お問い合わせ先
独立行政法人 日本学術振興会
世界トップレベル拠点形成推進センター
〒102-0083
東京都千代田区麹町5-3-1
麹町ビジネスセンター10階
TEL03-3263-0967
MAILjspstoplevel@jsps.go.jp
事業内容全般・補助金について
文部科学省
研究振興局 基礎研究振興課
〒100-8959
東京都千代田区霞が関3-2-2
TEL03-5253-4111 (内線:4244)
03-6734-4248
FAX03-6734-4074
本プログラムではフォローアップのための委員会を毎年開催し、進捗状況の確認を行っています。
プログラム委員会は、各拠点構想の実施状況について拠点長及びホスト機関の長からヒアリングを行うとともに、拠点作業部会主査(PO)からの報告を聴取することにより、進捗状況の確認を行います。また、必要に応じ改善すべき事項等をとりまとめ、各拠点に通知します。
フォローアップを実施するために、PD(1名)とDPD(1名)およびPO(各拠点に対し1名)が置かれています。
令和2(2020)年10月現在
PD/PO | 氏名 | 所属、役職 | 担当拠点 |
---|---|---|---|
PD | 宇川 彰 | 独立行政法人日本学術振興会 世界トップレベル拠点形成推進センター センター長 |
— |
DPD | 吉田 稔 | 国立研究開発法人理化学研究所 環境資源科学研究センター 副センター長 兼 ケミカルゲノミクス研究グループディレクター/ 東京大学大学院農学生命科学研究科教授 |
— |
PO | 三田 一郎 | 名古屋大学名誉教授 | 東京大学「カブリ数物連携宇宙研究機構」 (Kavli IPMU) |
PO | 貝淵 弘三 | 名古屋大学大学院医学系研究科教授 | 筑波大学「国際統合睡眠医科学研究機構」 (IIIS) |
PO | 観山 正見 | 広島大学学術室特任教授 | 東京工業大学「地球生命研究所」 (ELSI) |
PO | 濱地 格 | 京都大学工学研究科教授 | 名古屋大学「トランスフォーマティブ生命分子研究所」 (ITbM) |
PO | 三品 昌美 | 立命館大学総合科学技術研究機構 客員教授 |
東京大学「ニューロインテリジェンス国際研究機構」 (IRCN) |
PO | 中野 明彦 |
国立研究開発法人理化学研究所 |
金沢大学「ナノ生命科学研究所」 (NanoLSI) |
PO | 巽 和行 | 名古屋大学名誉教授 | 北海道大学「化学反応創成研究拠点」 (ICReDD) |
PO | 岡野 栄之 | 慶應義塾大学医学部生理学教室教授 | 京都大学「ヒト生物学高等研究拠点」 (ASHBi) |
令和2(2020)年度拠点作業部会委員名簿
令和元(2019)年度拠点作業部会委員名簿
平成30(2018)年度拠点作業部会委員名簿
平成29(2017)年度拠点作業部会委員名簿
平成28(2016)年度拠点作業部会委員名簿
平成27(2015)年度拠点作業部会委員名簿
平成26(2014)年度拠点作業部会委員名簿
平成25(2013)年度拠点作業部会委員名簿
平成24(2012)年度拠点作業部会委員名簿
平成23(2011)年度拠点作業部会委員名簿
平成21(2009)年度拠点作業部会委員名簿
令和2(2020)年度 | (令和元(2019)年度活動のフォローアップ) |
正本(英文) | 仮訳(和文) |
令和元(2019)年度 |
(平成30(2018)年度活動のフォローアップ、 |
正本(英文) | 仮訳(和文) |
平成30(2018)年度 |
(平成29(2017)年度活動のフォローアップ) |
正本(英文) | 仮訳(和文) |
平成29(2017)年度 |
(平成28(2016)年度活動のフォローアップ、 |
正本(英文) | 仮訳(和文) |
平成28(2016)年度 |
(平成27(2015)年度活動のフォローアップ、 |
正本(英文) | 仮訳(和文) |
平成27(2015)年度 |
(平成26(2014)年度活動のフォローアップ) |
正本(英文) | 仮訳(和文) |
平成26(2014)年度 |
(平成25(2013)年度活動のフォローアップ、 |
正本(英文) | 仮訳(和文) |
平成25(2013)年度 |
(平成24(2012)年度活動のフォローアップ) |
正本(英文) | 仮訳(和文) |
平成24(2012)年度 |
(平成23(2011)年度活動のフォローアップ) |
正本(英文) | 仮訳(和文) |
平成23(2011)年度 |
(平成22(2010)年度活動のフォローアップ、 |
正本(英文) | 仮訳(和文) |
平成22(2010)年度 |
(平成21(2009)年度活動のフォローアップ) |
正本(英文) | 仮訳(和文) |
平成21(2009)年度 |
(平成20(2008)年度活動のフォローアップ) |
正本(英文) | 仮訳(和文) |
平成20(2008)年度 |
(平成19(2007)年度活動のフォローアップ) |
正本(英文) | 仮訳(和文) |
ホスト機関名 | 北海道大学 | 京都大学 | |
---|---|---|---|
対象年度 | 拠点名称 | 化学反応創成 研究拠点 (ICReDD) |
ヒト生物学高 等研究拠点 (ASHBi) |
平成30 (2018) 年度 |
拠点構想進捗状況報告書(概要) | ![]() |
![]() |
令和元 (2019) 年度 |
拠点構想進捗状況報告書(概要) | ![]() |
![]() |
ホスト機関名 | 東京大学 | 金沢大学 | |
---|---|---|---|
対象年度 | 拠点名称 | ニューロインテリジェンス国際研究機構(IRCN) |
金沢大学ナノ生命科学研究所(NanoLSI) |
平成29 (2017) 年度 |
拠点構想進捗状況報告書(概要) | ![]() |
![]() |
平成30 (2018) 年度 |
拠点構想進捗状況報告書(概要) | ![]() |
![]() |
令和元 (2019) 年度 |
