日本学術振興会

お問い合わせ先

独立行政法人 日本学術振興会
人材育成事業部 人材育成企画課
若手研究者海外挑戦プログラム担当
〒102-0083
東京都千代田区麹町5-3-1
TEL 03-3263-1943
FAX 03-3237-8305
MAIL toku-haken*jsps.go.jp

(注)メールアドレスは、「@」を「*」に置換しています。

海外特別研究員

審査

若手研究者海外挑戦プログラム 平成30年度採用者一覧

人文学 | 社会科学 | 数物系科学 | 化学 | 工学 | 生物学 | 農学 | 医歯薬学 | 総合

>>戻る


人文学


細目名 氏名 所属機関 研究課題名和文 受入機関名 派遣先 報告書
哲学・倫理学 松井 隆明 東京大学・人文社会(系) 様相に関する現象学的研究:フッサールの本質論の再検討 ダートマス大学 米国 PDF
宗教学 岡崎 祐貴 同志社大学・神学 エマヌエル・ヒルシュの神学的歴史理解とその背景 ヴェストファーレン・ヴィルヘルム大学(ミュンスター大学) ドイツ PDF
美学・芸術諸学 内藤 眞帆 東京藝術大学・音楽学 グスタフ・マーラーの中期作品における管弦楽法の特徴とその変遷 キール大学 ドイツ PDF
美術史 原田 佳織 お茶の水女子大学・人間文化創成科学 19世紀後半パリの区庁舎装飾画における「人生の諸段階」主題:共和主義と象徴主義 パリ第1大学 フランス PDF
芸術一般 吉田 駿太朗 東京藝術大学・音楽学 現代ダンス史における偶然性と反偶然性―振付方法とその歴史的背景― ニューヨーク大学 米国 PDF
日本文学 川内 有子 立命館大学・文学 翻訳をとおした文化受容の研究―忠臣蔵を題材として ロンドン大学 英国 PDF
英米・英語圏文学 竹部 春樹 京都大学・文学 ジョン・アップダイクの原稿調査を通じた文体研究 ハーバード大学 米国 PDF
ヨーロッパ文学 西村 美咲 関西学院大学・文学 シャルル・ノディエと「幻想」の精神性 パリ第4大学 フランス PDF
ヨーロッパ文学 森田 俊吾 東京大学・総合文化 H.メショニックのリズム論における政治的射程-世界言語フォーラムでの活動を中心に パリ第3大学 フランス PDF
ヨーロッパ文学 青山 忠申 京都大学・文学 中世ロシア語文献におけるアクセントに関する文体的研究 ロシア科学アカデミー ロシア PDF
文学一般 田中 あき 東京外国語大学・総合国際学 カイ・フン研究 コーネル大学 米国 PDF
言語学 鯨岡 さつき 学習院大学・人文科学 18・19世紀のオーストリアにおける言語的標準化―言語実態と言語意識の観点から レーゲンスブルク大学 ドイツ PDF
言語学 中野 悠希 京都大学・文学 東西スラヴ諸語における前置詞句u+生格の意味の対照研究 モスクワ大学 ロシア PDF
日本語教育 坪田 珠里 京都外国語大学・外国語学 ベトナムにおける日本語長期使用者の動機変容と自己変化に関するナラティブ分析 ホーチミン市国家大学 人文社会科学大学 ベトナム PDF
外国語教育 西島 順子 京都大学・人間・環境学 イタリアにおける民主的言語教育 :CEFRの複言語主義との比較と考察 ベネツィア・カ・フォスカリ大学 イタリア PDF
史学一般 太田 由紀 東京大学・人文社会(系) オランダ考古学会による戦時文化財保護提案書に関する研究 ライデン大学 オランダ PDF
史学一般 早川 尚志 大阪大学・文学 ポストモンゴル期ユーラシア交通史と自然環境 ラザフォード・アップルトン研究所 英国 PDF
アジア史・アフリカ史 肥後 時尚 関西大学・文学 古代エジプトの葬祭文書研究-ライデン大学オランダ近東研究所のアーカイブ資料から- ライデン大学 オランダ PDF
考古学 山崎 世理愛 早稲田大学・文学 エジプト中王国時代の埋葬研究:死者の装いから葬送儀礼を読み解く ルーバンカトリック大学 ベルギー PDF

