日本学術振興会

お問い合わせ先

独立行政法人日本学術振興会
A. 先端拠点形成型について
国際事業部  研究協力第一課
〒102-0083
東京都千代田区麹町5-3-1
TEL 03-3263-1814
FAX 03-3234-3700
MAIL core-to-core*jsps.go.jp

B. アジア・アフリカ学術基盤形成型について
TEL 03-3263-1791
FAX 03-3234-3700
MAIL aaplatform*jsps.go.jp

(注)メールアドレスは、「@」を「*」に置換しています。

研究拠点形成事業

拠点機関一覧

終了課題


A.先端拠点形成型

平成28(2016) 年度採択課題 (支援期間:平成28(2016) 年4月~令和3(2021) 年3月)
研究交流課題名 日本側拠点機関
(コーディネーター所属部局・職名・氏名)
相手国拠点機関 研究交流概要・
実施体制概念図
  H28 H29 H30 H31 R2
国名※ 拠点機関名
日欧亜におけるコミュニティの再生を目指す移住・多文化・福祉政策の研究拠点形成 神戸大学
(国際文化学研究科・教授・坂井 一成)
ドイツ ヒルデスハイム大学 PDFファイルのダウンロード 報告書 PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード
ベルギー ルーヴェン大学
イタリア ナポリ東洋大学
フランス パリ西ナンテール大学
ベトナム ベトナム国家大学ホーチミン市校
タイ マヒドン大学
台湾 国立政治大学
韓国 仁荷大学校
惑星科学国際研究ネットワークの構築  東京大学
(大学院理学系研究科・教授・杉田 精司)
米国 アリゾナ大学 PDFファイルのダウンロード 報告書 PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード
スイス プラネットエス(ベルン大学)
フランス コートダジュール天文台
ドイツ ドイツ航空宇宙センター
新しい観測手段から宇宙の進化に迫るX線天文学国際研究交流拠点 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
(宇宙科学研究所・教授・高橋 忠幸)
米国 アメリカ航空宇宙局 PDFファイルのダウンロード 報告書 PDFファイルのダウンロード - - - -
オランダ オランダ宇宙機関
フランス ヨーロッパ宇宙機関
遷移金属酸化物の固体化学:新物質探索と革新的機能探求 京都大学 化学研究所
(化学研究所・教授・島川 祐一)
英国 エジンバラ大学 PDFファイルのダウンロード 報告書 PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード
フランス モンペリエ大学
ドイツ マックスプランク固体研究所
台湾 国立台湾大学
半導体集積デバイス向け二次元電子・スピン材料研究拠点 東北大学 国際集積エレクトロニクス研究開発センター
(国際集積エレクトロニクス研究開発センター・教授・遠藤 哲郎)
英国 ケンブリッジ大学 PDFファイルのダウンロード 報告書 PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード
フランス パリ南大学
ナノ空間で光と物質が紡ぎ出すフォトニクスの学理探求とグローバルネットワークの構築 大阪大学
(大学院工学研究科・教授・バルマ プラブハット)
中国 北京大学 PDFファイルのダウンロード 報告書 PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード
台湾 中央研究院 
シンガポール 南洋理工大学
フィリピン フィリピン大学
韓国 ソウル大学
インド タタ基礎研究所
オーストラリア オーストラリア国立大学
英国 オックスフォード大学
米国 ライス大学
中国 香港城市大学
ビッグデータ解析による診断・治療法開発の国際共同研究ネットワーク 京都大学大学院医学研究科
(医学研究科・教授・武田 俊一)
米国 米国国立衛生研究所/米国国立がん研究所 PDFファイルのダウンロード 報告書 PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード
ドイツ ボン大学
イタリア 分子腫瘍学財団研究所
英国 MRC分子生物学研究所
カナダ ブリティッシュコロンビア大学
スイス スイス連邦工科大学チューリッヒ校
フランス フランス国立科学研究センター人類遺伝学研究所

