二国間交流事業
Bilateral Collaborations共同研究・セミナー
報告書一覧
- 令和5(2023)年度終了課題
- 令和4(2022)年度終了課題
- 令和3(2021)年度終了課題
- 令和2(2020)年度以前終了課題
課題番号 | 機関名 | 日本側代表者氏名 | 事業名 | 研究課題名 | 報告書 |
---|---|---|---|---|---|
JPJSBP120206002 | 鹿児島大学 | 田仲 哲也 | エジプト(STDF)との共同研究 | 組換えアクアポリンとフェリチンのクリイロコイタマダニに対するワクチン評価 | PDF/332KB |
JPJSBP120207301 | 東京農業大学 | 野口 敬夫 | 中国(CASS)との共同研究 | 農業経営の構造変化による農業協同組合の管理制度への影響に関する中日比較研究 | PDF/302KB |
JPJSBP120207401 | 大阪大学 | 久木 一朗 | 中国(NSFC)との共同研究 | 再生可能な水素結合性多孔質有機フレームワークを基盤とした触媒開発 | PDF/260KB |
JPJSBP120207403 | 名古屋大学 | 梅原 徳次 | 中国(NSFC)との共同研究 | ナノ構造を制御したカーボン系硬質膜の超低摩擦発現メカニズムの解明 | PDF/306KB |
JPJSBP120207404 | 岩手医科大学 | 長谷川 豊 | 中国(NSFC)との共同研究 | 転写因子GTF2IRD1によるVEGFを介した脂肪組織線維化機構の解明 | PDF/269KB |
JPJSBP120207405 | 慶應義塾大学 | 長谷 耕二 | 中国(NSFC)との共同研究 | 大腸の炎症制御におけるinnateおよびadaptive IgAの役割 | PDF/318KB |
JPJSBP120207714 | 岡山大学 | 高橋 裕一郎 | インド(DST)との共同研究 | 光合成・光化学系の光ストレス馴化機構を強化した変異株の作出と解析 | PDF/366KB |
JPJSBP120207716 | 大阪公立大学 | 弓場 英司 | インド(DST)との共同研究 | がん免疫療法のための次世代型多糖ナノワクチンの開発 | PDF/280KB |
JPJSBP120207718 | 東海大学 | 槌谷 和義 | インド(DST)との共同研究 | 海水からの希土類元素選択分離ポンプの設計と開発 | PDF/293KB |
JPJSBP120209202 | 龍谷大学 | 石塚 伸一 | タイ(NRCT)との共同研究 | 麻酔薬物をめぐる政策、法律および法執行に関する比較研究:タイと日本の国際比較 | PDF/301KB |
JPJSBP120209203 | 大阪産業大学 | 硲 隆太 | タイ(NRCT)との共同研究 | タイ国における環境水中トリチウムの全国規模調査と都市排水中の放射能濃度測定 | PDF/2217KB |
JPJSBP120209601 | 京都大学 | 中家 剛 | ベトナム(VAST)との共同研究 | CPの破れの探索に向けたニュートリノ振動の研究 | PDF/306KB |
JPJSBP120209602 | 広島大学 | 杉山 大介 | ベトナム(VAST)との共同研究 | 加工造血幹細胞を用いた低酸素性虚血性脳症の新規治療法開発 | PDF/287KB |
JPJSBP120211001 | 神戸大学 | 近藤 徳彦 | ニュージーランド(RSNZ)との共同研究 | 女性における発汗量,汗イオンおよび血漿イオンの調節と運動トレーニングの影響 | PDF/217KB |
JPJSBP120211003 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 石塚 治 | ニュージーランド(RSNZ)との共同研究 | マグマ供給系の減圧に対する火山の応答 -氷河の消長及び山体欠損の影響- | PDF/391KB |
JPJSBP120212501 | 帯広畜産大学 | 河津 信一郎 | チェコ(CAS)との共同研究 | DiCre/loxPシステムを応用した遺伝子改変バベシア原虫の創出 | PDF/338KB |
JPJSBP120212502 | 東京工業大学 | 山口 昌英 | チェコ(CAS)との共同研究 | 修正重力理論における暗黒セクターの安定性とエネルギーの正定値性 | PDF/302KB |
JPJSBP120212503 | 大阪公立大学 | 藤井 俊博 | チェコ(CAS)との共同研究 | 新型大気蛍光望遠鏡の宇宙線自動遠隔観測への発展 | PDF/271KB |
JPJSBP120213801 | 明治大学 | 末松 信彦 | ハンガリー(HAS)との共同研究 | 生命現象にせまる物理・化学の自己組織化-リズム現象、パターン形成、自律運動 | PDF/280KB |
JPJSBP120214602 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | 高野 義彦 | ポーランド(PAN)との共同研究 | 鉄系超伝導体の合成と高圧測定 | PDF/267KB |
JPJSBP120215001 | 千葉大学 | 伊藤 弘明 | スロベニア(MESS)との共同研究 | 荷電脂質膜の相分離と秩序構造:電解質価数の効果 | PDF/265KB |
JPJSBP120215701 | 京都大学 | 井上 正宏 | 英国(The Royal Society)との共同研究 | 細胞三次元培養を用いた精密医療のためのがんマイクロ流路デバイスの共同開発 | PDF/296KB |
JPJSBP120215704 | 大阪工業大学 | 鵜飼 孝博 | 英国(The Royal Society)との共同研究 | ホットプルーム衝突によるレゴリス拡散の推定 | PDF/333KB |
JPJSBP120215705 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | 小林 由佳 | 英国(The Royal Society)との共同研究 | 単一成分純有機金属の物質科学 | PDF/302KB |
JPJSBP120216001 | 東京大学 | 山本 光夫 | エジプト(STDF)との共同研究 | 海洋ごみ削減に向けたエジプトでの生分解性プラスチック製造へのナツメヤシ残渣の活用 | PDF/271KB |
JPJSBP120216002 | 九州大学 | 牟田 修 | エジプト(STDF)との共同研究 | マイクロ波を用いた土壌消毒技術の開発 | PDF/302KB |
JPJSBP120216502 | 大阪大学 | 民井 淳 | 南アフリカ(NRF)との共同研究 | 超高エネルギー宇宙線の銀河間伝搬を決める光核反応の研究 | PDF/322KB |
JPJSBP120217201 | 東京工業大学 | 若林 整 | 中国(CAS)との共同研究 | 2次元材料/シリコンヘテロ構造に基づく光学及び電子デバイス | PDF/354KB |
JPJSBP120217202 | 電気通信大学 | 姜 銀来 | 中国(CAS)との共同研究 | 下肢の自己調節バイオメカニクスに基づいた機能的電気刺激リハビリ装置の開発 | PDF/305KB |
JPJSBP120217203 | 大阪大学 | 藤田 克昌 | 中国(CAS)との共同研究 | 生体応用に特化した3次元マイクロ・ナノ光造形法の開発と応用 | PDF/284KB |
JPJSBP120217401 | 埼玉大学 | 党 紀 | 中国(NSFC)との共同研究 | 光ファイバーによる橋梁腐食モニタリングのための自動認識AIの開発 | PDF/277KB |
JPJSBP120217402 | 東京大学 | 喜多 浩之 | 中国(NSFC)との共同研究 | 高性能メモリへ向けた強誘電性酸化ハフニウムの信頼性および分極反転の速度論の研究 | PDF/306KB |
JPJSBP120217403 | 東京大学 | 吉澤 晋 | 中国(NSFC)との共同研究 | 環境DNAを用いた東シナ海を産卵場とする水産重要魚種の再生産・資源加入経路の解明 | PDF/242KB |
JPJSBP120217404 | 横浜国立大学 | 福田 淳二 | 中国(NSFC)との共同研究 | 毛包および血管網を備えた培養皮膚モデルの構築 | PDF/276KB |
JPJSBP120217405 | 京都大学 | 金 哲佑 | 中国(NSFC)との共同研究 | コピュラ強化学習によるスマート移動橋梁点検 | PDF/352KB |
JPJSBP120217406 | 大阪大学 | 万 偉偉 | 中国(NSFC)との共同研究 | 双腕家事ロボットのための日用品の操作スキルの学習 | PDF/391KB |
JPJSBP120217407 | 徳島大学 | 古部 昭広 | 中国(NSFC)との共同研究 | 圧力下の全無機ペロブスカイト太陽電池の超高速キャリアダイナミクスと電荷移動機構 | PDF/275KB |