社会科学


細目名 氏名 所属機関 研究課題名和文 受入機関名 派遣先 報告書
ジェンダー 福永 玄弥 東京大学・総合文化 グローバルシティにおけるクィア・ポリティクスの展開:台北・東京・ソウルの比較から 国立中央大学 台湾 PDF
政治学 関口 佐紀 早稲田大学・政治学 ルソーの政治哲学における政治的諸原理と市民宗教 パリ第4大学 フランス PDF
国際関係論 団 陽子 神戸大学・国際文化(学) 中華民国の対日賠償要求問題―米国の日本占領をめぐる米ソ対立を中心に― メリーランド大学 米国 PDF
財政・公共経済 掛貝 祐太 慶應義塾大学・経済学 現代スイス社会保障における制度革新と抵抗 失業保険と基礎老齢年金を中心に フリブール大学 スイス PDF
経営学 三宅 麻未 関西学院大学・商学 キャリア・コミュニティ形成の実践的研究 ーコンフリクト中心理論を用いてー 南イリノイ大学 米国 PDF
会計学 藤谷 涼佑 一橋大学・商学 会計情報と企業のガバナンス・メカニズムの関係 サウスカロライナ大学 米国 PDF
社会学 清水 香基 北海道大学・文学 宗教と主観的ウェルビーイングの関係に関する計量的研究 ケルン大学 ドイツ PDF
社会学 栗原 美紀 上智大学・総合人間科学 マレーシアのインド系移民によるヨガの伝承と展開:エスニシティと宗教性の結合と分離 マレーシア国民大学 マレーシア PDF
社会学 加藤 丈太郎 早稲田大学・アジア太平洋 日本における非正規移民―日常生活と「不法」性発生のメカニズム― ニューヨーク市立大学 米国 PDF
社会学 礒山 麻衣 東京大学・学際情報学府 冷戦期日本の学生メディア活動と米国財団の反共広報文化外交 イェール大学 米国 PDF
社会心理学 大工 泰裕 大阪大学・人間科学 自発的に嘘の可能性に気づく心理的機序の解明:疑いを測定する新たな方法の開発 アラバマ大学 米国 PDF
臨床心理学 横山 克貴 東京大学・教育学 外在化する会話が促す想起の質―過去の自己の現れ方に着目して― ワイカト大学 ニュージーランド PDF
臨床心理学 竹内 恵美 慶應義塾大学・医学(系) がんサバイバーにおける過剰な再発不安を抱える臨床像の検討 マイアミ大学 米国 PDF
実験心理学 三國 珠杏 慶應義塾大学・社会学 博物館展示場面における来館者行動の実験科学 ウィーン大学 オーストリア PDF
実験心理学 石川 光彦 京都大学・文学 視線情報処理と社会的ネットワークの関連:アイトラッキング手法を用いた検討 ロンドン大学 英国 PDF
実験心理学 難波 修史 広島大学・教育学 体験表情を用いた表情認識モデルに関する実験的検討 ロンドン大学 英国 PDF
教育学 浅沼 千恵 東北大学・教育学 近代中国における学校行事の形成と展開 中央研究院 台湾 PDF