スウェーデン

カロリンスカ研究所

スペイン

アンダルシア分子生物学・再生医学センター

平成27(2015) 年度採択課題 (支援期間:平成27(2015) 年4月~令和2(2020) 年3月)
研究交流課題名 日本側拠点機関
(コーディネーター所属部局・職名・氏名)
相手国拠点機関 研究交流概要・
実施体制概念図
  H27 H28 H29 H30 H31
国名※ 拠点機関名
多元化する企業統治の国際研究拠点形成:経済・法・政治学からの学際的アプローチ 早稲田大学
(商学学術院・教授/高等研究所・顧問・宮島 英昭)
英国 オックスフォード大学サイード・ビジネス・スクール PDFファイルのダウンロード 報告書 PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード
フランス 社会科学高等研究院
カナダ ブリティッシュ・コロンビア大学アジア研究所
インフレーション宇宙の実証を目指す国際連携研究拠点 東京大学 国際高等研究所
カブリ数物連携宇宙研究機構
(国際高等研究所 カブリ数物連携宇宙研究機構・教授・片山 伸彦)
米国 カリフォルニア大学バークレー校 PDFファイルのダウンロード 報告書 PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード
カナダ マギル大学
チリ チリ大学
フランス 国立科学研究センター
ドイツ マックスプランク天体物理学研究所
数理論理学とその応用の国際研究拠点形成 北陸先端科学技術大学院大学
(先端科学技術研究科・教授 石原 哉)
英国 リーズ大学 PDFファイルのダウンロード 報告書 PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード
スウェーデン ストックホルム大学
ドイツ ルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン
イタリア パドヴァ大学
フランス ロレーヌ大学
スピンキラリティを軸にした先端材料コンソーシアム 広島大学
(大学院先進理工系科学研究科・教授・井上 克也)
英国 グラスゴー大学 PDFファイルのダウンロード 報告書 PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード
ロシア連邦 ウラル連邦大学
新概念スピントロニクス素子創製のための国際研究拠点形成 東北大学 電気通信研究所
(電気通信研究所・教授・白井 正文)
英国 ヨーク大学 PDFファイルのダウンロード 報告書 PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード
ドイツ カイザースラウテルン工科大学
数理腫瘍学 国際研究ネットワークの構築 大阪大学
(数理・データ科学教育研究センター・特任教授(常勤)・
鈴木 貴)
米国 ヴァンダービルト大学 PDFファイルのダウンロード 報告書 PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード
フランス INRIAボルドー南西研究センター
英国 セントアンドリューズ大学
国際ゲノム研究を基盤とした難治性眼疾患病態解明と治療戦略構築のための研究拠点形成 京都府立医科大学
(特任講座 感覚器未来医療学・教授・木下 茂)
ドイツ エルランゲン・ニュルンべルク大学 PDFファイルのダウンロード 報告書 PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード
英国 バーミンガム大学
ブラジル サンパウロ連邦大学
タイ マヒド大学
韓国 ヨンセイ大学
台湾 長庚大学
米国 ロヨラ大学
インド シュロフ慈善眼科病院
シンガポール シンガポール国立アイセンター

カナダ

トロント大学
平成26(2014) 年度採択課題 (支援期間:平成26(2014) 年4月~平成31(2019) 年3月)
研究交流課題名 日本側拠点機関
(コーディネーター所属部局・職名・氏名)
相手国拠点機関 研究交流概要・
実施体制概念図
  H26 H27 H28 H29 H30
国名※ 拠点機関名
新しい世界史/グローバル・ヒストリー共同研究拠点の構築 東京大学 東洋文化研究所
(東洋文化研究所・教授・羽田 正)
米国 プリンストン大学 PDFファイルのダウンロード 報告書 PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード
フランス 社会科学高等研究院
ドイツ ベルリン・フンボルト大学
心の起源を探る比較認知科学研究の国際連携拠点形成 京都大学 霊長類研究所
(京都大学高等研究院・特別教授・松沢 哲郎)
ドイツ マックスプランク進化人類学研究所 PDFファイルのダウンロード 報告書 PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード
英国 セントアンドリュース大学
米国 カリフォルニア工科大学
数論と幾何学を核とする数理科学国際連携研究拠点形成 慶應義塾大学
(理工学部・教授・栗原 将人)
英国 ウォーリック大学 PDFファイルのダウンロード 報告書 PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード
英国 キングス・カレッジ・ロンドン
米国 ボストン大学
デンマーク コペンハーゲン大学
イタリア トリエステ大学
ベルギー ルーヴァン・カトリック大学
スイス チューリッヒ工科大学
オーストラリア オーストラリア国立大学
ドイツ レーゲンスブルク大学

