お問い合わせ先
独立行政法人 日本学術振興会
国際事業部 研究協力第二課
〒102-0083
東京都千代田区麹町5-3-1
麹町ビジネスセンター
TEL 03-3263-1918/1724
FAX 03-3234-3700
MAIL bottom-up*jsps.go.jp
(注)メールアドレスは、「@」を「*」に置換しています。
本事業の対応機関である英国UKRIの公募情報は、UKRIのウェブサイトを参照してください。
本事業は、英国研究・イノベーション機構(UK Research and Innovation, UKRI)との合意により、一国のみでは解決が困難な課題に対して、国際共同研究を実施することで資源の共有や研究設備の共用化等を通じた相乗効果を発揮するとともに、若手研究者等に国際共同研究の機会を提供することを目的として、我が国の大学等の優れた研究者が英国の研究者と協力して行う国際共同研究に要する経費を支援するものです。
本事業に申請できる日本側研究代表者は、科学研究費補助金取扱規程(文部省告示)第2条に規定されている研究機関(※)に所属し、申請日時点で科学研究費助成事業の応募資格を持つ者とします。なお、研究代表者は共同研究の遂行に関して、全ての責任を持つ者であり、 重要な役割を担っています。従って、支援期間中に退職等により申請資格を喪失し、その責任を果たせなくなることが見込まれる場合、研究代表者となることは避けてください。
※科学研究費補助金取扱規程(文部省告示)第2条に規定される研究機関
① | 大学及び大学共同利用機関 |
② | 文部科学省の施設等機関のうち学術研究を行うもの |
③ | 高等専門学校 |
④ | 文部科学大臣が指定する機関 |
Social sciences, Arts and Humanities
This call for proposals seeks to explore the role of social science, arts and humanities research in pandemic preparedness and post-pandemic recovery, including how we can build sustainable societal systems, communities and cultures that can respond to future outbreaks.
※ 英国の経済・社会研究会議(Economic and Social Research Council, ESRC)及び芸術・人文学研究会議(Arts and Humanities Research Council, AHRC)のいずれかが主に支援できる分野及びその融合分野とします。
※ 募集ごとに本会及びUKRIが協議により定めます。
令和3 年4 月21日(水)~7 月14 日(水)午後5 時(日本時間)【期限厳守】
※申請者の所属機関によって機関内での締切日が異なりますので注意してください。
開始日より3年間
研究経費:1件あたり1,000万円以内/年
(3,000万円以内/全研究期間)
業務委託手数料:一会計年度あたり、研究経費総額に対して10%以内(外枠)
最大10件
日本側研究代表者と英国側研究代表者が共同で一つの申請書を作成し、日本側研究代表者が本会に申請書を提出してください。
※募集要項及び申請手続きはこちら