地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)
Program for Forming Japan’s Peak Research Universities (J-PEAKS)採択大学等の活動報告
※本ページに掲載している内容は、各採択大学からの依頼を受けてJSPSにて取りまとめ及び掲載をしているものです。
各活動の詳細については、主催大学までお問合せください。(最終更新時点:1月17日(金)17:00時点)
各活動の詳細については、主催大学までお問合せください。(最終更新時点:1月17日(金)17:00時点)
【大学名】岡山大学
【掲載日】令和7(2025)年1月10日(金)
【タイトル】那須学長が文部科学省主催シンポジウムに登壇 J-PEAKSでの本学の挑戦を紹介
【大学名】岡山大学
【掲載日】令和7(2025)年1月9日(木)
【タイトル】「デジタル革新~ものづくり研究・技術の最前線~」を岡山理科大学と共同開催~ものづくりにおけるデジタル技術活用事例を紹介~
【大学名】岡山大学
【掲載日】令和7(2025)年1月7日(火)
【タイトル】テラヘルツ波ケミカル顕微鏡を用いた微量検体中の新型コロナウイルス内に存在するNタンパク質の高感度検出に成功
【大学名】岡山大学
【掲載日】令和6(2024)年12月27日(金)
【タイトル】イネのケイ素吸収を制御する長距離シグナルタンパク質を発見!ケイ素蓄積を増やし、ストレスに強い作物に期待
【大学名】岡山大学
【掲載日】令和6(2024)年12月26日(木)
【タイトル】本学卒業生がスタートアップという環境の面白さを紹介するイベントを開催
【大学名】岡山大学
【掲載日】令和6(2024)年12月26日(木)
【タイトル】おかやまデジタルイノベーション創出プラットフォームOI-Startの会員数が100機関を突破!
【大学名】岡山大学
【掲載日】令和6(2024)年12月24日(火)
【タイトル】科学に触れ、研究の世界を身近に感じてもらう「異分野Lab」を開催
【大学名】岡山大学
【掲載日】令和6(2024)年12月24日(火)
【タイトル】CMA-Okayamaと総合技術部が「子ども向けワクワク実験室2024」を開催
【大学名】岡山大学
【掲載日】令和6(2024)年12月19日(木)
【タイトル】「岡山大学 R&D Showcase」出展ポスター・開催報告を掲載
【大学名】北海道大学
【掲載日】令和6(2024)年12月18日(水)
【タイトル】北海道大学 J-PEAKS連携研究プラットフォーム事業の応募状況について
【大学名】岡山大学
【掲載日】令和6(2024)年12月18日(水)
【タイトル】「共生型連合体」の第1回個別ミーティングを開催~国家戦略特区における大学群が協働して社会変革を推進~
【大学名】岡山大学
【掲載日】令和6(2024)年12月18日(水)
【タイトル】TCカレッジマネジメント系TCコースの技術職員らが那須学長と対話~技術者としての現場、大学、法人のマネジメントを担う高度人財を目指して~
【大学名】岡山大学
【掲載日】令和6(2024)年12月13日(金)
【タイトル】吉備中央町での「きびアプリ」登録推進活動に学生が積極参加
【大学名】岡山大学
【掲載日】令和6(2024)年12月12日(木)
【タイトル】総合技術部の阿部匡史課長が「第39回国立大学法人生命科学研究機器施設協議会」に登壇~岡山大学TCカレッジ医工系コースでの技術職員の高度化の取り組みを紹介~
【大学名】岡山大学
【掲載日】令和6(2024)年12月10日(火)
【タイトル】総合技術部研究発表会2024~サイテックコーディネーターとの融合:機器共用のさらなる前進と研究パフォーマンス向上へ~
【大学名】岡山大学
【掲載日】令和6(2024)年12月9日(月)
【タイトル】岡山大学 R&D Showcase を初開催 ~Community Healthの実現に向け、研究シーズと取り組みを発表~
【大学名】岡山大学
【掲載日】令和6(2024)年12月9日(月)
【タイトル】総合技術部が「第2回財田科学フェスティバル」へ出展
【大学名】岡山大学
【掲載日】令和6(2024)年12月3日(火)
【タイトル】総合技術部&PMI日本支部「プロジェクトマネジメント基礎研修」を終了~技術職員と事務職員を高度化する観点からプロジェクトマネジメントのスキルを学ぶ~
【大学名】岡山大学
【掲載日】令和6(2024)年11月29日(金)
【タイトル】総合技術部「第84回医学系技術課鹿田研修会」を開催~技術職員の連携強化で技術・知識の向上を推進~
【大学名】岡山大学
【掲載日】令和6(2024)年11月29日(金)
【タイトル】総合技術部が「第3回和気科学フェスティバル」に出展
【大学名】岡山大学
【掲載日】令和6(2024)年11月28日(木)
【タイトル】J-PEAKS事業で医学部保健学科の学生が企業と意見交換 タッチペンをより使いやすく
【大学名】岡山大学
【掲載日】令和6(2024)年11月28日(木)
【タイトル】文部科学省職員教育行政・学校教育等実務研修生が来学 ~本学とともに研究力強化施策を実践~
【大学名】岡山大学
【掲載日】令和6(2024)年11月27日(水)
【タイトル】岡山大学が参画する関係人口創出に向けたDAOプロジェクトが島根県海士町・広島県三原市で始動
【大学名】岡山大学
【掲載日】令和6(2024)年11月26日(火)
【タイトル】大学発スタートアップの創出に向け、研究者と経営人材のマッチングワークショップを開催
【大学名】岡山大学
【掲載日】令和6(2024)年11月21日(木)
【タイトル】資源植物科学研究所の馬建鋒教授、山地直樹准教授が2024年版の「世界で最も影響力のある科学者」に選出!