韓国

延世大学校

中国

香港科学技術大学

革新的触媒・機能分子創製のための元素機能攻究 名古屋大学
(トランスフォ-マティブ生命分子研究所・教授・山口 茂弘)
ドイツ ミュンスター大学 PDFファイルのダウンロード 報告書 PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード
カナダ クィーンズ大学
散逸ゆらぎ制御ナノ電子フォトン国際研究拠点 東京大学
(大学院工学系研究科・教授・田畑 仁)
スウェーデン スウェーデン王立工科大学 PDFファイルのダウンロード 報告書 PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード
スイス スイス連邦工科大学ローザンヌ校
フランス 国立中央理工科学校リヨン校
ドイツ ウルム大学
オランダ トゥエンテ大学
ラボ交換型生命医科学研究コンソーシアムの立体展開 早稲田大学
(理工学術院・教授・井上 貴文)
シンガポール 国立シンガポール大学 PDFファイルのダウンロード 報告書 PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード
ドイツ ボン大学
イタリア イタリア技術研究所
米国 カリフォルニア大学ロサンゼルス校
バイオ新領域を拓く熱帯性環境微生物の国際研究拠点形成 山口大学
(創成科学研究科・教授・山田 守)
タイ カセサート大学 PDFファイルのダウンロード 報告書 PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード
ベトナム カントー大学
ラオス ラオス国立大学
ドイツ ベルリンボイト工科大学
インドネシア ブラビジャヤ大学
ウイルス感染と宿主応答の総合的理解に向けた国際研究拠点形成 京都大学 ウイルス・再生医科学研究所
(ウイルス・再生医科学研究所・教授・朝長 啓造)
英国 インペリアル・カレッジ・ロンドン PDFファイルのダウンロード 報告書 PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード
米国 カリフォルニア大学ロサンゼルス校
ベルギー リエージュ大学
フランス ストラスブール大学
ドイツ フライブルグ大学
平成25(2013) 年度採択課題 (支援期間:平成25(2013) 年4月~平成30(2018) 年3月)
研究交流課題名 日本側拠点機関
(コーディネーター所属部局・職名・氏名)
相手国拠点機関 研究交流概要・
実施体制概念図
  H25 H26 H27 H28 H29
国名※ 拠点機関名
北方圏における人類生態史総合研究拠点 北海道大学 アイヌ・先住民研究センター
(アイヌ・先住民研究センター・教授・加藤 博文)
カナダ アルバータ大学 PDFファイルのダウンロード 報告書 PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード
英国 アバディーン大学
同位体スピントロニクス 慶應義塾大学
(理工学部・教授・伊藤 公平)
ドイツ ミュンヘン工科大学 PDFファイルのダウンロード 報告書 PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード
英国 ユニヴァーシティーカレッジロンドン
米国 スタンフォード大学
カナダ サイモンフレーザー大学
スイス スイス連邦工科大学

オーストラリア

ニューサウスウェールズ大学

重力波天文学の創成 東京大学 宇宙線研究所
(宇宙線研究所・教授・大橋 正健)
米国 カリフォルニア工科大学 PDFファイルのダウンロード 報告書 PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード
ドイツ マックスプランク研究機構
英国 グラスゴー大学
オランダ NIKHEF
イタリア ヨーロッパ重力観測所
オーストラリア 西オーストラリア大学
韓国 高麗大学
中国 北京師範大学
上海師範大学
台湾 国立清華大学
インド 天文・宇宙物理共同利用機関
ベトナム ハノイ師範大学

フランス

フランス国立科学研究センター
X線自由電子レーザーとパワーレーザーによる極限物質科学国際アライアンス 大阪大学
(大学院工学研究科・教授、光科学センター・センター長、及びレーザーエネルギー学研究センター・センター長・兒玉了祐)
英国 科学技術施設機構ラザフォート研究所 PDFファイルのダウンロード 報告書 PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード
フランス エコールポリテクニーク
ドイツ ドレスデン工科大学
米国 ローレンスバークレー国立研究所
強相関分子系の新しい有機エレクトロニクス 名古屋大学
(大学院理学研究科・教授・阿波賀 邦夫)
英国 エジンバラ大学 PDFファイルのダウンロード 報告書 PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード
カナダ ウィンザー大学
ロシア ロシア化学アカデミー・シベリア支部・ノボシビルクス
省エネルギーのための知的層材料・層構造国際研究拠点 東北大学 流体科学研究所
(流体科学研究所・教授・高木 敏行)
フランス 国立応用科学院リヨン校 PDFファイルのダウンロード 報告書 PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード
ドイツ フラウンホーファー非破壊検査研究所
中国 南京航空航天大学
スウェーデン 王立工科大学
健康と安心安全を支援する高度センシング技術開発に関する国際研究拠点形成 大阪大学
(産業科学研究所・教授・松本 和彦)
ドイツ マックスプランク PDFファイルのダウンロード 報告書 PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード
ベルギー imec
英国 オックスフォード大学
米国 パデュー大学
ノルウェー ノルウェー科学技術大学
フランス パリ南大学
難治疾患に対する分子標的薬創製のための国際共同研究拠点の構築 東京医科歯科大学 統合研究機構
(生体材料工学研究所・教授・影近 弘之)
米国 ミネソタ大学 PDFファイルのダウンロード 報告書 PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード
フランス ストラスブール大学
イタリア カラブリア大学