数物系科学


細目名 氏名 所属機関 研究課題名和文 受入機関名 派遣先 報告書
応用物性 宇佐美 雄生 大阪大学・理学(系) 遺伝的アルゴリズムを用いた分子ネットワーク神経回路網の機能発現 トゥウェンテ大学 オランダ PDF
光工学・光量子科学 高梨 直人 東京大学・工学(系) 非線形光学効果を用いた干渉法と量子トモグラフィの研究 マックスプランク研究所 ドイツ PDF
代数学 松坂 俊輝 九州大学・数理学 調和マース形式のフーリエ係数の数論的考察 ケルン大学 ドイツ PDF
代数学 小田部 秀介 東北大学・理学(系) アフィン代数曲線に対するAbhyankar予想の純非分離類似に関する研究 ベルリン自由大学 ドイツ PDF
代数学 原田 遼太郎 名古屋大学・多元数理科学 関数体における周期を用いたv進多重ゼータ値の解釈 国立清華大学 台湾 PDF
代数学 長峰 孝典 新潟大学・自然科学(系) 多項式環上の微分作用素及び整閉多項式の理論を用いたアフィン空間の自己同型の研究 ウェスタンミシガン大学 米国 PDF
代数学 小林 稔周 名古屋大学・多元数理科学 Cohen-Macaulay加群のシジシーとUlrich加群の研究 カンザス大学 米国 PDF
幾何学 浅尾 泰彦 東京大学・数理科学 ストリングトポロジーのオービフォールドへの拡張 スイス連邦工科大学 スイス PDF
幾何学 菊田 康平 大阪大学・理学(系) Bridgeland安定性条件の空間上の力学系 シェフィールド大学 英国 PDF
解析学基礎 中村 昌平 首都大学東京・理工学 ある多重線形不等式とフーリエ変換の関連及びその応用 バーミンガム大学 英国 PDF
数学解析 来間 俊介 東京理科大学・理学(系) 非線形拡散方程式の抽象理論の構築とその応用 パヴィア大学 イタリア PDF
数学解析 水上 雅昭 東京理科大学・理学(系) Lotka-Volterra型の2種走化性方程式系の数学解析 パーダーボルン大学 ドイツ PDF
数学基礎・応用数学 古賀 一基 京都大学・情報(学) GPUによる高速化を利用した液滴運動の数値解析 カリフォルニア大学 米国 PDF
天文学 長尾 崇史 京都大学・理学(系) 星周環境から迫るスーパーチャンドラセカールIa型超新星 ヨーロッパ南天天文台 ドイツ PDF
天文学 植田 高啓 東京工業大学・理学(系) 原始惑星系円盤表層の影から探る微惑星形成 カリフォルニア工科大学 ドイツ PDF
天文学 日下部 晴香 東京大学・理学(系) Lyα輝線銀河と最高感度の可視分光装置MUSEを用いて探る暗い活動銀河核の研究 リヨン天文台 フランス PDF
天文学 佐々木 亮 中央大学・理工学 MAXI- NICER連携観測で探る恒星フレアの統一的描像 NASAゴダード研究所 米国 PDF
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理(理論) 吉浦 伸太郎 熊本大学・自然科学(系) MWAによる宇宙再電離期21cm線観測データの解析 メルボルン大学 オーストラリア PDF
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理(理論) 佐藤 星雅 早稲田大学・先進理工学 重力と非最小結合した初期宇宙の解析 スイス連邦工科大学 スイス PDF
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理(理論) 吉田 聡太 東京大学・理学(系) 核力に基づく殻模型有効相互作用の研究 ダルムシュタット工科大学 ドイツ PDF
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理(理論) 佐々木 宏和 東京大学・理学(系) ニュートリノ集団振動の計算法の改良 ミマールシナン美術大学 トルコ PDF
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理(理論) 村田 龍馬 東京大学・理学(系) 弱重力レンズ効果の統計解析による宇宙構造形成と宇宙論の研究 カーネギーメロン大学 米国 PDF
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理(実験) 萩原 開人 岡山大学・自然科学(系) 超新星爆発メカニズム解明のためのイオンビームを用いた不安定元素測定実験 パドヴァ大学 イタリア PDF
物性Ⅱ(理論) 山田 昌彦 東京大学・理学(系) トポロジカル結晶スピン液体の理論提案とその物質設計 マサチューセッツ工科大学 (MIT) 米国 PDF
物性Ⅱ(実験) 佐藤 雄貴 京都大学・理学(系) トポロジカル相における新規電子状態の探求 カリフォルニア大学 米国 PDF
原子・分子・量子エレクトロニクス 阪口 淳史 東京大学・工学(系) 周波数多重化量子クラスター状態に対するスペクトル分解測定の研究 パリ第6大学 フランス PDF
固体地球惑星物理学 鵜山 太智 東京大学・理学(系) すばる望遠鏡の超補償光学装置を用いた系外惑星の探査と特徴付け ハワイ大学 米国 PDF
層位・古生物学 大畑 耕治 京都大学・理学(系) 混濁流によるプレーンベッドおよびアンティデューンの形成条件 ハル大学 英国 PDF
層位・古生物学 吉田 純輝 北海道大学・理学(系) 舌骨の形態から主竜類の舌の機能を推定する方法の開発 アメリカ自然史博物館 米国 PDF
地球宇宙化学 飛田 南斗 東京工業大学・理学(系) 鉄隕石スファレライトの鉛同位体分析:太陽系最始源鉛同位体組成獲得に向けて チューリッヒ工科大学 (ETH) スイス PDF
地球宇宙化学 古賀 俊貴 九州大学・理学(系) 地球外アミノ酸の生成過程の再評価 NASAゴダード研究所 米国 PDF
プラズマ科学 岩井 亮憲 京都大学・工学(系) プラズマフォトニック結晶とメタマテリアルの複合体による可変負屈折率デバイスの実現 スタンフォード大学 米国 PDF

