地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)
Program for Forming Japan’s Peak Research Universities (J-PEAKS)採択大学
採択大学 | 連携大学※2 | 参画機関※3 | 概要 | 取組内容※4 | 取組内容 (英語版)※4 |
交付決定総額 (単位:億円) |
---|---|---|---|---|---|---|
弘前⼤学 | ― | グローバルWell-being共創社会を実現する異分野融合型総合知による革新的卓越研究大学群の構築 | 取組内容 (PDF/1.9MB) |
― | 55 | |
山形大学 | ― | 地域と共創し、持続的な革新技術をもたらす研究大学~サステナブル社会の実現と南東北の地域創生に貢献~ | 取組内容 (PDF/0.9MB) |
― | 55 | |
横浜市立大学 | ― | 共創を加速する「よこはまデータサイクル」を構築し、未来社会における高いヘルスウェルビーイングを実現 | 取組内容 (PDF/0.8MB) |
― | 55 | |
新潟大学 | 中部大学 | 未来社会の“脳といのち”と“食と健康”のイノベーションを創出する研究拠点 | 取組内容 (PDF/1.4MB) |
― | 53.68 | |
長岡技術科学大学 | 大阪公立大学、 |
公立大・高専連携による技術科学コンセプトの拡張とソーシャルインパクト創出型SX研究大学の創生 | 取組内容 (PDF/1.0MB) |
― | 55 | |
山梨⼤学 | 福島大学 | グリーン水素を核に世界屈指の研究力を強化し、グリーンイノベーションで地方創生を先導する | 取組内容 (PDF/1.5MB) |
― | 55 | |
藤田医科大学 | 浜松医科大学、 |
世界トップレベルの精神・神経病態研究拠点を形成し、唯一無二のアカデミア創薬エコシステムを確立する | 取組内容 (PDF/2.5MB) |
― | 54.99 | |
立命館大学 | 自然科学研究機構 |
世界を牽引する身体圏研究の研究推進・人材育成拠点となり研究と社会実装を循環させる次世代研究大学となる | 取組内容 (PDF/1.4MB) |
― | 55 | |
奈良先端科学技術大学院大学 | ― | 研究シーズの社会実装をデジタル技術で推進し、国際連携の下で人口減少社会の持続的発展に貢献する大学 | 取組内容 (PDF/0.5MB) |
― | 55 | |
徳島⼤学 | ― | 光工学と医学・栄養学および情報科学の研究力を結集し、世界が直面する超高齢社会の課題解決に挑戦する | 取組内容 (PDF/0.7MB) |
― | 54.96 | |
九州工業大学 | 北九州市立大学、 |
開発フェーズの実行部隊・機能・教育を国内外の大学・企業に提供可能なイノベーション創出大学モデルの構築 | 取組内容 (PDF/1.5MB) |
― | 55 | |
長崎大学 | 宮崎大学、 |
プラネタリーヘルスの実現を目指し、世界を牽引する大学へ | 取組内容 (PDF/0.9MB) |
― | 55.42 | |
熊本大学 | ― | 半導体実装から社会共創研究を通じて、地域イノベーションの実現と持続可能な産業都市構築を目指す。 | 取組内容 (PDF/0.6MB) |
― | 55 |
※1 本表の内容は令和7(2025)年3月時点の情報による(取組内容については随時更新)
※2 連携大学:大学が有する強みを活かして、採択大学の研究力の向上戦略に関連して、採択大学との組織的な連携を図りながら、本事業の経費を活用の上、研究力の強化を図る国公私立大学
※3 参画機関:本事業の経費の配分対象ではないが、採択大学と連携して活動を行う、研究力の強化に有効な大学等
※4 取組内容に記載の採択大学が強化を図る機能は、
※2 連携大学:大学が有する強みを活かして、採択大学の研究力の向上戦略に関連して、採択大学との組織的な連携を図りながら、本事業の経費を活用の上、研究力の強化を図る国公私立大学
※3 参画機関:本事業の経費の配分対象ではないが、採択大学と連携して活動を行う、研究力の強化に有効な大学等
※4 取組内容に記載の採択大学が強化を図る機能は、
①強みを持つ特定の学術領域の卓越性を発展させる機能
②地球規模の課題解決や社会変革に繋がるイノベーションを創出する機能
③地域産業の生産性向上や雇用創出を牽引し、地方自治体、産業界、金融業界等との協働を通じ、研究力を活かして地域課題解決をリードする機能をいう
採択大学 | 連携大学※2 | 参画機関※3 | 概要 | 取組内容※4 | 取組内容 (英語版)※4 |
交付決定総額 (単位:億円) |