JPJSBP120217408 | 九州大学 | 広渡 俊哉 | 中国(NSFC)との共同研究 | 中国ヒマラヤ地域と日本列島における鱗翅目昆虫の生物多様性と多様化機構の解明 | PDF/288KB |
JPJSBP120217409 | 九州工業大学 | ホルスト シュテファン | 中国(NSFC)との共同研究 | 耐放射線記憶素子の設計とテストに関する研究 | PDF/269KB |
JPJSBP120217410 | 静岡県立大学 | 渡辺 賢二 | 中国(NSFC)との共同研究 | 微生物の耐性遺伝子を標的タンパク質とする新規抗生物質の探索 | PDF/322KB |
JPJSBP120217701 | 東北大学 | 藤原 航三 | インド(DST)との共同研究 | 高温熱電素子用半導体材料の結晶成長プロセスの解明および欠陥制御 | PDF/341KB |
JPJSBP120217702 | 東京大学 | 山口 泰 | インド(DST)との共同研究 | クラウド生産環境における3Dメッシュモデルのステガノグラフィと安全な情報伝達 | PDF/280KB |
JPJSBP120217703 | 東京農工大学 | 伊藤 克彦 | インド(DST)との共同研究 | ゲノム編集法を活用した新たな軟化病抵抗性カイコの作出とその病原抵抗性の評価 | PDF/396KB |
JPJSBP120217704 | 東京工業大学 | 廣川 二郎 | インド(DST)との共同研究 | 第5世代移動通信用ミリ波アレーアンテナの設計と開発 | PDF/302KB |
JPJSBP120217705 | 東京工業大学 | 間中 孝彰 | インド(DST)との共同研究 | 一軸性配向を有する狭バンドギャップ高分子半導体の配向メカニズムとキャリア輸送特性 | PDF/308KB |
JPJSBP120217706 | 名古屋大学 | 宇佐美 徳隆 | インド(DST)との共同研究 | 実験、計算科学、機械学習の融合による高品質多結晶シリコンの成長プロセスの開発 | PDF/353KB |
JPJSBP120217707 | 名古屋工業大学 | 神取 秀樹 | インド(DST)との共同研究 | 車軸藻由来の新規ロドプシンの分子機構、生理機能解明と光遺伝学への応用 | PDF/350KB |
JPJSBP120217708 | 神戸大学 | 富永 圭介 | インド(DST)との共同研究 | 超高速レーザー分光による深共晶溶媒の動的挙動と微視的構造に関する研究 | PDF/390KB |
JPJSBP120217709 | 大阪公立大学 | 中嶋 琢也 | インド(DST)との共同研究 | 円偏光発光によるアミロイド変性の早期検出 | PDF/318KB |
JPJSBP120217710 | 香川大学 | 高尾 英邦 | インド(DST)との共同研究 | COVIDに関する人間行動検知にむけたナノマテリアル型スマート近接センサの開発 | PDF/354KB |
JPJSBP120217711 | 佐賀大学 | 中山 功一 | インド(DST)との共同研究 | バイオ3Dプリンタを用いた生体模倣したナノ階層構造を持つ腱-靭帯組織の作製 | PDF/290KB |
JPJSBP120217712 | 名古屋市立大学 | 山中 淳平 | インド(DST)との共同研究 | ソフトコロイド系の一方向結晶化と結晶-結晶相転移の研究 | PDF/327KB |
JPJSBP120217713 | 東京理科大学 | 有村 源一郎 | インド(DST)との共同研究 | 食害シグナル関連受容体様キナーゼHAK導入によるオオタバコガ耐性ヒヨコマメの開発 | PDF/390KB |
JPJSBP120217714 | 桐蔭横浜大学 | 宮坂 力 | インド(DST)との共同研究 | 高耐久・高効率の無鉛型ペロブスカイト太陽電池の開発 | PDF/269KB |
JPJSBP120217715 | 立命館大学 | 堤 治 | インド(DST)との共同研究 | 自己組織化有機金(I)錯体のナノ材料における凝集構造に制御された発光 | PDF/1925KB |
JPJSBP120217716 | 立命館大学 | 三原 久明 | インド(DST)との共同研究 | 微生物が分泌生産するセレンナノ粒子の細胞外高分子物質による安定化とその生理活性 | PDF/647KB |
JPJSBP120217717 | 国立研究開発法人防災科学技術研究所 | 山下 拓三 | インド(DST)との共同研究 | 非局所弾塑性損傷構成則を用いたRC造建物の地震被害予測のための詳細FEM | PDF/291KB |
JPJSBP120217718 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 | 佐藤 真一郎 | インド(DST)との共同研究 | 高エネルギー粒子線によって形成した炭化ケイ素中の点欠陥の量子技術への応用 | PDF/314KB |
JPJSBP120217719 | 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 | 越前 功 | インド(DST)との共同研究 | スマートバイオメトリクス:AIによる生体情報のプライバシー | PDF/269KB |
JPJSBP120217720 | 独立行政法人国立病院機構(宇多野病院臨床研究部) | 木下 真幸子 | インド(DST)との共同研究 | COVID-19の発症リスクと予後の追跡:人工知能による検討 | PDF/265KB |
JPJSBP120217901 | 独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所 | 辻田 祐子 | インド(ICSSR)との共同研究 | 新型コロナウイルス感染症パンデミックがインド人看護師の国際労働移動に与えた影響 | PDF/226KB |
JPJSBP120218101 | 武蔵野大学 | 伊從 光洋 | インドネシア(DGHERT)との共同研究 | インドネシア人の血清疫学調査に基づくCOVID-19ワクチンの開発研究 | PDF/326KB |
JPJSBP120218201 | 金沢大学 | 長谷部 徳子 | インドネシア(LIPI)との共同研究 | 地形学的調査と試料分析による文書記録がない過去の地震関連災害調査 | PDF/275KB |
JPJSBP120218202 | 大阪大学 | 宇山 浩 | インドネシア(LIPI)との共同研究 | バイオマス由来の電池用多孔質炭素材料の開発 | PDF/296KB |
JPJSBP120218403 | 東京大学 | 中村 尚 | イスラエル(ISF)との共同研究 | 斬新な解析手法による中緯度ストームトラック力学と全球的遠隔影響過程の理解の深化 | PDF/353KB |
JPJSBP120218405 | 沖縄科学技術大学院大学 | 久保 結丸 | イスラエル(ISF)との共同研究 | 二次高調波とメーザー増幅を用いた超高感度スピン検出 | PDF/284KB |
JPJSBP120218601 | 北海道大学 | 鈴木 定彦 | フィリピン(DOST)との共同研究 | ナノセンサーを応用した農場で使用可能なヨーネ病及びマイコプラズマ症診断法の開発 | PDF/362KB |
JPJSBP120218602 | 長崎大学 | 由井 克之 | フィリピン(DOST)との共同研究 | マラリア伝搬低減地域におけるマラリア原虫感染免疫記憶の維持 | PDF/356KB |
JPJSBP120218802 | 東北大学 | ジョン ヒョンジョン | 韓国(NRF)との共同研究 | バイリンガルにおける語彙処理の脳科学的研究:対照言語学の観点から | PDF/313KB |
JPJSBP120218804 | 東北大学 | 渡部 浩司 | 韓国(NRF)との共同研究 | 日韓協力による中性子-陽子ハイブリッドBCTのためのモニタリングシステムの開発 | PDF/278KB |
JPJSBP120218806 | 明治大学 | 小林 弦矢 | 韓国(NRF)との共同研究 | COVID-19についての統計学的分析と経済的インパクトへの応用 | PDF/266KB |
JPJSBP120218807 | 東京大学 | 一瀬 建日 | 韓国(NRF)との共同研究 | 太平洋最古の海洋底域における太平洋アレイ共同研究 | PDF/273KB |
JPJSBP120218809 | 東京医科歯科大学 | 岩田 隆紀 | 韓国(NRF)との共同研究 | 歯周組織再生のための最適な間葉系幹細胞治療の開発 | PDF/329KB |
JPJSBP120218816 | 九州大学 | 加藤 隆弘 | 韓国(NRF)との共同研究 | 日韓における現代のうつ病・ひきこもりに関する比較研究 | PDF/277KB |