化学


細目名 氏名 所属機関 研究課題名和文 受入機関名 派遣先 報告書
物理化学 砂賀 彩光 首都大学東京・理工学 QED効果を考慮した高精度電子状態理論の開発-新規素粒子理論構築を目指して- ポール・サバティエ大学 フランス PDF
有機化学 南 陽平 大阪大学・工学(系) 芳香族置換2価ゲルマニウムヒドリドの合成と性質解明および新規ナノ粒子合成への展開 アルバータ大学 カナダ PDF
有機化学 安井 孝介 大阪大学・工学(系) ロジウム触媒を用いたフェノール誘導体とベンゼンとのクロスカップリング反応 スクリプス研究所 米国 PDF
無機化学 小林 文也 熊本大学・自然科学(系) 酸化グラフェン層間に働く圧力効果を利用した金属錯体の機能性制御 シドニー大学 オーストラリア PDF
機能物性化学 佐野 航季 東京大学・工学(系) 異方的な静電反発力制御に基づく、革新的な動的フォトニック構造体の開発 マサチューセッツ工科大学 (MIT) 米国 PDF
合成化学 柳 智征 京都大学・理学(系) 二酸化炭素を用いたアリールスルフィドの触媒的カルボキシル化反応の開発 カタルーニャ化学研究所 スペイン PDF
高分子化学 和田 侑也 金沢大学・自然科学(系) 光で配向制御可能ならせん高分子液晶場を活用したフルカラー円偏光発光材料の創製 ブリティッシュコロンビア大学 カナダ PDF
分析化学 小松 雄士 北海道大学・総合化学 血中成分の多項目同時測定のためのハイブリッド型紙デバイスの開発 国立台湾大学 台湾 PDF
分析化学 高村 彩里 東京大学・理学(系) 振動分光とケモメトリクス手法による法科学的体液試料分析 ニューヨーク州立大学アルバニー校 米国 PDF
高分子・繊維材料 鈴木 星冴 東京工業大学・物質理工学 ペプチドの特異結合を組み込んだ水性高分子二相系によるタンパク質の分離と高感度検出 ジョージア工科大学 米国 PDF

