研究拠点形成事業
Core-to-Core Program評価
拠点機関名は日本側拠点機関からの提出書類に基づいています。
台湾及びパレスチナについては、国に準じて取り扱います。
書面評価員は、原則として本会の特別研究員等審査会専門委員をもって充てており、本会特別研究員等審査会専門委員名簿は、任期を終了した専門委員から公表しています。
平成24(2012)年度より研究拠点形成事業を開始以来、中間評価・事後評価における「総合的評価」の評点を(A・B・C・D)の四段階表記で付していましたが、以下の採択年度の課題から(S・A・B・C)の四段階表記に変更しました。
事後評価 平成28(2016)年度
中間評価 平成31(2019)年度
台湾及びパレスチナについては、国に準じて取り扱います。
書面評価員は、原則として本会の特別研究員等審査会専門委員をもって充てており、本会特別研究員等審査会専門委員名簿は、任期を終了した専門委員から公表しています。
平成24(2012)年度より研究拠点形成事業を開始以来、中間評価・事後評価における「総合的評価」の評点を(A・B・C・D)の四段階表記で付していましたが、以下の採択年度の課題から(S・A・B・C)の四段階表記に変更しました。
事後評価 平成28(2016)年度
中間評価 平成31(2019)年度
研究交流課題名 | 日本側拠点機関/日本側コーディネーター(所属部局・職名) | 中間評価 | 事後評価 |
---|---|---|---|
全球嵐解像解析の国際拠点形成 | 東京大学大気海洋研究所/佐藤 正樹(大気海洋研究所・教授) | 中間評価 評価資料(準備中) 中間評価 結果(準備中) |
成果報告書(準備中) 事後評価 結果(準備中) |
精密X線分光による宇宙の物質エネルギー循環の国際研究交流拠点の形成 | 埼玉大学/寺田 幸功(理工学研究科・准教授) | 中間評価 評価資料(準備中) 中間評価 結果(準備中) |
成果報告書(準備中) 事後評価 結果(準備中) |
ミューオン素粒子物理学の国際研究拠点形成 | 九州大学/東城 順治(理学研究院・准教授) | 中間評価 評価資料(準備中) 中間評価 結果(準備中) |
成果報告書(準備中) 事後評価 結果(準備中) |
合成とデバイスの真の融合による基礎有機デバイス化学国際研究拠点 | 京都大学化学研究所/山子 茂(化学研究所・教授) | 中間評価 評価資料(準備中) 中間評価 結果(準備中) |
成果報告書(準備中) 事後評価 結果(準備中) |
非二重らせん核酸を活用した遺伝子発現の制御法を開発する核酸化学研究拠点 | 甲南大学先端生命工学研究所/杉本 直己(先端生命工学研究所・特別客員教授) | 中間評価 評価資料(準備中) 中間評価 結果(準備中) |
成果報告書(準備中) 事後評価 結果(準備中) |
マテリアル知能による革新的知覚演算システム | 大阪大学/松本 卓也(理学研究科・教授) | 中間評価 評価資料(準備中) 中間評価 結果(準備中) |
成果報告書(準備中) 事後評価 結果(準備中) |
階層融合型の神経シグナル研究拠点の形成 | 同志社大学大学院脳科学研究科/坂場 武史(脳科学研究科・教授) | 中間評価 評価資料(準備中) 中間評価 結果(準備中) |
成果報告書(準備中) 事後評価 結果(準備中) |
静止気象衛星観測網による超高時間分解能陸域環境変動モニタリング国際研究拠点 | 千葉大学/市井 和仁(環境リモートセンシング研究センター・教授) | 中間評価 評価資料(準備中) 中間評価 結果(準備中) |
成果報告書(準備中) 事後評価 結果(準備中) |
研究交流課題名 | 日本側拠点機関/日本側コーディネーター(所属部局・職名) | 中間評価 | 事後評価 |
---|---|---|---|
自然言語の構造と獲得メカニズムの理解に向けた研究拠点形成 | 大阪大学/宮本 陽一(言語文化研究科・教授) | 中間評価 評価資料(準備中) 中間評価 結果(準備中) |
成果報告書(準備中) 事後評価 結果(準備中) |
SDGs達成に向けたESD(持続可能な開発のための教育)の教師教育の先端拠点形成 | 岡山大学/藤井 浩樹(学術研究院教育学域(理科教育)・教授) | 中間評価 評価資料(PDF/152KB) 中間評価 結果(PDF/274KB) |
成果報告書(準備中) 事後評価 結果(準備中) |