---|---|---|---|---|---|---|
北海道大学 | ー | フィールドサイエンスを基盤とした地球環境を再生する新たな持続的食料生産システムの構築と展開 | 取組内容 (PDF/2.9MB) |
Summary (PDF/4.4MB) |
58.98 | |
千葉大学 | ー | 免疫学・ワクチン学研究等を戦略的に強化し、成果の社会実装に繋げるとともに、取組を学内に横展開する。 | 取組内容 (PDF/1.0MB) |
Summary (PDF/0.7MB) |
55 | |
東京農工大学 | 電気通信大学、 |
西東京の三大学が食とエネルギー研究を海外展開し、国際イノベーション創出するための研究力強化を推進する | 取組内容 (PDF/6.8MB) |
Summary (PDF/1.3MB) |
60 | |
東京芸術大学 | 香川大学 | アートと科学技術による「心の豊かさ」を根幹としたイノベーション創出と地域に根差した課題解決の広域展開 | 取組内容 (PDF/1.9MB) |
Summary (PDF/1.0MB) |
42.11 | |
慶應義塾大学 | 沖縄科学技術大学院大学 | 智徳の協働で、多様な研究拠点を生み出し育む「土壌」を醸成し、比類なき研究で未来のコモンセンスをつくる | 取組内容 (PDF/1.3MB) |
Summary (PDF/1.2MB) |
55.41 | |
金沢大学 | 北陸先端科学技術大学院大学 | 予測不可能な時代の社会変革を主導する、文理医融合による非連続的イノベーションを起こす世界的拠点の形成 | 取組内容 (PDF/1.2MB) |
Summary (PDF/0.6MB) |
58.24 | |
信州大学 | ー | 水関連先鋭研究を核に、研究の卓越性、イノベーション創出、地域貢献を三本の矢として一体推進する。 | 取組内容 (PDF/1.3MB) |
Summary (PDF/5.1MB) |
55 | |
大阪公立大学 | 長岡技術科学大学 | 東北大学、 |
イノベーションアカデミー事業の推進によるマルチスケールシンクタンク機能を備えた成熟都市創造拠点の構築 | 取組内容 (PDF/0.9MB) |
Summary (PDF/1.1MB) |
56.42 |
神戸大学 | 広島大学 | バイオものづくりの卓越した基礎研究と社会実装の両輪で世界をリードするイノベーションを継続的に創出。 | 取組内容 (PDF/2.0MB) |
Summary (PDF/1.6MB) |
55.79 | |
岡山大学 | ー | 地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学 ~持続可能な社会を実現させる 10 年構想~ |
取組内容 (PDF/1.4MB) |
Summary (PDF/1.3MB) |
55 | |
広島大学 | 神戸大学 | 放射光による物質の視える化技術を核とした半導体・超物質及びバイオ領域融合型産業集積エコシステムの実現 | 取組内容 (PDF/1.3MB) |
Summary (PDF/1.9MB) |
55 | |
沖縄科学技術大学院大学 | 慶應義塾大学、 |
【OIST-neXus戦略】国際卓越性追求、破壊的イノベーション創出、沖縄振興、ゲートウェイ機能強化 | 取組内容 (PDF/1.3MB) |
Summary (PDF/1.1MB) |
55 |
※1 本表の内容は令和6(2024)年3月時点の情報による(取組内容については随時更新)
※2 連携大学:大学が有する強みを活かして、採択大学の研究力の向上戦略に関連して、採択大学との組織的な連携を図りながら、本事業の経費を活用の上、研究力の強化を図る国公私立大学
※3 参画機関:本事業の経費の配分対象ではないが、採択大学と連携して活動を行う、研究力の強化に有効な大学等
※4 取組内容に記載の採択大学が強化を図る機能は、
※2 連携大学:大学が有する強みを活かして、採択大学の研究力の向上戦略に関連して、採択大学との組織的な連携を図りながら、本事業の経費を活用の上、研究力の強化を図る国公私立大学
※3 参画機関:本事業の経費の配分対象ではないが、採択大学と連携して活動を行う、研究力の強化に有効な大学等
※4 取組内容に記載の採択大学が強化を図る機能は、
①強みを持つ特定の学術領域の卓越性を発展させる機能
②地球規模の課題解決や社会変革に繋がるイノベーションを創出する機能
③地域産業の生産性向上や雇用創出を牽引し、地方自治体、産業界、金融業界等との協働を通じ、研究力を活かして地域課題解決をリードする機能をいう
③地域産業の生産性向上や雇用創出を牽引し、地方自治体、産業界、金融業界等との協働を通じ、研究力を活かして地域課題解決をリードする機能をいう