日本学術振興会

事後評価

スイスとの国際共同研究プログラム(JRPs)を終了した課題について、事後評価を実施します。
事後評価の実施方法等については、下記資料をご覧ください。
※書面評価委員は、原則として本会の特別研究員等審査会専門委員をもって充てており、本会特別研究員等審査会専門委員会名簿は、任期を終了した専門員から公表しています。

令和元年度採択課題

研究課題名 日本側研究代表者 スイス側研究代表者 事後評価
ジャミング転移と応力鎖構造: 粉体から生体組織へ 東京大学 准教授
石原 秀至
Christof Aegerter, Professor,  University of Zurich 後日掲載
SENSOR - センシブルリファクタリングの確立に向けて 九州大学 准教授
亀井 靖高
Gabriele Bavota, Assistant Professor, Universita della Sizzera italiana (University of Lugano) 後日掲載
アジア高山域の高標高における降水に関する研究 名古屋大学 教授
藤田 耕史
Pellicciotti Francesca, Group Leader, Swiss Federal Institute of Technology in Zurich 後日掲載
微粒子運動解析に基づくソフトマテリアルのスケール依存アクティブマイクロレオロジー 沖縄科学技術大学院大学 教授
シェン・エイミー
Scheffold Frank, Professor, University of Fribourg 後日掲載
高機能アニオン膜と二機能性触媒を用いた一体化リバーシブル燃料電池(URFC) 山梨大学 教授
内田 誠
Schmidt Thomas, Head of Research Division Energy & Environment, Paul Scherrer Institut 後日掲載
やわらかいElectroHydroDynamics 芝浦工業大学 准教授
前田 真吾
Shea Herbert, Full Professor, Swiss Federal Institute of Technology in Lausanne 後日掲載
水熱条件下におけるバイオマス中イオウの挙動:触媒プロセスのための除去戦略 広島大学 教授
松村 幸彦
Francesco PARISIO, Post-doctoral Researcher, Institute of Geotechnical Engineering, Freiberg University of Mining and Technology 後日掲載
新規MRIプローブを用いた四重鎖DNAの可視化によるがん細胞の検出技術の開発 公益財団法人東京都医学総合研究所 所長
正井 久雄
Yamakoshi Yoko, Professor, Swiss Federal Institute of Technology (ETH Zurich) 後日掲載

平成28年度採択課題

研究課題名 日本側研究代表者 スイス側研究代表者 事後評価
音声音韻及びロマ字と元文字の新正書法: ヒマラヤの原住民話者への助力 国際基督教大学 准教授
李 勝勲
George VAN DRIEM, Professor, University of Bern
正常上皮細胞と変異細胞間に生じる細胞競合の統合的研究―新規癌予防薬開発を目指して 北海道大学 教授
藤田 恭之
Joerg HUELSKEN, Associate Professor, Swiss Institute of Technology Lausanne (EPFL), ISREC
胸腺上皮細胞の分化と機能を裏付ける転写エピゲノム分子機構の研究 徳島大学 教授
髙濵 洋介
Georg Andreas HOLLANDER, Professor, University of Basel
顔表情認知の文化差に関する発達認知神経科学的研究 早稲田大学 教授
渡邊 克巳
Roberto CALDARA, Professor, University of Fribourg
※日本側研究代表者および相手国側研究代表者情報は採択時のものです。