化制御
理工系 数物系科学 DC1 森 悠一郎 東京大学理学系研究科 ETH Zurich 地球核中の軽元素:高温高圧中性子回折による鉄合金中水素量の制約
理工系 化学 DC1 安倍 克彦 京都大学理学研究科 AO Research Institute 環状逆配向性PIP-DNA複合体のX線結晶構造解析
理工系 化学 DC1 疋野 拓也 早稲田大学先進理工学研究科 ETH Zurich ビルディングブロック法による金属活性点の構造が制御された多孔性無機構造体の創製
理工系 工学系化学 DC1 石田 美月 東京大学工学系研究科 ETH Zurich 重元素同位体および化学組成分析に基づく熱水性金鉱床の起源の解明
理工系 工学系化学 DC2 長谷部 宏明 神戸大学工学研究科 University of Fribourg アクセシブル増強磁場を有する高屈折率誘電体メタサーフェスの開発と光化学反応場応用
理工系 工学系化学 DC2 片山 想太郎 京都大学情報学研究科 ETH Zurich 接触を伴うロボットの統合制御に向けた適応モデル予測制御
備考: 特別研究員区分は申請時の区分。