工学


細目名 氏名 所属機関 研究課題名和文 受入機関名 派遣先 報告書
応用物性 中川原 圭太 東北大学・工学(系) エピタキシャルスピン軌道材料を用いたスピンホール効果トンネル分光法 マサチューセッツ工科大学 (MIT) 米国 PDF
薄膜・表面界面物性 福本 通孝 東京大学・理学(系) 等方性s軌道をキャリア移動路とする高移動度p型透明導電酸化物薄膜の作製 ライプツィヒ大学 ドイツ PDF
熱工学 塘 陽子 九州大学・工学(系) 透過型電子顕微鏡を用いた気液界面挙動の直接観察と物理機構の解明 エジンバラ大学 英国 PDF
熱工学 楢崎 将弘 九州大学・工学(系) フッ化グラフェンの熱伝導機構の探究 ペンシルバニア大学 米国 PDF
電子・電気材料工学 神野 莉衣奈 京都大学・工学(系) 酸化アルミニウムガリウムを用いた超ワイドバンドギャップ半導体パワーデバイスの作製 コーネル大学 米国 PDF
通信・ネットワーク工学 石原 拓実 東京農工大学・工学(系) ナイキスト第一基準の限界を超える高速無線通信のための変復調技術に関する研究 サザンプトン大学 英国 PDF
地盤工学 姫野 季之 佐賀大学・工学(系) 超鋭敏粘土地盤における堆積環境と物理化学的性質の変遷に関する研究 マニトバ大学 カナダ PDF
建築構造・材料 福井 弘久 神戸大学・工学(系) 免震建物の擁壁衝突時の挙動 カリフォルニア大学 米国 PDF
都市計画・建築計画 大津山 堅介 京都大学・工学(系) 米国フロリダ州における事前復興計画の有用性に関する研究 ジョージア州立大学 米国 PDF
無機材料・物性 加藤 邦彦 名古屋工業大学・工学(系) マイクロ波加熱スイッチングによる非量論酸化物合成と可視光応答型光触媒材料への応用 スイス連邦材料試験研究所 (EMPA) スイス PDF
無機材料・物性 西山 拡 名古屋工業大学・工学(系) 無鉛圧電材料のフェロイクスと高負荷電気機械物性に関する先進研究 エアランゲン大学 ドイツ PDF
触媒・資源化学プロセス 植田 格弥 名古屋大学・工学(系) 種々の結晶構造を有する鉄酸化物触媒の酸化還元挙動のその場観察 マサチューセッツ工科大学 (MIT) 米国 PDF
生物機能・バイオプロセス 高松 祥平 東京農工大学・工学(系) in situで同時連続計測が可能な革新的バイオセンサーの開発 ノースカロライナ大学 米国 PDF

生物学


細目名 氏名 所属機関 研究課題名和文 受入機関名 派遣先 報告書
生物資源保全学 田中 広太郎 京都大学・情報(学) 海産哺乳類モニタリングネットワーク構築のための音響イベント分類手法の開発 カタロニア工科大学 スペイン PDF
生物物理学 柿添 友輔 九州大学・システム生命科学 抗ウイルス薬の開発を加速させるマルチスケールモデルの開発とデータ解析 ニューサウスウェールズ大学 オーストラリア PDF
生物物理学 松本 惇志 東京大学・理学(系) 人工膜小胞を用いたアルコールの生物作用の解析 コーネル大学 米国 PDF
細胞生物学 飯田 千晶 京都大学・生命科学 細胞競合と創傷治癒の共通原理の解明 マドリード自治大学 スペイン PDF
細胞生物学 山田 萌恵 名古屋大学・理学(系) 植物細胞の先端成長を司る細胞骨格制御機構の解明 ダートマス大学 米国 PDF
植物分子・生理科学 藤井 祥 東京大学・総合文化 色素体ゲノム発現制御の網羅的解析から迫る葉緑体の形成機構 ミシガン大学 米国 PDF
生物多様性・分類 小川 直記 北海道大学・農学(系) 半翅目カメムシ亜目昆虫における胸部内跳躍機能の進化プロセスの解明 カリフォルニア大学 米国 PDF
生態・環境 船本 大智 神戸大学・農学(系) 夜行性花粉媒介者への花形質の適応様式:ケープ植物区での解明 クワズルナタル大学 南アフリカ共和国 PDF

農学


細目名 氏名 所属機関 研究課題名和文 受入機関名 派遣先 報告書
食品科学 石其 慧太 岐阜大学・連合農学 新規多糖受容体を介した食物繊維による炎症制御機構の解明 フローニンゲン大学 オランダ PDF
地域環境工学・計画学 山口 敦史 筑波大学・生命環境科学 土・水環境中の物質の運命予測に向けたヘテロなコロイド間相互作用の解明 バイロイト大学 ドイツ PDF
地域環境工学・計画学 今出 和成 岡山大学・環境生命科学 サウンディング試験による土構造物内部の空間評価に基づく効率的な維持管理手法の提案 テキサス大学 米国 PDF
昆虫科学 新井 大 東京農工大学・連合農学 ハマキガ科昆虫に着目した共生微生物の表現型進化 ガジャマダ大学 インドネシア PDF
応用分子細胞生物学 長谷川 陽子 北海道大学・生命科学 植物栄養応答におけるユビキチンシグナルを介したタンパク質輸送システムの解明 フランス国立科学研究センター (CNRS) フランス PDF
応用分子細胞生物学 津島 綾子 東京大学・理学(系) 植物炭疽病菌が共通に持つコアエフェクターの機能解明 セインズベリー研究所 英国 PDF

