日本学術振興会

選考方法

この選考方法は令和6(2024)年度第2回採用分若手研究者海外挑戦プログラムに適用されます。
1.若手研究者海外挑戦プログラムの選考は、我が国の学界の第一線の研究者で構成される特別研究員等審査会において、2段階の書面審査により行われています。 

2.若手研究者海外挑戦プログラムの審査方針は、以下の通りです。
①海外での研究に新たに挑戦することによって、研究に大きな進展が見込まれること。
②申請者と受入研究者との事前交渉が明確で、研究計画が具体的かつ実現可能性があると認められること。
③優れた研究能力を有し、海外での研究経験を通じて、将来の活躍が期待できること。
 
3.書面審査による評価は、(1) 挑戦性・進展性、(2) 研究計画、(3) 研究者としての能力・将来性などを含めて総合的に判断したうえ、 5段階の評点を付けます。  

4.1件の申請について、申請者の書面審査区分に応じて上記審査会の専門委員4人によって書面審査を行います。4人の書面審査員については、専門分野のバランス、各審査員の所属機関が異なるようにする等、公平性に配慮しています。このように各書面審査区分に、4人の書面審査員を割り当てたグループを「書面審査セット」と呼んでいます。

5.書面合議審査区分(人文学、社会科学、数物系科学、化学、工学系科学、情報学、生物系科学、農学・環境学、医歯薬学の9つの区分)別部会において、上記の書面審査の評点に基づき、各区分への配分数により採用内定者の選定を行います。