JPJSBP120218817 | 九州大学 | 黒瀬 武史 | 韓国(NRF)との共同研究 | 人口減少時代の縮小する郊外市街地を持続を支える都市計画手法の研究 | PDF/340KB |
JPJSBP120218819 | 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 | 加藤 晃一 | 韓国(NRF)との共同研究 | ヌクレオソームダイナミクスに関わるATPaseの動的構造解析 | PDF/423KB |
JPJSBP120219201 | 北海道大学 | 松島 肇 | タイ(NRCT)との共同研究 | 湿地帯の文化的景観と食の安全保障に対する工業化の影響 | PDF/269KB |
JPJSBP120219202 | 岩手大学 | 伊藤 歩 | タイ(NRCT)との共同研究 | 農業廃棄物由来バイオチャーの創成とその水および栄養塩循環技術への応用に関する研究 | PDF/342KB |
JPJSBP120219203 | 東北大学 | 横山 武司 | タイ(NRCT)との共同研究 | クライオ電子顕微鏡解析によるデングウイルスの蛋白質合成機構の解明 | PDF/274KB |
JPJSBP120219401 | 早稲田大学 | 瀬田 真 | トルコ(TUBITAK)との共同研究 | 紛争海域における資源に関する共同管理協定(JMAs)及びその実現可能な履行 | PDF/307KB |
JPJSBP120219402 | 帝京平成大学 | 狩野 朋子 | トルコ(TUBITAK)との共同研究 | イスタンブール歴史地区の防災強化に向けた共助体制構築とITツールの効果的活用実証 | PDF/517KB |
JPJSBP120219903 | 東北大学 | 小玉 哲也 | 台湾(OP)との共同研究 | 転移リンパ節AI診断法の開発とリンパ行性薬物送達法への応用 | PDF/291KB |
JPJSBP120219904 | 筑波大学 | 黒田 眞司 | フランス(OP)との共同研究 | 格子歪との結合を用いた単一スピンのコヒーレント制御 | PDF/278KB |
JPJSBP120219906 | 東京大学 | 池田 昌之 | 中国(OP)との共同研究 | 急激な温暖化を引き起こした大規模火山活動が地球環境と生態系に与えた影響の評価 | PDF/283KB |
JPJSBP120219909 | 東京大学 | 松島 潤 | アラブ首長国連邦(OP)との共同研究 | デジタル岩石コア試料を用いた亀裂コンプライアンスとマイクロメカニクスの関連性解明 | PDF/379KB |
JPJSBP120219918 | 京都大学 | 後藤 幸織 | ドイツ(OP)との共同研究 | 行動依存症における記憶の再固定化 | PDF/253KB |
JPJSBP120219919 | 京都大学 | 日髙 平 | 米国(OP)との共同研究 | 光照射型生物学的処理による排水からのエネルギーおよび放射性物質の回収 | PDF/267KB |
JPJSBP120219922 | 神戸大学 | 石川 亮 | 英国(OP)との共同研究 | 栽培化関連遺伝子群の変異から紐解くイネの栽培化過程と伝播 | PDF/277KB |
JPJSBP120219923 | 神戸大学 | 笹 健児 | クロアチア(OP)との共同研究 | 二国間交流による海のビッグデータを活用したGHG排出削減および最適運航の高度化 | PDF/417KB |
JPJSBP120219924 | 岡山大学 | 前田 守弘 | ベトナム(OP)との共同研究 | ベトナム中部エビ養殖池の水質改善と小出力発電を目的とした底質微生物燃料電池の開発 | PDF/240KB |
JPJSBP120219925 | 岡山大学 | 村田 芳行 | バングラデシュ(OP)との共同研究 | 活性カルボニル種生成の化学的制御による植物のストレス応答の制御 | PDF/269KB |
JPJSBP120219927 | 広島大学 | 柳原 宏和 | ノルウェー(OP)との共同研究 | バーレンツ海域における統合的海洋生態系評価のための統計的時空間推定手法の研究 | PDF/309KB |
JPJSBP120219930 | 佐賀大学 | 冨永 昌人 | インドネシア(OP)との共同研究 | 火山性泥土由来の微生物の利活用による強酸性バイオマス廃液からの発電と肥料転化 | PDF/349KB |
JPJSBP120219931 | 長崎大学 | 河邊 玲 | 台湾(OP)との共同研究 | 洋上風力発電施設の導入が水産有用魚の移動生態に及ぼす影響に関する国際共同調査 | PDF/324KB |
JPJSBP120219935 | 名古屋大学 | 谷本 祥 | 米国(OP)との共同研究 | 高次元代数幾何の新展開とさらなる進化 | PDF/277KB |
JPJSBP120219936 | 鹿児島大学 | 田仲 哲也 | フィリピン(OP)との共同研究 | オウシマダニ防圧へ向けた抗酸化分子を標的とするRNA殺ダニ剤の開発 | PDF/400KB |
JPJSBP120219938 | 愛知県立芸術大学 | 佐藤 文子 | ウズベキスタン(OP)との共同研究 | ウズベキスタンブルーの復興-建築と壁画装飾における修復調査を中心に- | PDF/628KB |
JPJSBP120219939 | 東京大学 | 尾中 敬 | フランス(OP)との共同研究 | 赤外線衛星による系外銀河および銀河系の物質進化の分光学的研究 | PDF/304KB |
JPJSBP120219940 | 早稲田大学 | 内田 悦生 | カンボジア(OP)との共同研究 | カンボジアのクメール遺跡の石材とその劣化に関する岩石学的研究 | PDF/275KB |
JPJSBP120219944 | 名古屋大学 | 下田 真吾 | スペイン(OP)との共同研究 | 筋電位解析のための標準アルゴリズムの構築 | PDF/229KB |
JPJSBP120219945 | 独立行政法人国立病院機構長崎医療センター | 諸藤 陽一 | スロバキア(OP)との共同研究 | 脳内選択的ドラッグデリバリーシステムに注目した中枢神経疾患治療薬の開発 | PDF/433KB |
JPJSBP120219946 | 大阪大学 | 橘 雅弥 | マレーシア(OP)との共同研究 | アジアにおけるCOVID-19外出制限の発達障がい児と家族への影響と支援ニーズ | PDF/251KB |
JPJSBP120221002 | 京都大学 | 雨宮 尚之 | ニュージーランド(RSNZ)との共同研究 | 二ホウ化マグネシウム超伝導線の電磁特性と電気機器応用 | PDF/266KB |
JPJSBP120221003 | 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 | 菅沼 悠介 | ニュージーランド(RSNZ)との共同研究 | 南極氷床研究を通した日本・ニュージーランドの次世代古環境研究者育成プロジェクト | PDF/296KB |
JPJSBP120222001 | 北陸先端科学技術大学院大学 | 廣川 直 | オーストリア(FWF)との共同研究 | 書換え研究共用型基盤システムの構築 | PDF/271KB |
JPJSBP120222003 | 岡山大学 | 吉村 浩司 | オーストリア(FWF)との共同研究 | 結晶中におけるトリウム229アイソマーの共鳴励起 | PDF/272KB |
JPJSBP120222201 | 大阪公立大学 | 中澤 昌美 | ベルギー(F.R.S.-FNRS)との共同研究 | 二次共生藻類ユーグレナにおける葉緑体とミトコンドリアの代謝クロストークの解明 | PDF/278KB |
JPJSBP120222202 | 西南学院大学 | 杉山 香織 | ベルギー(F.R.S.-FNRS)との共同研究 | フランス語学習者における動詞の統語構造の発達 | PDF/249KB |
JPJSBP120222301 | 九州大学 | 山本 圭介 | ベルギー(FWO)との共同研究 | 中空Ge基板を用いた高品質Ge-on-Insulator作製プロセスの新規開発 | PDF/318KB |
JPJSBP120222302 | 大阪公立大学 | 辻 幸一 | ベルギー(FWO)との共同研究 | マルチモーダルX線分光イメージングの開発と応用研究 | PDF/344KB |
JPJSBP120222501 | 富山大学 | 松田 健二 | チェコ(CAS)との共同研究 | 最新鋭電子顕微鏡法:先進軽量構造材料に対する新規な適用 | PDF/266KB |
JPJSBP120222502 | 名古屋大学 | 藤田 祐一 | チェコ(CAS)との共同研究 | 多階層レベルでの可視化が明らかにするシアノバクテリアによる海洋窒素固定の制御 | PDF/511KB |
JPJSBP120222503 | 崇城大学 | 方 軍 | チェコ(CAS)との共同研究 | ハイブリッド抗がんナノメディシンの設計と作用評価 | PDF/355KB |
