世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)
World Premier International Research Center Initiativeプログラム概要

近年、優れた頭脳の獲得競争が世界的に激化し、「ブレイン・サーキュレーション」と呼ばれる人材の流動が進んでいます。
WPIプログラムでは18の研究拠点(WPI センター)が、優秀なリーダーのもと、世界から第一線の研究者が集まる「目に見える研究拠点」を形成し、日本の科学技術水準を維持・向上させていくため、果敢な挑戦を続けています。
WPIプログラムでは18の研究拠点(WPI センター)が、優秀なリーダーのもと、世界から第一線の研究者が集まる「目に見える研究拠点」を形成し、日本の科学技術水準を維持・向上させていくため、果敢な挑戦を続けています。


新ミッションの策定
近年、我が国の科学技術政策の方向性が変化してきていることや、プログラム委員会等における議論を踏まえて、文部科学省は令和2(2020)年12月に新たなミッションを策定しました。新ミッションでは、従来の4つのミッションを高度化するとともに、高等教育と連動した若手研究者の人材育成や、補助金支援期間終了後の持続可能性の確保といった「次代を先導する価値創造」を新たに加えました。
ミッション | 取組の方向性 |
---|---|
World-Leading Scientific Excellence and Recognition (世界を先導する卓越研究と国際的地位の確立) |
• The Highest Level of Research Impact (世界最高水準の研究成果) • Expanding Knowledge Frontiers through Interdisciplinarity and Diversity (分野融合性と多様性による学問の最先端の開拓) |
Global Research Environment and System Reform (国際的な研究環境と組織改革) |
• Harnessing Talent and Potential through Global Brain Circulation (研究力向上のための国際頭脳循環の達成) • Interdisciplinary and Inter-organizational Capacity Building (分野や組織を越えた能力向上) • Effective, Proactive and Agile Management (効果的・積極的かつ機動的な組織経営) |
Values for the Future (次代を先導する価値創造) |
• Societal Value of Basic Research (基礎研究の社会的意義・価値) • Human Resource Building: Higher Education and Career Development (次代の人材育成: 高等教育段階からその後の職業人生まで) • Self-sufficient and Sustainable Center Development (内製化を見据えた拠点運営、拠点形成後の持続的発展) |