拠点構想進捗状況報告書(概要) | ![]() |
![]() |
ホスト機関名 | 筑波大学 | 東京工業大学 | 名古屋大学 | |
---|---|---|---|---|
対象年度 | 拠点名称 | 国際統合睡眠医科学研究機構(IIIS) |
地球生命研究所(ELSI) | トランスフォーマティブ生命分子研究所(ITbM) |
平成24 (2012) 年度 |
拠点構想進捗状況報告書 | ![]() |
![]() |
![]() |
平成25 (2013) 年度 |
拠点構想進捗状況報告書 | ![]() |
![]() |
![]() |
平成26 (2014) 年度 |
拠点構想進捗状況報告書 | ![]() |
![]() |
![]() |
平成24(2012) - 27(2015)年度 |
自己点検評価報告書 | ![]() |
![]() |
![]() |
平成28 (2016) 年度 |
拠点構想進捗状況報告書 | ![]() |
![]() |
![]() |
平成29 (2017) 年度 |
拠点構想進捗状況報告書(概要) | ![]() |
![]() |
![]() |
平成24(2012) - 30(2018)年度 |
延長審査申請書(概要) | ![]() |
![]() |
![]() |
令和元 (2019) 年度 |
拠点構想進捗状況報告書(概要) | ![]() |
![]() |
![]() |
ホスト機関名 | 九州大学 | |
---|---|---|
対象年度 | 拠点名称 | カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所 (I2CNER) |
平成22 (2010) 年度 |
拠点構想進捗状況報告書 | ![]() |
平成23 (2011) 年度 |
拠点構想進捗状況報告書 | ![]() |
平成24 (2012) 年度 |
拠点構想進捗状況報告書 | ![]() |
平成22(2010) - 25(2013)年度 |
自己点検評価報告書 | ![]() |
平成26 (2014) 年度 |
拠点構想進捗状況報告書 | ![]() |
平成27 (2015) 年度 |
拠点構想進捗状況報告書 | ![]() |
平成22(2010) - 28(2016)年度 |
延長審査申請書 | ![]() |
平成29 (2017) 年度 |
拠点構想進捗状況報告書(概要) | ![]() |
平成22(2010) - 30(2018)年度 |
最終評価報告書 | ![]() |
ホスト機関名 | 東北大学 | 東京大学 | 京都大学 | 大阪大学 | 物質・材料研究機構 | |
---|---|---|---|---|---|---|
対象年度 | 拠点名称 | 材料科学高等研究所(AIMR) | カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU) | 物質-細胞統合システム拠点(iCeMS) | 免疫学フロンティア研究センター(IFReC) | 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 (MANA) |
平成19 (2007) 年度 |
拠点構想進捗状況報告書 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
進捗状況の概要 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
プログラム委員会からのコメント | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
平成20 (2008) 年度 |
拠点構想進捗状況報告書 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成21 (2009) 年度 |
拠点構想進捗状況報告書 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成19(2007) - 22(2010)年度 |
自己点検評価報告書 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成23 (2011) 年度 |
拠点構想進捗状況報告書 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成24 (2012) 年度 |
拠点構想進捗状況報告書 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成19(2007) - 25(2013)年度 |
延長審査申請書 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成26 (2014) 年度 |
拠点構想進捗状況報告書 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成19(2007) - 27(2015)年度 |
最終評価報告書 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成28 (2016) 年度 |
拠点構想進捗状況報告書 | — | ![]() |
— | — | — |
平成29 (2017) 年度 |
拠点構想進捗状況報告書(概要) | — | ![]() |
— | — | — |
平成30 (2018) 年度 |
拠点構想進捗状況報告書(概要) | — | ![]() |
— | — | — |
令和元 (2019) 年度 |
拠点構想進捗状況報告書(概要) | — | ![]() |
— | — | — |
*平成29(2017)年度より、進捗状況報告書(日本語版)は「概要」のみとなりました。完全版は英語ページをご覧ください
**延長審査申請書はA. 拠点形成報告書の部分のみ公開の対象とします