平成24(2012) 年度採択課題 (支援期間:平成24(2012) 年4月~平成29(2017) 年3月)
研究交流課題名 日本側拠点機関
(コーディネーター所属部局・職・氏名)
相手国拠点機関 研究交流概要・
実施体制概念図
  H24 H25 H26 H27 H28
国名※ 拠点機関名
グリーンエネルギー計算機ナノマテリアルデザイン 大阪大学
(基礎工学研究科・教授・吉田 博)
ドイツ ユーリッヒ研究所 PDFファイルのダウンロード 報告書 PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード
スウェーデン ウプサラ大学
フィンランド アールト大学
米国 エネルギー省再生可能エネルギー研究所
認知脳理解に基づく未来工学創成のための競創的パートナーシップ 大阪大学
(大学院工学研究科・教授・浅田 稔)
米国 ワシントン大学 PDFファイルのダウンロード 報告書 PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード
イタリア イタリア技術研究所
ナノバイオ国際共同研究教育拠点 東京大学
(大学院工学系研究科・教授・鄭 雄一)
米国 テキサス大学MDアンダーソン癌センター PDFファイルのダウンロード 報告書 PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード
スイス スイス連邦工科大学ローザンヌ校
ドイツ ルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン
高集積原子制御プロセス国際共同研究拠点の形成 東北大学電気通信研究所
(教授・庭野 道夫)
ドイツ 高性能マイクロエレクトロニクスセンター PDFファイルのダウンロード 報告書 PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード
ベルギー 大学間マイクロエレクトロニクスセンター
フランス 国立科学研究所マルセイユナノサイエンス学際センター
スペイン ビゴ大学
米国 ニューヨーク州立大学
バイオ融合マイクロ・ナノメカトロニクス国際研究拠点 東京大学生産技術研究所
(教授・川勝 英樹)
フランス フランス国立科学研究センター PDFファイルのダウンロード 報告書 PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード
スイス スイス連邦工科大学ローザンヌ校
ドイツ フライブルグ大学
フィンランド VTT技術研究所
オランダ トウェンテ大学
大型動物研究を軸とする熱帯生物多様性保全研究 京都大学野生動物研究センター
(センター長・幸島 司郎)
マレーシア マレーシア・サバ大学 PDFファイルのダウンロード 報告書 PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード
ブラジル 国立アマゾン研究所
インド インド科学大学
高齢化時代に克服すべき疾病の予防法開発に向けた新しい分子基盤の構築 東京大学大学院農学生命科学研究科
(准教授・高橋 伸一郎)
スウェーデン カロリンスカ研究所 PDFファイルのダウンロード 報告書 PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード
スペイン カハール研究所
米国 ミズーリ大学
神経シナプスナノ生理学拠点の構築 同志社大学大学院脳科学研究科
(教授・坂場 武史)
ドイツ ゲッチンゲン大学大学院 PDFファイルのダウンロード 報告書 PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード
フランス パリ第5大学
創薬ケミカルバイオロジーの国際共同研究ネットワーク 京都大学大学院薬学研究科
(教授・竹島 浩)
米国 オハイオ州立大学 PDFファイルのダウンロード 報告書 PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード PDFファイルのダウンロード
カナダ モントリオール大学
スイス ETHチューリッヒ
英国 ブリストル大学
イタリア シエナ大学
ドイツ ハイデルベルグ大学
中国 北京大学

※ 台湾及びパレスチナについては、国に準じて取り扱います。
注釈:拠点機関名は日本側拠点機関からの提出書類に基づいています。