JPJSBP120223201 | 群馬大学 | 浜名 誠 | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | 機械証明と高階書換え理論によるソフトウェア安全性保証技術の高度化 | PDF/291KB |
JPJSBP120223202 | 東京大学 | 伊藤 勇太 | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | ニアアイディスプレイ技術を用いた複合現実感における知覚的リアリズムの探求 | PDF/1843KB |
JPJSBP120223203 | 東京大学 | サントス ヘルベルト | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | ヒト大腸チップを用いた細胞外小胞による宿主ー寄生虫相互作用の解明 | PDF/305KB |
JPJSBP120223204 | 京都大学 | 宋和 慶盛 | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | ガス拡散型酵素機能電極の新規設計とバイオデバイスへの応用 | PDF/335KB |
JPJSBP120223205 | 京都大学 | 米澤 進吾 | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | 超純良な有機物質における新規な粒的超伝導 | PDF/314KB |
JPJSBP120223206 | 熊本大学 | 澤 進一郎 | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | 側根形成機構を利用した根瘤形成分子機構の進化による寄生の仕組みの進化 | PDF/238KB |
JPJSBP120223207 | 酪農学園大学 | 内田 玲麻 | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | 新規解析ツールの開発による哺乳類と節足動物間のフラビウイルス伝達メカニズムの解明 | PDF/287KB |
JPJSBP120223208 | 慶應義塾大学 | 磯部 哲 | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | パンデミックにおける健康と人権の均衡――日本とフランスの経験に対する比較法的分析 | PDF/394KB |
JPJSBP120223209 | 東京理科大学 | 松崎 亮介 | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | 生体模倣と4Dプリンティングによる海洋応用のための適応構造の開発 | PDF/333KB |
JPJSBP120223210 | 法政大学 | 周 金佳 | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | マシンビジョンのための画像とビデオ圧縮技術の創出 | PDF/291KB |
JPJSBP120223211 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | 元川 竜平 | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | 超分子論的アプローチによる核燃料再処理プロセスの高度化研究 | PDF/218KB |
JPJSBP120223212 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 | 小平 聡 | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | 超高線量率放射線治療FLASH効果メカニズムの系統的研究 | PDF/292KB |
JPJSBP120223501 | 東北大学 | 田中 良和 | ドイツ(DAAD)との共同研究 | サフラマイシン骨格の生合成機構に関する構造生物学研究 | PDF/297KB |
JPJSBP120223502 | 京都大学 | 児玉 聡 | ドイツ(DAAD)との共同研究 | 責任とロールモデルに関する日独の比較分析:いじめ対策を事例にして | PDF/275KB |
JPJSBP120223503 | 京都大学 | トレンチャー グレゴリー | ドイツ(DAAD)との共同研究 | 持続可能性を阻害する技術フェーズアウトに向けた政策:世界調査および日独の比較分析 | PDF/281KB |
JPJSBP120223504 | 神戸大学 | 近江戸 伸子 | ドイツ(DAAD)との共同研究 | ゲノミクス情報を付与した日独アジサイ遺伝資源コレクションの統合化 | PDF/332KB |
JPJSBP120223505 | 神戸大学 | 森垣 憲一 | ドイツ(DAAD)との共同研究 | 人工膜とナノ空間を用いたスマート細胞界面の創成 | PDF/272KB |
JPJSBP120223506 | 九州大学 | 田中 観自 | ドイツ(DAAD)との共同研究 | 系列学習におけるアクションエフェクト系列の役割の検討 | PDF/285KB |
JPJSBP120223507 | 鹿児島大学 | 三浦 直樹 | ドイツ(DAAD)との共同研究 | 遺伝子検索・病理診断に人工知能を応用した犬の腫瘍における診断・治療標的分子の同定 | PDF/270KB |
JPJSBP120223508 | 北里大学 | 田中 信忠 | ドイツ(DAAD)との共同研究 | 逆ヒドロキサム酸型N置換ホスミドマイシン類似体の構造生物学 | PDF/359KB |
JPJSBP120223510 | 大阪工業大学 | 藤井 秀司 | ドイツ(DAAD)との共同研究 | 表面凹凸高分子粒子の気液界面吸着現象を利用したリキッドマーブルの安定化 | PDF/888KB |
JPJSBP120223801 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 荒岡 史人 | ハンガリー(HAS)との共同研究 | 強誘電性ネマチック流体における電気レオロジー | PDF/297KB |
JPJSBP120223802 | 独立行政法人国立病院機構長崎医療センター | 諸藤 陽一 | ハンガリー(HAS)との共同研究 | ヒト初代培養細胞による3次元灌流型血液脳関門モデルの確立 | PDF/446KB |
JPJSBP120224201 | 電気通信大学 | 早瀬 修二 | リトアニア(RCL)との共同研究 | 自己組織化膜を使った電荷注入比の最適化による錫系ペロブスカイト太陽電池の高効率化 | PDF/276KB |
JPJSBP120224202 | 大阪大学 | 関野 徹 | リトアニア(RCL)との共同研究 | 再生医療材料を指向したウイットロカイト型新規リン酸カルシウムセラミックスの創出 | PDF/2353KB |
JPJSBP120224601 | 東京大学 | 渡邊 雄一郎 | ポーランド(PAN)との共同研究 | 陸上植物の発生過程移行におけるN6メチルアデノシン修飾の関与 | PDF/449KB |
JPJSBP120224602 | 神戸大学 | 乾 秀之 | ポーランド(PAN)との共同研究 | ウリ科植物が持つ汚染物質輸送因子の制御による作物汚染低減化と環境浄化 | PDF/305KB |
JPJSBP120225701 | 弘前大学 | 鷺坂 将伸 | 英国(The Royal Society)との共同研究 | 液体炭化水素表面上における水の被覆速度増大に向けた界面活性剤構造の最適化 | PDF/505KB |
JPJSBP120225702 | 東京大学 | 髙橋 淳 | 英国(The Royal Society)との共同研究 | 炭素繊維強化熱可塑性SMC(CFRTP-SMC)の成形と破損の予測 | PDF/268KB |
JPJSBP120225703 | 東京工業大学 | 平田 祐樹 | 英国(The Royal Society)との共同研究 | 六方晶窒化ホウ素ナノシートによる固体高分子形燃料電池の機能性向上 | PDF/284KB |
JPJSBP120225704 | 近畿大学 | 牧 輝弥 | 英国(The Royal Society)との共同研究 | 大陸から列島へ越境されるバイオエアロゾルの実相調査とその防疫モニタリング技術開発 | PDF/357KB |
JPJSBP120225705 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 萩原 将也 | 英国(The Royal Society)との共同研究 | 培養環境制御による気管支ー肺胞複合オルガノイドの再構築 | PDF/273KB |
JPJSBP120226501 | 帯広畜産大学 | 菅沼 啓輔 | 南アフリカ(NRF)との共同研究 | ニトロフランおよびその関連化合物に着目したトリパノソーマ症新規経口治療薬の開発 | PDF/266KB |
