お問い合わせ先
【問い合わせ先】
独立行政法人日本学術振興会
研究事業部 研究事業課 産学協力係
〒102-0083 東京都千代田区麹町5-3-1
03-3263-1728
委員会名 | 委員長 | 所属 | 職名・役職 | 設置年月 |
---|---|---|---|---|
製鋼第19委員会 | 森田 一樹 | 東京大学 大学院工学系研究科 教授 | 教授 | 昭和9.10 |
鋳物第24委員会 | 木口 昭二 | 近畿大学 | 名誉教授 | 昭和11.11 |
産業計測第36委員会 | 出口 光一郎 | 東北大学 | 名誉教授 | 昭和22.6 |
製銑第54委員会 | 埜上 洋 | 東北大学 多元物質科学研究所 | 教授 | 昭和18.4 |
素材プロセシング第69委員会 | 山口 勉功 | 早稲田大学 創造理工学部 | 教授 | 昭和19.4 |
耐熱金属材料第123委員会 | 吉見 享祐 | 東北大学 大学院工学研究科 | 教授 | 昭和32.4 |
先進セラミックス第124委員会 | 目 義雄 | 物質・材料研究機構 機能性材料研究拠点 | 特命研究員 | 昭和33.2 |
光電相互変換第125委員会 | 金光 義彦 | 京都大学 化学研究所 | 教授 | 昭和33.2 |
先端材料強度第129委員会 | 横堀 壽光 | 帝京大学 | 特任教授 | 昭和35.6 |
結晶加工と評価技術第145委員会 | 柿本 浩一 | 東北大学未来科学技術共同研究センター / 九州大学 | 特定有期教授 / 名誉教授 | 昭和52.10 |
超伝導エレクトロニクス第146委員会 | 吉川 信行 | 横浜国立大学 大学院工学研究院 | 教授 | 昭和57.10 |
アモルファス・ナノ材料と応用第147委員会 | 井上 光輝 | 豊橋技術科学大学 | 教授 | 昭和58.10 |
プラズマ材料科学第153委員会 | 渡邉 隆行 | 九州大学 大学院工学研究院 | 教授 | 昭和63.4 |
制震(振)構造・モニタリング技術第157委員会 | 池田 芳樹 | 京都大学 防災研究所 | 教授 | 平成6.1 |
ナノプローブテクノロジー第167委員会 | 吉村 雅満 | 豊田工業大学 大学院工学研究科 | 教授 | 平成9.12 |
分子系の複合電子機能第181委員会 | 芥川 智行 | 東北大学 多元物質科学研究所 | 教授 | 平成20.4 |
テラヘルツ波科学技術と産業開拓第182委員会 | 廣本 宣久 | 静岡大学 | 名誉教授 | 平成20.10 |
メタマテリアル第187委員会 | 石原 照也 | 東北大学 大学院理学研究科 | 教授 | 平成24.10 |
計測分析プラットフォーム第193委員会 | 一村 信吾 | 早稲田大学研究戦略センター | 教授 | 平成30.4 |
分子性触媒による高度分子変換技術第194委員会 | 寺田 眞浩 | 東北大学大学院 理学研究科 化学専攻 | 教授 | 平成30.4 |
放射線の利用と生体影響第195委員会 | 米倉 義晴 |
大阪大学放射線科学基盤機構 | 特任教授 | 平成31.4 |