【大学名】岡山大学
【掲載日】令和6(2024)年11月18日(月)
【タイトル】技術職員の見える化の強化推進として岡山大学「研究者総覧」を「研究者・技術者総覧」へ~わが国初の試みを実施~
【大学名】岡山大学
【掲載日】令和6(2024)年11月18日(月)
【タイトル】産学連携パンフレットをリニューアル~岡山大学を貴社のイノベーションにご利用ください~
【大学名】岡山大学
【掲載日】令和6(2024)年11月15日(金)
【タイトル】岡山大学病院新医療研究開発センターと東北大学臨床研究推進センターが医療系シーズ支援に関する連携会議を開催
【大学名】沖縄科学技術大学院大学/慶應義塾大学
【掲載日】令和6(2024)年11月15日(金)
【タイトル】「OIST-Keio インターナショナル・リサーチ・サマーキャンプ」開催
【大学名】岡山大学
【掲載日】令和6(2024)年11月14日(木)
【タイトル】技術職員コンソーシアム(TAMARIBA)&東北大学総合技術部&大学技術職員組織研究会合同イベントに登壇~若手管理職の本音と管理職業務のやりがいを語る~
【大学名】岡山大学
【掲載日】令和6(2024)年11月7日(木)
【タイトル】珪藻光化学系Iフコキサンチンクロロフィル結合タンパク質超複合体の立体構造解析を基盤とするタンパク質間相互作用の解明
【大学名】岡山大学
【掲載日】令和6(2024)年11月5日(火)
【タイトル】内閣府「令和6年度地域中核大学イノベーション創出環境強化事業」に採択 ~晴れの国における国立大学×県立大学の共振による地域イノベーションの創出~
【大学名】岡山大学
【掲載日】令和6(2024)年11月5日(火)
【タイトル】本学発ベンチャー認定企業(株)ハイドロヴィーナスが『HIROSHIMA GREEN OCEAN BUSINESS BUILD 2024』に採択 ~瀬戸内海の潮流発電プロジェクトで新事業開発に挑む~
【大学名】岡山大学
【掲載日】令和6(2024)年11月1日(金)
【タイトル】岡山大学発ベンチャー・ABABA(株)が日本の人事部「HRアワード2024」人材採用・雇用部門最優秀賞を受賞
【大学名】岡山大学
【掲載日】令和6(2024)年11月1日(金)
【タイトル】起業部が中国地方の起業部を集めた「起業部カンファレンス」を開催
【大学名】慶應義塾大学/沖縄科学技術大学院大学
【掲載日】令和6(2024)年10月10日(木)
【タイトル】「OIST-KEIO Showcase Talk 6 / YIL Pre EVENT“Science meets Society: From Symbiotics to Enactive Minds”」開催
【大学名】慶應義塾大学
【掲載日】令和6(2024)年10月3日(木)
【タイトル】ノーベル賞受賞者 ティム・ハント博士による講演会「Growing Old」開催
【大学名】千葉大学
【掲載日】令和6(2024)年10月1日(火)
【タイトル】千葉大学国際高等研究基幹(IAAR)にて、総合知研究支援プログラム(J-PEAKS)・若手研究支援プログラム (J-PEAKS)の採択者が決定しました。