JPJSBP120226502 | 東京大学 | 橋爪 真弘 | 南アフリカ(NRF)との共同研究 | 感染症および暑熱関連疾患と気象との関連:早期警戒警報システムへ向けて | PDF/293KB |
JPJSBP120226503 | 東京大学 | 御手洗 容子 | 南アフリカ(NRF)との共同研究 | ハイエントロピー高温形状記憶合金の相変態、超弾性と形状記憶特性の解明 | PDF/315KB |
JPJSBP120226504 | 名古屋大学 | 大塚 雄一 | 南アフリカ(NRF)との共同研究 | 複数観測装置と数値モデルを用いた中緯度プラズマバブルの全球的研究 | PDF/438KB |
JPJSBP120227001 | 大阪大学 | 宮原 暁 | バングラデシュ(UGC)との共同研究 | ロヒンギャ難民とホストコミュニティ:緊張緩和のための生存条件に向けて | PDF/584KB |
JPJSBP120227702 | 山形大学 | 渡部 徹 | インド(DST)との共同研究 | ナノ粒子を含む下水の長期灌漑による水稲,土壌微生物,温室効果ガス放出への影響評価 | PDF/229KB |
JPJSBP120227704 | 東京大学 | 高鍋 和広 | インド(DST)との共同研究 | グリーン水素生成と選択的CO2還元用2D材料/MXeneヘテロ構造に関する研究 | PDF/278KB |
JPJSBP120227705 | 名古屋大学 | 泉 圭介 | インド(DST)との共同研究 | 紫外完全性が与える宇宙論への制限 | PDF/215KB |
JPJSBP120227709 | 鹿児島大学 | 山中 雅之 | インド(DST)との共同研究 | 新型4m級望遠鏡による共同観測に基づく超新星と突発天体現象の観測及び理論的研究 | PDF/306KB |
JPJSBP120227712 | 神戸大学 | 的場 修 | インド(DST)との共同研究 | フォトンカウンティング検出器を用いた微弱光3次元光計算バイオイメージング | PDF/360KB |
JPJSBP120227716 | 九州大学 | 安達 千波矢 | インド(DST)との共同研究 | 成膜に近接空間蒸着法を用いて作製した多層OLEDの耐久特性の向上 | PDF/319KB |
JPJSBP120227717 | 九州大学 | 木須 隆暢 | インド(DST)との共同研究 | 第2世代高温超伝導テープ線材を用いたマグネット用高ロバストコイルに関する統合研究 | PDF/389KB |
JPJSBP120227718 | 九州大学 | 櫻井 幸一 | インド(DST)との共同研究 | 敵対的攻撃に対する深層学習能力の限界解明とそのサイバーセキュリティへの応用 | PDF/360KB |
JPJSBP120228201 | 熊本大学 | 木田 徹也 | インドネシア(LIPI)との共同研究 | プロトン導電性炭素ナノシート膜を用いた電気化学デバイスの開発 | PDF/277KB |
JPJSBP120228202 | 国立研究開発法人国際農林水産業研究センター | 蔡 義民 | インドネシア(LIPI)との共同研究 | 稲わら主体サイレージ・発酵TMRの発酵制御と反芻家畜給与技術の開発 | PDF/317KB |
JPJSBP120228401 | 立命館大学 | 岩壁 茂 | イスラエル(ISF)との共同研究 | 心理療法における変容メカニズムとしての情報の役割 | PDF/339KB |
JPJSBP120228403 | 名古屋大学 | 門脇 誠二 | イスラエル(ISF)との共同研究 | ネゲヴ砂漠と南ヨルダンの後期更新世狩猟採集民による資源利用と石器技術、社会交流 | PDF/300KB |
JPJSBP120228404 | 京都大学 | 三成 寿作 | イスラエル(ISF)との共同研究 | ゲノム医療の実現に向けたバイオバンクをめぐる倫理的・法的・社会的課題に関する研究 | PDF/272KB |
JPJSBP120228405 | 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館 | 小野塚 拓造 | イスラエル(ISF)との共同研究 | 古代イスラエルにおける技術と都市文明に関する考古学的研究 | PDF/308KB |
JPJSBP120228601 | 東京大学 | 岩滝 光儀 | フィリピン(DOST)との共同研究 | フィリピン沿岸における有害赤潮原因カレニア科渦鞭毛藻の多様性と分布 | PDF/242KB |
JPJSBP120228801 | 東北大学 | 河村 和徳 | 韓国(NRF)との共同研究 | 第4次産業革命時代におけるAI/Roboticsを利活用する自治体行政と政策決定 | PDF/340KB |
JPJSBP120228802 | 東北大学 | 田中 敏 | 韓国(NRF)との共同研究 | 非線形楕円型偏微分方程式とその応用 | PDF/271KB |
JPJSBP120228803 | 山形大学 | 湯浅 哲也 | 韓国(NRF)との共同研究 | 放射光X線回折に基づく高解像度経頭蓋脳イメージングの開発 | PDF/370KB |
JPJSBP120228804 | 筑波大学 | 伊藤 誠 | 韓国(NRF)との共同研究 | 自動運転車に対する信頼醸成モデルの開発と検証 | PDF/309KB |
JPJSBP120228805 | 東京大学 | 高橋 美保 | 韓国(NRF)との共同研究 | COVID-19による心理的ストレスと対処:日本と韓国の国際比較研究 | PDF/341KB |
JPJSBP120228806 | 東京工業大学 | マックグリン ショウン | 韓国(NRF)との共同研究 | 異化的亜硫酸還元酵素の同位体分別から復元する硫黄の生物地球化学循環 | PDF/243KB |
JPJSBP120228807 | 岐阜大学 | 小林 孝一 | 韓国(NRF)との共同研究 | ひずみ硬化型繊維補強セメント複合材料と鉄筋間の相互作用と解析モデル | PDF/341KB |
JPJSBP120228808 | 京都大学 | 泉井 一浩 | 韓国(NRF)との共同研究 | 非線形磁気特性を考慮した均質化法の開発 | PDF/281KB |
JPJSBP120228809 | 京都大学 | 後藤 幸織 | 韓国(NRF)との共同研究 | 物質依存と行動嗜癖を繋げる食物依存の研究 | PDF/256KB |
JPJSBP120228810 | 岡山大学 | 平沢 晃 | 韓国(NRF)との共同研究 | 卵巣癌予防のためのエビデンス創出を目的とした国際臨床研究 | PDF/313KB |
JPJSBP120228811 | 九州工業大学 | 李 旻哲 | 韓国(NRF)との共同研究 | 低光量条件下での高精度デジタルホログラフィック顕微鏡技術 | PDF/296KB |
JPJSBP120228812 | 明海大学 | 関 みつ子 | 韓国(NRF)との共同研究 | 抗菌薬耐性制御のための新たな手法の開発 | PDF/320KB |
JPJSBP120228813 | 大谷大学 | 鄭 祐宗 | 韓国(NRF)との共同研究 | 行為論パラダイムから見た在日朝鮮人研究の新展開―存在概念としての理解を超えて | PDF/453KB |
JPJSBP120228814 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 荒岡 史人 | 韓国(NRF)との共同研究 | 超分子螺旋構造の転写によるキラル・ナノボイドの機能性 | PDF/283KB |
JPJSBP120228815 | 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所) | 石神 昭人 | 韓国(NRF)との共同研究 | ビタミンCとドーパミンを介した神経幹細胞の調節機構に関する研究 | PDF/359KB |
JPJSBP120229001 | 東京医科歯科大学 | 楠山 譲二 | シンガポール(NUS)との共同研究 | 中年期の集中的運動介入による運動記憶を活用した健康長寿プログラムの実現 | PDF/235KB |
JPJSBP120229002 | 東北大学 | 佐野 大輔 | シンガポール(NUS)との共同研究 | 水耕栽培システムに形成されたバイオフィルムにおける薬剤耐性遺伝子伝播効率の評価 | PDF/275KB |
JPJSBP120229003 | 大阪大学 | 田口 厚志 | シンガポール(NUS)との共同研究 | 細胞壁由来の病原因子の分泌に関与する細菌外膜輸送体の同定と機能解析 | PDF/269KB |
JPJSBP120229402 | 東京理科大学 | 草森 浩輔 | トルコ(TUBITAK)との共同研究 | 膠芽腫治療を目的としたRIPK-3 mRNA搭載リポソーム修飾間葉系幹細胞の開発 | PDF/222KB |
