お問い合わせ先
独立行政法人 日本学術振興会
人材育成事業部 人材育成企画課
海外特別研究員担当
〒102-0083
東京都千代田区麹町5-3-1
詳細はこちら
(1) | 海外での研究経験を通じて、学術の将来を担う優れた研究者となることが十分期待できること。 |
(2) | 申請者が海外の研究機関で研究活動を行うことにより、研究環境を変えて、新たな研究課題に挑戦することを目指す研究計画や、派遣前に行っている研究を大きく発展させることが期待できる研究計画を有するものについて優先させること。 |
(3) | 研究計画が具体的であり、申請者と海外における受入研究者との事前交渉等が十分になされていること。海外で研究活動を行うにあたり、相応の語学能力(英語であれば、TOEFL(Internet-based)79点、TOEIC730点、英検準1級のいずれか程度)を有することが望ましい。 |
※海外特別研究員-RRAについては、(2)の"研究計画を変えて"を省略しています。 |