学術の社会的連携・協力の推進事業
University-Industry Research Cooperation Societally Applied Scientific Linkage and Collaboration公募関係
「学術の社会的連携・協力の推進事業」(以下「産学協力事業」という。)は、以下の公募要領等により公募を開始します。これまで産学協力事業は、長年にわたり学界と産業界の第一線の研究者等からの発意に基づくボトムアップ事業を推進し、緊密な連携のもとに基礎研究、応用研究及び開発研究に関する自由でインフォーマルな研究発表、情報交換を行う場として、テーマ別「産学協力研究委員会」を支援することにより、産学協力の場を提供してまいりました。
このたび、組織や研究分野の垣根を越えた学術研究に基づくシーズと現代社会からのニーズの融合をもって、我が国の研究力向上に貢献し、学界と産業界の連携が必要でありながらも十分ではない研究領域、研究態様などについて、それぞれのセクターの第一線の研究者等からの発意により産学協力の場を新たに構築するという産学協力事業の意義・目的に基づく新たな運営方針の下で設定された委員会を支援するために公募を行うこととします。
応募に当たっては、公募要領を踏まえた委員会の活動の提案をお願いするとともに、「委員会設定構想調書に関する作成要領」に従って、「委員会設定構想調書」の作成をお願いいたします。
このたび、組織や研究分野の垣根を越えた学術研究に基づくシーズと現代社会からのニーズの融合をもって、我が国の研究力向上に貢献し、学界と産業界の連携が必要でありながらも十分ではない研究領域、研究態様などについて、それぞれのセクターの第一線の研究者等からの発意により産学協力の場を新たに構築するという産学協力事業の意義・目的に基づく新たな運営方針の下で設定された委員会を支援するために公募を行うこととします。
応募に当たっては、公募要領を踏まえた委員会の活動の提案をお願いするとともに、「委員会設定構想調書に関する作成要領」に従って、「委員会設定構想調書」の作成をお願いいたします。
- 令和6(2024)年度 学術の社会的連携・協力の推進事業 公募要領(PDF:306KB)
- 委員会設定構想調書に関する作成要領(PDF:176KB)
- 委員会設定構想調書(Word:32KB)