医歯薬学


細目名 氏名 所属機関 研究課題名和文 受入機関名 派遣先 報告書
神経生理学・神経科学一般 大村 佳之 富山大学・生命融合科学 海馬-前頭前皮質回路の長期記憶形成メカニズムの解明 サウスウエスタンメディカルセンター 米国 PDF
化学系薬学 松岡 純平 京都大学・薬学(系) 遷移金属触媒反応を基盤とした生物活性天然物の合成研究 スイス連邦工科大学 スイス PDF
化学系薬学 大井 未来 東京大学・薬学(系) 機能性配位子を活用する複核錯体の設計と特異な分子活性化 カリフォルニア工科大学 米国 PDF
化学系薬学 安藤 博康 北里大学・感染制御科学 フォトファーマコロジーへの展開基盤となる光化学を応用した多環性天然物の全合成研究 ニューヨーク大学 米国 PDF
物理系薬学 田仲 涼眞 武蔵野大学・薬科学 ビッグデータ解析に基づく次世代型経肺治療システムの開発 ミネソタ大学 米国 PDF
医療系薬学 薄田 健史 千葉大学・薬学(系) 特異体質薬物毒性発症における組織特異性を決定する要因の解明 アルバータ大学 カナダ PDF
医療系薬学 公文代 將希 東北大学・薬学(系) 3次元培養法を利用した薬物代謝酵素遺伝子多型による酵素機能変化の解析 カロリンスカ研究所 スウェーデン PDF
医療系薬学 栁田 洋翼 静岡県立大学・薬食生命科学総合 Cell-mediated drug deliveryを応用した脳梗塞治療 ハーバード大学 米国 PDF
生理学一般 平石 敬三 福岡大学・医学(系) 肺動脈高血圧症の病態生理における血管内皮TRPM7チャネルの影響 コネチカット大学 米国 PDF
医化学一般 佐藤 奈波 北海道大学・総合化学 上皮細胞の浸潤能の獲得のメカニズム オックスフォード大学 英国 PDF
実験病理学 原地 美緒 東京女子医科大学・医学(系) 悪性脳腫瘍における新規エピジェネティクス制御機序 シンシナティ大学 米国 PDF
呼吸器内科学 齋藤 那由多 東京慈恵会医科大学・医学(系) 慢性閉塞性肺疾患におけるLaminB1制御性細胞老化亢進とリプログラミングの検討 生物医学研究所 スペイン PDF
皮膚科学 中川 裕貴 岡山大学・医歯薬学総合 CADM-1のSezary症候群の進行における働き ライデン大学 オランダ PDF
精神神経科学 谷岡 大輔 徳島大学・医科学 脳内肥満細胞による高次脳機能調節 スタンフォード大学 米国 PDF
消化器外科学 後藤 徹 京都大学・医学(系) 恒温体外灌流を用いた境界肝移植グラフトの機能評価と機能改善 トロント大学 カナダ PDF
消化器外科学 川口 直 大阪医科大学・医学(系) Nogo-Bの非アルコール性脂肪肝炎進展における役割とメカニズムの解析 イェール大学 米国 PDF
整形外科学 井汲 彰 筑波大学・人間総合科学 末梢神経損傷に対する多血小板血漿(PRP)治療の効果に関する研究 メイヨークリニック 米国 PDF
形態系基礎歯科学 永井 康介 新潟大学・医歯学総合 抗炎症タンパク質Del-1を用いた肺炎重症化抑制効果の検討 ペンシルバニア大学 米国 PDF