JPJSBP120229601 | 名古屋大学 | 柳井 毅 | ベトナム(VAST)との共同研究 | 人工ニューラルネットワークの開発と分子光化学への応用 | PDF/257KB |
JPJSBP120229701 | 埼玉大学 | 川本 健 | ベトナム(MOST)との共同研究 | ベトナムにおける重金属含有泥土の地盤改良・浄化に向けた石炭灰有効利用 | PDF/282KB |
JPJSBP120229702 | 奈良先端科学技術大学院大学 | 網代 広治 | ベトナム(MOST)との共同研究 | セルロースと天然ゴムを使用する架橋構造を利用した新しい高分子材料創成 | PDF/290KB |
JPJSBP120229901 | 北海道大学 | サミラ W.M.C. | スウェーデン(OP)との共同研究 | 星間塵表面におけるラジカルの振る舞いに関する研究:理論計算と実験によるアプローチ | PDF/247KB |
JPJSBP120229903 | 帯広畜産大学 | 横山 直明 | スリランカ(OP)との共同研究 | 新牛タイレリア(Theileria sp. Yokoyama)の分離及び性状解析 | PDF/328KB |
JPJSBP120229904 | 北見工業大学 | 駒井 克昭 | ペルー(OP)との共同研究 | 寒冷・高山地域の湿地の水資源と炭素貯留に及ぼす気候変動影響の評価手法の開発 | PDF/293KB |
JPJSBP120229905 | 東北大学 | 上田 実 | スペイン(OP)との共同研究 | マクロラクトン型植物ホルモン誘導体を用いる植物の有用メタボライト生産活性化 | PDF/315KB |
JPJSBP120229906 | 筑波大学 | 田村 憲司 | モンゴル(OP)との共同研究 | モンゴル放牧地生態系管理とその持続的利用 | PDF/327KB |
JPJSBP120229907 | 筑波大学 | 西堀 英治 | デンマーク(OP)との共同研究 | 超時間・空間分解能物質構造計測 | PDF/636KB |
JPJSBP120229908 | 筑波大学 | 森川 一也 | ベトナム(OP)との共同研究 | メチシリン耐性黄色ブドウ球菌で危惧される更なる耐性化プロセスの予測 | PDF/368KB |
JPJSBP120229909 | 千葉大学 | 武居 昌宏 | ケニア(OP)との共同研究 | ラベルフリーで多重感染検出可能なCD型EIS検出装置の共同開発 | PDF/866KB |
JPJSBP120229910 | 東京大学 | 合田 圭介 | 米国(OP)との共同研究 | 血小板形態からのCOVID-19症状の重症度の予測モデリング | PDF/297KB |
JPJSBP120229911 | 東京医科歯科大学 | 竹内 純 | フランス(OP)との共同研究 | 先天性心臓四肢疾患の理解:3Dシングルセル解析を用いた心臓ー血管ー上肢起源の研究 | PDF/332KB |
JPJSBP120229912 | 東京農工大学 | 岡崎 伸 | ガーナ(OP)との共同研究 | ガーナにおけるイネ共生菌根菌の遺伝的多様性と実用化研究 | PDF/263KB |
JPJSBP120229913 | 一橋大学 | 齊木 吉隆 | 米国(OP)との共同研究 | 力学系とリザーバーコンピューティング | PDF/263KB |
JPJSBP120229914 | 富山大学 | 石川 尚人 | エチオピア(OP)との共同研究 | プレート拡大域のエチオピア・アファール凹地中央部での無人飛行機による広域磁場探査 | PDF/354KB |
JPJSBP120229915 | 金沢大学 | 吉田 栄人 | ブラジル(OP)との共同研究 | 感染防御・伝播阻止両機能を有する三日熱マラリアワクチンの開発研究 | PDF/953KB |
JPJSBP120229916 | 岐阜大学 | 山本 容正 | エクアドル(OP)との共同研究 | 地域コミュニテイにおける薬剤耐性菌蔓延リスクの分子疫学解析評価 | PDF/293KB |
JPJSBP120229917 | 静岡大学 | 松本 剛昭 | ドイツ(OP)との共同研究 | 赤外分光による芳香族二量体およびクラスターの電荷共鳴状態の研究 | PDF/277KB |
JPJSBP120229918 | 東京大学 | 梶田 信 | オランダ(OP)との共同研究 | ドライプロセスによるヘテロ系ナノ構造光触媒の形成と電気化学特性 | PDF/297KB |
JPJSBP120229919 | 名古屋大学 | 野邑 健二 | モンゴル(OP)との共同研究 | モンゴル国における発達障害児のスクリーニングツールの開発と実態調査 | PDF/269KB |
JPJSBP120229920 | 名古屋大学 | 森 健策 | ドイツ(OP)との共同研究 | 「連合学習と解剖情報増幅による機械学習を用いた医用画像認識手法の開発 | PDF/314KB |
JPJSBP120229921 | 京都大学 | 今井 啓雄 | ブラジル(OP)との共同研究 | 哺乳類のgum食に関する消化管機構 | PDF/266KB |
JPJSBP120229922 | 京都大学 | 宇波 耕一 | イラク(OP)との共同研究 | イラク北部における多元社会の構築を目指す実現可能な水と農のポートフォリオの設計 | PDF/322KB |
JPJSBP120229924 | 日本赤十字社和歌山医療センター(臨床研究センター) | 松本 純明 | 台湾(OP)との共同研究 | 非浸潤性乳癌・前癌病変の予後層別化を目指した人工知能による自動判別システムの開発 | PDF/305KB |
JPJSBP120229925 | 大阪大学 | 小林 英樹 | イタリア(OP)との共同研究 | 持続可能なものづくりに向けたスロー・マニュファクチャリング概念の比較研究 | PDF/273KB |
JPJSBP120229926 | 神戸大学 | 重村 克巳 | 台湾(OP)との共同研究 | 去勢抵抗性前立腺癌の新規バイオマーカーの2国間研究 | PDF/308KB |
JPJSBP120229927 | 神戸大学 | 仁田 功一 | スペイン(OP)との共同研究 | シングルピクセルイメージングに基づく応用システム開発に関する国際協調研究 | PDF/274KB |
JPJSBP120229928 | 神戸大学 | 藤野 英己 | ヨルダン(OP)との共同研究 | 死海の人工気候環境を模倣した免疫トレーニングの開発 | PDF/335KB |
JPJSBP120229929 | 神戸大学 | 山口 裕子 | 台湾(OP)との共同研究 | 日本と台湾の地域在住高齢糖尿病患者におけるサルコペニア予防支援モデルの構築 | PDF/321KB |
JPJSBP120229930 | 兵庫教育大学 | 石倉 健二 | モンゴル(OP)との共同研究 | インクルーシブ教育システムを推進するための大学院教育に関する日モ共同研究 | PDF/408KB |
JPJSBP120229931 | 鳥取大学 | 明石 欣也 | ペルー(OP)との共同研究 | ペルー北部乾燥林の衰退に関与する植物病理学および分子遺伝学的要因の解析 | PDF/345KB |
JPJSBP120229932 | 岡山大学 | 後藤 佑介 | オーストラリア(OP)との共同研究 | 大規模情報基盤環境におけるリッチデータの探索方式に関する研究 | PDF/270KB |
JPJSBP120229933 | 岡山大学 | 鈴木 信弘 | スイス(OP)との共同研究 | クリ樹体内での多様なウイルス(感染クリ胴枯病菌)の挙動と生物防除能 | PDF/612KB |
JPJSBP120229934 | 九州大学 | 後藤 雅宏 | オーストラリア(OP)との共同研究 | レアメタルの環境調和型高効率分離プロセスの開発 | PDF/337KB |
JPJSBP120229936 | 東京都立大学 | 井上 一雅 | スロベニア(OP)との共同研究 | 質量分析法を駆使した放射性ストロンチウム分析法の開発:福島県帰還困難区域への応用 | PDF/279KB |
JPJSBP120229937 | 富山県立大学 | 竹井 敏 | ベルギー(OP)との共同研究 | 環境配慮リソグラフィ用水現像性有機無機混合レジスト材料 | PDF/615KB |
JPJSBP120229938 | 静岡県立大学 | 渡辺 賢二 | 台湾(OP)との共同研究 | ノックアウト法およびAIを活用したソラノエクレピン生合成の解明 | PDF/343KB |
JPJSBP120229939 | 同志社大学 | 金子 奈穂子 | スペイン(OP)との共同研究 | 傷害脳内でニューロン新生の場を創出する新生ニューロンと組織の空間的相互作用 | PDF/294KB |
JPJSBP120229940 | 青山学院大学 | 田中 周太 | ルーマニア(OP)との共同研究 | ELI-NPレーザーを用いた実験室宇宙物理学: 誘導コンプトン散乱の実証 | PDF/215KB |
