お問い合わせ先
本件に関する問合せ先
独立行政法人日本学術振興会
国際統括本部国際企画部 人物交流課
TEL03-3263-4098(直)
FAX03-3234-3700
E-mailsummer@jsps.go.jp
総合研究大学院大学
総合企画課広報社会連携係
TEL046-858-1629(直)
FAX046-858-1648
本プログラムは、欧米主要国の博士号取得前後の研究者を、夏期2ヶ月間、我が国に招致し、我が国の文化や研究システムに関するオリエンテーションと日本側受入研究者の下での研究機会を提供するもので、総合研究大学院大学との協力により実施しています。研究者の採用は、米国、英国、フランス、ドイツ、カナダ、スウェーデンの6ヶ国からの推薦に基づきます。
本プログラムは、平成14年度まで文部科学省において実施されてきた『若手外国人研究者短期研究プログラム』及び『MEXT/NSF サマー・プログラム』を本会に移管したものです。
『若手外国人研究者短期研究プログラム』は、平成5・6年度に総合研究大学院大学が『外国人若手研究者研究体験フェローシップ』として試行的に実施したものを平成7年度より文部省主催にて実施してきたものです。
また、『MEXT/NSF サマー・プログラム』は、科学技術庁が科学技術振興事業団(JST)を通じてアメリカ合衆国(NSF)と実施してきた『サマー・インスティテュート・プログラム』を、文部科学省への省庁統合後も存続してきたものです。
本会への移管後は外国人特別研究員事業の一環として、国公私立大学、国立研究機関等を受入機関とし、総合研究大学院大学との共催にてプログラムを実施しています。
総合研究大学院大学のリンクはこちら。
人文・社会科学及び自然科学の全分野
※過去に本会外国人特別研究員事業に採用された外国人研究者については、対象外とする。
※米国・英国については現在一般公募をしていない。
以下に掲げる我が国の科学研究費補助金取扱規程(文部省告示)第2条に規定されている研究機関に所属する常勤または常勤として位置づけられている研究者であって、外国人研究者の受入を希望する者。
※ 常勤職の位置づけについては、受入研究機関の定めによります。
(1) 大学及び大学共同利用機関
(2) 文部科学省の施設等機関のうち学術研究を行うもの
(3) 高等専門学校
(4) 文部科学大臣が指定する機関
※「機関番号一覧」参照。
*(総研大での研究を希望する場合)総研大受入可能研究者リストはこちら(英語のみ)