地上・宇宙望遠鏡の連携による近赤外線広視野深宇宙探査時代の国際研究拠点形成 | 国立天文台/吉田 道利(ハワイ観測所・教授) | 中間評価 評価資料(準備中) 中間評価 結果(準備中) |
成果報告書(準備中) 事後評価 結果(準備中) |
柔らかな分子の分子認識機構 | 東京科学大学(旧:東京工業大学)/吉沢 道人(科学技術創成研究院・教授) | 中間評価 評価資料(PDF/269KB) 中間評価 結果(PDF/165KB) |
成果報告書(準備中) 事後評価 結果(準備中) |
低炭素社会の実現に向けたアンモニア燃焼・材料国際研究交流拠点の構築 | 東北大学流体科学研究所/丸田 薫(流体科学研究所・教授) | 中間評価 評価資料(準備中) 中間評価 結果(準備中) |
成果報告書(準備中) 事後評価 結果(準備中) |
自然の海洋酸性化生態系をつなぐ国際共同研究拠点 | 筑波大学/笹倉 靖徳(生命環境系・教授) | 中間評価 評価資料(PDF/359KB) 中間評価 結果(PDF/356KB) |
成果報告書(準備中) 事後評価 結果(準備中) |
インスリン様活性調節を介した健康維持戦略の研究拠点形成 | 東京大学大学院農学生命科学研究科/高橋 伸一郎(農学生命科学研究科・教授) | 中間評価 評価資料(PDF/319KB) 中間評価 結果(PDF/305KB) |
成果報告書(準備中) 事後評価 結果(準備中) |
ヒト免疫学を推進する先端研究ネットワーク形成 | 大阪大学/竹田 潔(医学系研究科・免疫学フロンティア研究センター拠点長) | 中間評価 評価資料(準備中) 中間評価 結果(準備中) |
成果報告書(準備中) 事後評価 結果(準備中) |
研究交流課題名 | 日本側拠点機関/日本側コーディネーター(所属部局・職名) | 中間評価 | 事後評価 |
---|---|---|---|
金融市場実験研究の国際拠点の構築 | 早稲田大学/船木 由喜彦(政治経済学術院教授) | 中間評価 評価資料(PDF/335KB) 中間評価 結果(PDF/350KB) |
成果報告書(準備中) 事後評価 結果(準備中) |
領域横断的アプローチで実現する宇宙暗黒物質解明のための国際研究拠点構築 | 名古屋大学/久野 純治(理学研究科・教授) | 中間評価 評価資料(PDF/559KB) 中間評価 結果(PDF/310KB) |
成果報告書(準備中) 事後評価 結果(準備中) |
宇宙マイクロ波背景放射研究拠点~物質と時空の起源と進化を探る~ | 東京大学/日下 暁人(理学系研究科・准教授) | 中間評価 評価資料(PDF/421KB) 中間評価 結果(PDF/310KB) |
成果報告書(準備中) 事後評価 結果(準備中) |
エネルギー変換を目指した複合アニオン国際研究拠点 | 京都大学工学研究科/陰山 洋(工学研究科・教授) | 中間評価 評価資料(PDF/851KB) 中間評価 結果(PDF/167KB) |
成果報告書(準備中) 事後評価 結果(準備中) |
IoT社会を実現するマルチ環境発電材料・デバイス国際研究拠点形成 | 東北大学大学院環境科学研究科/成田 史生(大学院環境科学研究科・教授) | 中間評価 評価資料(PDF/188KB) 中間評価 結果(PDF/169KB) |
成果報告書(準備中) 事後評価 結果(準備中) |
個別化医療に向けたデータ駆動型医学国際研究拠点 | 千葉大学/川上 英良(大学院医学研究院・教授) | 中間評価 評価資料(PDF/936KB) 中間評価 結果(PDF/301KB) |
成果報告書(準備中) 事後評価 結果(準備中) |
糖鎖生命原理を解明するための統合的世界研究拠点の構築 | 岐阜大学/安藤 弘宗(糖鎖生命コア研究所・教授) | 中間評価 評価資料(PDF/923KB) 中間評価 結果(PDF/305KB) |
成果報告書(準備中) 事後評価 結果(準備中) |
ストレス造血と白血病病態解析のための基礎・臨床研究共同体の構築 | 熊本大学/指田 吾郎(国際先端医学研究機構・特別招聘教授) | 中間評価 評価資料(PDF/343KB) 中間評価 結果(PDF/294KB) |
成果報告書(準備中) 事後評価 結果(準備中) |
生体内の複雑系を対象とする統合放射線科学の国際研究拠点の形成 | 京都大学大学院生命科学研究科/原田 浩(生命科学研究科・教授) | 中間評価 評価資料(PDF/666KB) 中間評価 結果(PDF/166KB) |
成果報告書(準備中) 事後評価 結果(準備中) |