日本学術振興会

センター研究員の選考について

 学術システム研究センター研究員は、大学等研究機関に籍を置く第一線級の研究者で、優れた学識経験を有し、審査・評価業務に対し、独立して、公正かつ適切な判断が可能な方に就任いただいています。新たな研究員を募集する際には、広く全国の大学等研究機関に候補者の推薦を依頼し、優れた人材の確保に努めています。
 学術システム研究センターでは、例年2月頃に全国の大学、研究機関に対して次期研究員候補者の推薦を依頼しています。幅広い分野、研究機関からの推薦をお待ちしています。
 本センターに関する説明会・意見交換会の開催希望も、随時受け付けております。

 研究員の主な資格要件、必要な資質等は、以下の「選考基準」を御確認ください。

令和8(2026)年度新規就任学術システム研究センター研究員候補者の推薦について

令和8(2026)年度より新規に就任いただくセンター研究員の候補者の推薦を受け付けます。 御推薦いただく際には、以下に掲載する依頼文書等を御確認の上、期日までに推薦基本情報の登録及び必要書類の提出をお願いします。

また、研究員候補者の推薦に関する説明会を令和7(2025)年2月13日(木)にウェブ会議形式で実施いたします。参加を希望する方は、「説明会・意見交換会」ページを御覧の上、参加申込みを行ってください。

2025年2月14日 提出書類様式の専門分野確認表について、差し替えを行いました。
◆修正箇所:プルダウン内選択肢
正:◎、〇 誤:◎、〇、△

2025年2月18日 提出書類様式の学術システム研究センター研究員候補者調書について、差し替えを行いました。
◆修正箇所:「所属機関長の推薦理由」欄を入力可能な形へ修正


提出にあたっては、差し替え後の様式をご使用ください。

○募集人数
主任研究員14名 専門研究員39名
※研究員の配置数については「資料5」を、後任を選考する研究員については「資料6」を御参照ください。
○任期:
令和8(2026)年4月1日から令和11(2029)年3月31日までの原則3年間
○登録及び書類受付期間
令和7(2025)年3月24日(月)~4月11日(金)17時
○推薦基本情報の登録
以下の推薦基本情報登録フォームより、登録をお願いします。
https://forms.office.com/r/0u5B3K1uYK
○提出書類の確認、提出先
以下のフォームに記載の内容を確認の上、書類(様式1 学術システム研究センター研究員候補者調書(Pdf)、様式2 専門分野確認票(Excel))を提出してください。
https://forms.office.com/r/yWWGhpFmcm

推薦依頼文書

タイトル タイトル
令和7年1月31日付
別紙
資料1
資料2
資料3
資料4
資料5
資料6
資料7
参考1

提出書類様式

タイトル タイトル
様式1
様式2