総合


細目名 氏名 所属機関 研究課題名和文 受入機関名 派遣先 報告書
ソフトウェア 柏 祐太郎 和歌山大学・システム工学 重大な影響を及ぼす不具合の検出手法の構築 モントリオール理工科大学 カナダ PDF
情報ネットワーク 中村 優吾 奈良先端科学技術大学院大学・情報科学 自己適応性を兼ね備えた自律分散型IoTデータ処理基盤の研究 マンハイム大学 ドイツ PDF
認知科学 岩本 教慈 早稲田大学・人間科学 英語における単語の音韻構造に着目した子どもの発話速度の発達過程の解析 マッコリー大学 オーストラリア PDF
ヒューマンインタフェース・インタラクション 板寺 駿輝 名古屋大学・工学(系) 身体的ロボット・インタラクションを伴う高齢者のエスコート ミュンヘン工科大学 ドイツ PDF
知能情報学 豊島 史彬 北陸先端科学技術大学院大学・先端科学技術 上位オントロジーの第一階論理による公理化手法の高度化とYAMATOへの実践的適用 イタリア学術研究会議 (CNR) イタリア PDF
知能情報学 青木 竜哉 東京工業大学・工学(系) ソーシャルメディアにおけるコミュニティごとで使われる語の新たな意味の獲得 メルボルン大学 オーストラリア PDF
環境動態解析 渡邉 貴昭 北海道大学・理学(系) 地球温暖化の開始期におけるアラビア海の湧昇流の復元 アーヘン工科大学 ドイツ PDF
環境政策・環境社会システム 一柳 絵美 京都大学・地球環境学 福島第一原発事故後のエネルギー政策決定プロセスの日独比較 ミュンヘン工科大学 ドイツ PDF
食生活学 楢崎 遥子 徳島大学・栄養生命科学 異なる食品からのリン摂取が、血液透析患者の予後に及ぼす影響の検討 カリフォルニア大学アーバイン校 米国 PDF
社会システム工学・安全システム 山崎 拓也 豊橋技術科学大学・工学(系) マルチスペクトルイメージングを利用した極限環境下のスモルダリング燃焼構造の可視化 ケンタッキー大学 米国 PDF
生体医工学・生体材料学 東 倫之 東京大学・工学(系) 抗凝固剤フリーなインプラントを目指した汎用プラスチック表面の改質 ウプサラ大学 スウェーデン PDF
生体医工学・生体材料学 浅輪 健大 東京大学・工学(系) ブタ腎臓血管内皮細胞の工学的な表面改質 ウプサラ大学 スウェーデン PDF
生体医工学・生体材料学 片桐 渉 慶應義塾大学・理工学 レーザーによる免疫活性化機構の解明とレーザーアジュバント技術確立 マサチューセッツ総合病院 米国 PDF
医用システム 大村 眞朗 千葉大学・融合理工 体表軟組織の性状診断の高精度化に向けた超音波ビームフォーミング技術の開発 ウォータールー大学 カナダ PDF
スポーツ科学(A) 水野 沙洸 立命館大学・スポーツ健康科学 運動後の局所圧迫が筋組織での炎症・免疫反応および筋機能の回復動態に及ぼす影響 クイーンズランド工科大学 オーストラリア PDF
スポーツ科学(B) 塚原 由佳 早稲田大学・スポーツ科学 アメリカの陸上競技女子選手の体格と競技パフォーマンスとの関係 ピッツバーグ大学 米国 PDF
応用健康科学(A) 小川 まどか 名古屋大学・教育発達科学 MR画像を利用したヒトのベージュ脂肪細胞の探索 トゥルク大学病院 フィンランド PDF
生物分子化学 新倉 春香 福井県立大学・生物資源学 窒素-窒素結合を有する天然物の生合成研究 ブリティッシュコロンビア大学 カナダ PDF
ケミカルバイオロジー 日高 拓也 京都大学・理学(系) 金ナノ粒子を用いた変異ミトコンドリアDNA複製阻害剤の開発 ラトガース大学 米国 PDF
基盤・社会脳科学 鈴木 雄太 豊橋技術科学大学・工学(系) 異なる虹彩色におけるグレア知覚を推定する評価手法の検討 オスロ大学 ノルウェー PDF

>>戻る