お問い合わせ先
独立行政法人日本学術振興会
学術システム研究センター
〒102-0083
東京都千代田区麹町5-3-1麹町ビジネスセンター9階
TEL 03-3263-1882
FAX 03-3237-8236
※センター研究員は、審査・採択そのものには関わりません。
学術システム研究センターでは、本会内に構築した審査委員候補者データベースを活用し、学術システム研究センター研究員の専門的見地により審査委員候補者案を作成しています。
約8,000名
年度当初に、審査区分ごとに、研究員(複数)が専門的見地から、適切な審査委員候補者(新規及び補欠)を日本学術振興会審査委員候補者データベース登録者より選考します。なお、審査区分ごとに割り当てられる担当研究員は必ず複数(2~7名)となっており、候補者案作成の際も、担当研究員における合議が必須となっています。作成された候補者案は、専門調査班の合議により確定、さらに主任研究員会議にて最終調整を行っています。
科研費における審査会に出席し、以下の役割を果たします。
学術システム研究センターにおいては、審査の質を高めるため、審査終了後、審査の検証を行い、その結果を翌年度以降の審査委員の選考に適切に反映しています。
審査区分ごとに、複数の研究員を割り当て、専門的見地から、審査内容一つ一つについて下記のように検証を行います。
毎年、専門調査班会議及び主任研究員会議にて審査基準及び翌年度公募要領等を検討し、見直しを行います。また、審査資料等の改善についても助言・提案等をします。