JPJSBP120229941 | 立命館大学 | 中川 毅 | イラン(OP)との共同研究 | 農耕を成立させた気候の安定性:「肥沃な三日月地帯」にもっとも近い地質学的記録 | PDF/271KB |
JPJSBP120229942 | 大阪医科薬科大学 | 門田 和紀 | マレーシア(OP)との共同研究 | 非加熱粉体プロセスによる熱帯植物から効率的に抽出された機能性成分の易溶性粉末化 | PDF/349KB |
JPJSBP120229943 | 近畿大学 | 森澤 勇介 | イタリア(OP)との共同研究 | 遠紫外―シンクロトロン連続放射光共鳴ラマン分光法による細胞中生体分子の非破壊分析 | PDF/368KB |
JPJSBP120229944 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 稲垣 英利 | 台湾(OP)との共同研究 | 東アジア・アオガエル科カエルの泡巣構成タンパク質群の包括的機能解明 | PDF/365KB |
JPJSBP120229945 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 | 野崎 達生 | カナダ(OP)との共同研究 | 硫化鉱物の局所分析技術を駆使した海底熱水鉱床の金の異常濃集機構の解明 | PDF/266KB |
JPJSBP120229947 | 弘前大学 | 白石 壮一郎 | ウガンダ(OP)との共同研究 | 東アフリカのポスト大学大衆化状況と人社系の進路決定:その考慮事項と選択構造の解明 | PDF/341KB |
JPJSBP120233505 | 京都大学 | 李 昌熹 | ドイツ(DAAD)との共同研究 | 高分子-セラミック電解質に基づく次世代全個体二次電池 | PDF/404KB |
JPJSBP220223602 | 大阪公立大学 | 守矢 健一 | ドイツ(DFG)とのセミナー | デモクラシーと法 | PDF/318KB |
JPJSBP220229903 | 東京大学 | 松脇 貴志 | 台湾(OP)とのセミナー | 獣医学分野における神経科学ー基礎研究から臨床応用へー | PDF/256KB |
JPJSBP220233101 | 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター | 武田 伸一 | フランス(Inserm)とのセミナー | 筋疾患治療研究のフォアフロント:基礎研究から前臨床試験まで | PDF/305KB |
JPJSBP220233601 | 北海道大学 | 竹澤 正哲 | ドイツ(DFG)とのセミナー | 子から親への文化伝達:健康心理学と文化進化論の接合による新たな文化伝達の探求 | PDF/251KB |
JPJSBP220233602 | 東京農工大学 | 仲井 まどか | ドイツ(DFG)とのセミナー | 減農薬に資する昆虫ウイルス研究の最前線と次世代研究者の育成 | PDF/434KB |
JPJSBP220233603 | 東京工業大学 | 水谷 義弘 | ドイツ(DFG)とのセミナー | 水素貯蔵用複合圧力容器の非破壊検査とヘルスモニタリングに関する国際セミナー | PDF/2673KB |
JPJSBP220233604 | 慶應義塾大学 | 南澤 孝太 | ドイツ(DFG)とのセミナー | 人々を繋ぐ「デジタルメディアを介したソーシャルタッチ」を総合知で探求する | PDF/253KB |
JPJSBP220233605 | 国立研究開発法人森林研究・整備機構 | 南光 一樹 | ドイツ(DFG)とのセミナー | 機械学習を用いた森林土壌の侵食、炭素蓄積、細菌の広域的な分布の把握とマッピング | PDF/798KB |
JPJSBP220234401 | 北海道大学 | 佐々木 東 | オランダ(NWO)とのセミナー | 超音波応答性粒子アンチバブルによるドラッグデリバリー ~脳から膀胱まで~ | PDF/238KB |
JPJSBP220234402 | 埼玉大学 | 佐藤 浩介 | オランダ(NWO)とのセミナー | 将来の宇宙・地上計画のためのマイクロカロリメータシステムの日蘭共同開発検討会 | PDF/268KB |
JPJSBP220234403 | 東京大学 | 大西 亘 | オランダ(NWO)とのセミナー | 学習制御のための研究ネットワーク:次世代超高精度位置決めへの展開 | PDF/670KB |
JPJSBP220234601 | 岩手大学 | 澤井 健 | ポーランド(PAN)とのセミナー | 生殖生理学の現状と将来: 研究協力体制の強化と新たな研究戦略の構築 | PDF/411KB |
JPJSBP220236001 | 早稲田大学 | 菅野 重樹 | エジプト(STDF)とのセミナー | 第4回メカトロニクス・ロボティクスの実践的教育に関するワークショップ | PDF/297KB |
JPJSBP220236002 | 京都先端科学大学 | 田畑 修 | エジプト(STDF)とのセミナー | 第1回エジプト-日本 MEMS実践教育ワークショップ | PDF/251KB |
JPJSBP220237401 | 東北大学 | 中村 寿 | 中国(NSFC)とのセミナー | 含酸素燃料のクリーン燃焼に関する研究 | PDF/292KB |
JPJSBP220237402 | 筑波大学 | 足立 泰久 | 中国(NSFC)とのセミナー | 複合汚染物質の界面プロセスとその制御に関する日中共同セミナー | PDF/272KB |
JPJSBP220237403 | 広島大学 | 川崎 裕美 | 中国(NSFC)とのセミナー | がん患者に対するQOLを考慮した精神・行動療法および看護介入の検討 | PDF/273KB |
JPJSBP220237404 | 日本大学 | 加藤 孝一 | 中国(NSFC)とのセミナー | ヒ素による毒性発現における無機ヒ素のメチル化代謝の寄与について | PDF/302KB |
JPJSBP220237701 | 東北大学 | 熊谷 将吾 | インド(DST)とのセミナー | エネルギーおよび環境分野における分析・応用熱分解のフロンティア | PDF/350KB |
JPJSBP220237702 | 熊本大学 | 木口 賢紀 | インド(DST)とのセミナー | チタン合金の科学と工学 - 実験と計算の両面からの将来展望 | PDF/236KB |
JPJSBP220237901 | 富山大学 | ギータ モハン | インド(ICSSR)とのセミナー | 日本とインドとの気候変動対応型のレジリエントな農業技術の発展と共有 | PDF/1480KB |
JPJSBP220238801 | 北海道大学 | 太田 裕道 | 韓国(NRF)とのセミナー | 第4回 機能材料科学ワークショップ | PDF/236KB |
JPJSBP220238802 | 九州大学 | 尾崎 明仁 | 韓国(NRF)とのセミナー | 持続発展可能な都市・建築デザインのための研究・人材育成セミナー | PDF/233KB |
JPJSBP220238803 | 産業医科大学 | 江口 尚 | 韓国(NRF)とのセミナー | 日本・韓国の長時間労働による健康障害に関する共同研究 | PDF/249KB |
JPJSBP220239001 | 福島県立医科大学 | 河野 浩二 | シンガポール(NUS)とのセミナー | 日本-シンガポール国際共同セミナー:胃癌の複合がん免疫療法の発展に向けて | PDF/367KB |
JPJSBP220239901 | 東京大学 | 押川 正毅 | スイス(OP)とのセミナー | 量子物質の理論の進歩 TTQM2023 | PDF/305KB |
JPJSBP220239902 | 東京大学 | 塩見 淳一郎 | 米国(OP)とのセミナー | 第10回ナノスケール輸送現象に関する日米合同セミナー | PDF/231KB |
JPJSBP220239903 | 名古屋大学 | 尾上 順 | フランス(OP)とのセミナー | エネルギーハーべステイング材料の分子レベル解明と高性能設計に関する日仏セミナー | PDF/405KB |
JPJSBP220239904 | 神戸大学 | 竹林 英樹 | チリ(OP)とのセミナー | 海岸都市における極端な暑さに対する適応策 | PDF/281KB |
JPJSBP220239905 | 広島大学 | 丸山 史人 | チリ(OP)とのセミナー | バイオエアロゾル共同研究体制確立のための日本・チリ多機関連携セミナー | PDF/1682KB |
課題番号 | 機関名 | 日本側代表者氏名 | 事業名 | 研究課題名 | 報告書 |
---|---|---|---|---|---|
JPJSBP120192002 | 名古屋大学 | 加藤 久美子 | オーストリア(FWF)との共同研究 | メコン川上流地域における宗教・経済・ジェンダー:人類学的・歴史学的視点から | PDF/281KB |
