日本学術振興会

無題ドキュメント

お問い合わせ先

■審査・評価に関する問合せ先
独立行政法人日本学術振興会
人材育成事業部 大学連携課
大学の世界展開力強化事業プログラム委員会事務局
〒102-0083
東京都千代田区麹町5-3-1(麹町ビジネスセンター6階)
TEL 03-3263-1740
FAX 03-3237-8305
MAIL tenkai-jsps*jsps.go.jp

■事業内容全般に関する問合せ先
文部科学省
高等教育局高等教育企画課
国際企画室 調整係
〒100-8959
東京都千代田区霞が関3-2-2
TEL 03-5253-4111(内線3352)
FAX 03-6734-3385

(注)メールアドレスは、「@」を「*」に置換しています。

大学の世界展開力強化事業

公募・申請関係

【重要なお知らせ】

計画調書等の提出には、事前にオンラインストレージサービスProselfのURLの取得が必要です。
下記「様式ダウンロード」より「計画調書などの作成・提出について」(PDF)を参照し、
以下の期間に必ずメール申請を行いURLを取得してください。

メール受付期間:令和4年5月9日(月)~5月13日(金)【厳守】

※公募は終了しました。


※1 4月5日(火)審査要項、計画調書1、計画調書2(別紙)を差し替えました。
※2 計画調書1 様式2⑤⑥及び様式9③の時点(2022年5月1日現在)についてのお問い合わせがございますが、記載の日付けどおりに記入してください。
※3 公募要領3ページの<英国、オーストラリアとの交流>について、以下追加説明です。
オーストラリア政府による「NEW COLOMBO PLAN」については学部生のみを対象にしています。そのため「参加要件」となるのは学部プログラムが対象となりますが、大学院のプログラムにおいても積極的にインターンシップ等、国内就職支援のための取り組みを計画ください。
※4 計画調書において、記入枠が設けられた「交流学生数」に記載いただくのは、自大学及び国内外の連携大学の学生が対象となります。オンライン等を活用して、国内外の連携大学以外の学生に教育プログラムを提供する場合は、「様式2」「⑪国際プレゼンスの向上等について」の指標の一つとして設定し、記入してください。
※5 計画調書記入要領41頁が修正されました。「様式9」「⑤事業の評価について」で添付する様式は、公募要領別添2の対象プログラムの事後評価及び/又は中間評価となります。

公募要領・審査要項・計画調書等

令和4年度 大学の世界展開力強化事業に申請する場合には、下記「様式ダウンロード」からファイルをダウンロードして計画調書等を作成・提出してください。なお、詳細は、「計画調書等の作成・提出について」(PDF)を参照してください。

提出期間

令和4年5月19日(木)9:00~5月20日(金)18:00【厳守】

様式ダウンロード

要領等
公募要領 PDF
審査要項 PDF
(R4.4.5差替)※1
面接審査実施要領 PDF
Q&A PDF
様式等
文部科学大臣宛文書 Word
計画調書1 基本情報 Excel
(R4.4.5差替)※1
様式1~様式2 Excel
(R4.4.5差替)※1
様式3~6 Word
(R4.4.5差替)※1
様式7~9 Excel
(R4.4.5差替)※1
計画調書2 Word
計画調書2(別紙) Excel
(R4.4.5差替)※1
計画調書記入要領 PDF
(R4.5.16差替)※5
計画調書等の作成・提出について PDF

※参考 公募説明会(文部科学省主催)

令和4年3月25日(金)にオンラインにて開催されました、令和4年度「大学の世界展開力強化事業」~インド太平洋地域等との大学間交流形成支援~の公募説明会の説明会動画及び説明資料はこちら