学術の社会的連携・協力の推進事業
University-Industry Research Cooperation Societally Applied Scientific Linkage and Collaboration令和7(2025)年度より活動を開始する産学協力委員会
令和6(2024)年8月1日から9月30日にかけて学術の社会的連携・協力の推進事業の公募を行いました。
応募のあった構想委員会について産学協力総合研究連絡会議の審査を行い、令和7(2025)年度より活動を開始する産学協力委員会が下記のとおり決定しました。
応募のあった構想委員会について産学協力総合研究連絡会議の審査を行い、令和7(2025)年度より活動を開始する産学協力委員会が下記のとおり決定しました。
委員会名 | 委員長 | 所属 | 職名 | 設定期間 |
---|---|---|---|---|
R071革新的薄膜界面委員会 | 斉藤 伸 | 東北大学 | 教授 | 令和7.4.1~ 令和12.3.31 |
R072持続可能なインフラのための次世代建設材料の創成委員会 | 小山 明男 | 明治大学 | 教授 | 令和7.4.1~ 令和12.3.31 |
R073先端計測分析技術の未来創成委員会 | 坂本 哲夫 | 工学院大学 | 教授 | 令和7.4.1~ 令和12.3.31 |
R074脱炭素社会への変革を導く電磁波プロセス委員会 | 永長 久寛 | 九州大学 | 教授 | 令和7.4.1~ 令和12.3.31 |
R075AI活用による医食同源戦略委員会 | 阿部 啓子 | 東京大学 | 名誉教授 | 令和7.4.1~ 令和12.3.31 |