外国人研究者再招へい事業
BRIDGE Fellowship Program採用後の手続き
外国人再招へい研究者採用後の手続にかかる諸手続の手引や様式等を掲載しています。
※「諸手続の手引(和英対訳)冊子割付版」の印刷方法
設定を「両面印刷」、「短辺を綴じる」、原稿の向きは「横」にて印刷し、中心で折ると従来の和英対訳版冊子の形でご使用いただけます。
※「諸手続の手引(和英対訳)冊子割付版」の印刷方法
設定を「両面印刷」、「短辺を綴じる」、原稿の向きは「横」にて印刷し、中心で折ると従来の和英対訳版冊子の形でご使用いただけます。
令和7年度採用者用(フェローシップIDがBR25で始まる研究者)
令和6年度採用者用(フェローシップIDがBR24で始まる研究者)
令和5年度採用者用(フェローシップIDがBR23で始まる研究者)
申請時に提出が必要な書類は申請手続をご覧ください。
※受入研究者は推薦内容確認書を記入し、メール添付にて、受入研究機関の事務担当者へ提出ください。
受入研究機関の事務担当者は、受入回答書(任意様式)を作成し、推薦内容確認書を添えてメール添付にて弊会まで提出ください。
受入研究機関の事務担当者は、受入回答書(任意様式)を作成し、推薦内容確認書を添えてメール添付にて弊会まで提出ください。