JPJSBP120193213 | 神戸大学 | 宋 剛秀 | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | SAT技術を用いた非同期なオートマタネットワークにおけるアトラクタの計算 | PDF/262KB |
JPJSBP120195402 | 東北大学 | 山本 雅之 | スウェーデン(STINT)との共同研究 | カロリンスカ-東北 レドックス・バイオバンク・ネットワーク | PDF/349KB |
JPJSBP120195406 | 東京大学 | 松脇 貴志 | スウェーデン(STINT)との共同研究 | 性周期依存的な新奇体温調整機構の解明 | PDF/286KB |
JPJSBP120195409 | 福岡女子大学 | 岩﨑 慎平 | スウェーデン(STINT)との共同研究 | 日・瑞典の幼児の環境配慮行動促進に向けた教材開発および評価に関する異文化比較研究 | PDF/333KB |
JPJSBP120197201 | 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 | 青木 和光 | 中国(CAS)との共同研究 | LAMOSTおよびすばる望遠鏡で探る天の川銀河ハロー構造の起源 | PDF/271KB |
JPJSBP120197202 | 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 | 芦川 直子 | 中国(CAS)との共同研究 | 原型炉に向けた金属壁での壁リサイクリング制御法の構築 | PDF/307KB |
JPJSBP120197203 | 東京大学 | 猿渡 洋 | 中国(CAS)との共同研究 | 機械学習論的信号分解・合成に基づく音響バーチャルリアリティ・拡張現実感とその応用 | PDF/290KB |
JPJSBP120197402 | 北海道大学 | 中村 貴義 | 中国(NSFC)との共同研究 | 強誘電性を基礎とした新規分子性複合材料の開拓 | PDF/402KB |
JPJSBP120197404 | 東北大学 | 加藤 寧 | 中国(NSFC)との共同研究 | IoTネットワークアーキテクチャの知的化及び基幹技術に関する研究 | PDF/611KB |
JPJSBP120197409 | 東京大学 | 大島 まり | 中国(NSFC)との共同研究 | 複合マイクロ流体回路の流れ特性とメカニズムの解明 | PDF/312KB |
JPJSBP120197416 | 北陸先端科学技術大学院大学 | 鵜木 祐史 | 中国(NSFC)との共同研究 | サイバーフィジカル空間における多言語音声コミュニケーションの研究基盤創成 | PDF/323KB |
JPJSBP120197419 | 大阪大学 | 菅原 康弘 | 中国(NSFC)との共同研究 | 原子間力顕微鏡/ケルビンプローブ力顕微鏡による機能性材料の物性の研究 | PDF/438KB |
JPJSBP120197420 | 愛媛大学 | 宇野 英満 | 中国(NSFC)との共同研究 | 芳香族縮環コロール金属錯体による分子スピントロニクス特性の制御 | PDF/440KB |
JPJSBP120197427 | 立命館大学 | 飴山 惠 | 中国(NSFC)との共同研究 | ヘテロ構造金属材料の組織制御ならびに力学特性の解明 | PDF/350KB |
JPJSBP120197715 | 名古屋大学 | 金田 英宏 | インド(DST)との共同研究 | 気球望遠鏡を用いた遠赤外[CII]輝線の広域マッピングによる大質量星形成の理解 | PDF/294KB |
JPJSBP120197722 | 広島大学 | 安東 淳一 | インド(DST)との共同研究 | 地殻短縮と地震発生の素過程を記録する断層帯の構造と変形機構の解明 | PDF/287KB |
JPJSBP120197730 | 長崎大学 | 井上 信一 | インド(DST)との共同研究 | 三日熱マラリアの重症化における自然免疫様細胞γδ T細胞の役割の解明 | PDF/376KB |
JPJSBP120197741 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 大矢根 綾子 | インド(DST)との共同研究 | 骨組織再生のための抗菌ペプチドLL37担持多機能3Dコラーゲンスキャホールド創製 | PDF/408KB |
JPJSBP120198104 | 豊橋技術科学大学 | 井上 隆信 | インドネシア(DGHERT)との共同研究 | インドネシアにおけるプラスチック類の海洋への排出量の推計 | PDF/286KB |
JPJSBP120198107 | 愛媛大学 | 渡辺 幸三 | インドネシア(DGHERT)との共同研究 | インドネシア・バンドンのデング熱蚊の生態疫学:ウイルス伝播と気候変動影響の予測 | PDF/295KB |
JPJSBP120198201 | 東京大学 | 升本 順夫 | インドネシア(LIPI)との共同研究 | インド洋の海洋変動が海洋大陸の気候や生態系システムに及ぼす影響 | PDF/302KB |
JPJSBP120199206 | 京都府立医科大学 | 外園 千恵 | タイ(NRCT)との共同研究 | 角膜再生医療のタイへの展開 | PDF/542KB |
JPJSBP120200101 | 北海道大学 | 澤辺 智雄 | ブラジル(CAPES)との共同研究 | CO2循環型水素生成ハイブリッド海洋微生物触媒の創生 | PDF/280KB |
JPJSBP120200102 | 東北大学 | 陶山 佳久 | ブラジル(CAPES)との共同研究 | ブラジルの生物多様性ホットスポットに分布する樹木種の進化保全遺伝学的研究 | PDF/265KB |
JPJSBP120201001 | 東京大学 | 片山 浩之 | ニュージーランド(RSNZ)との共同研究 | 降雨影響下の沿岸域におけるウイルス感染リスク指標としてのFRNAファージの有効性 | PDF/314KB |
JPJSBP120201002 | 東京大学 | 猿渡 洋 | ニュージーランド(RSNZ)との共同研究 | スモールデータ機械学習理論に基づく極限音響センシングとその災害救援応用 | PDF/285KB |
JPJSBP120201003 | 慶應義塾大学 | 中澤 洋介 | ニュージーランド(RSNZ)との共同研究 | 抗老眼薬創製を見据えた水晶体浸透圧制御機構の解明とTRPVチャネルの機能解明 | PDF/278KB |
JPJSBP120202001 | 筑波大学 | 坂口 綾 | オーストリア(FWF)との共同研究 | 環境中人工放射性ネプツニウム同位体測定のためのスパイク製造 | PDF/360KB |
JPJSBP120202002 | 東京大学 | 岡田 憲典 | オーストリア(FWF)との共同研究 | イネの生物活性物質モミラクトンの生産制御機構と生物種を超えた作用メカニズムの解明 | PDF/371KB |
JPJSBP120202003 | 信州大学 | 宇佐美 真一 | オーストリア(FWF)との共同研究 | ヒト内耳および頭頸部腫瘍における遺伝子発現パターンの網羅的解析 | PDF/304KB |
JPJSBP120202201 | 東京工業大学 | 中尾 裕也 | ベルギー(F.R.S.-FNRS)との共同研究 | 複雑ネットワークシステムにおける自己組織化構造:モデル化・解析とデザイン | PDF/312KB |
JPJSBP120202202 | 東京都立大学 | 清水 徹英 | ベルギー(F.R.S.-FNRS)との共同研究 | 反応性HIPIMSプラズマ特性に基づく遷移金属酸化物薄膜形成機構の解明 | PDF/371KB |
JPJSBP120202301 | 北海道大学 | 荒木 敦子 | ベルギー(FWO)との共同研究 | 新しい環境化学物質の複合曝露と子どものアレルギー | PDF/294KB |
JPJSBP120202302 | 千葉大学 | 下馬場 朋禄 | ベルギー(FWO)との共同研究 | 深層学習による効率的なホログラム計算と圧縮技術の開発 | PDF/286KB |
JPJSBP120202501 | 東北大学 | 原田 昌彦 | チェコ(CAS)との共同研究 | 構造タンパク質とリン脂質が形成する細胞核内複合体によるエピジェネティック制御機構 | PDF/302KB |
JPJSBP120202502 | 東北大学 | 吉川 彰 | チェコ(CAS)との共同研究 | 貴金属ルツボフリー単結晶育成法を用いたシンチレータ単結晶の革新 | PDF/230KB |
JPJSBP120202503 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 榎戸 輝揚 | チェコ(CAS)との共同研究 | ドローン観測と地上測定で挑む雷放電・雷雲における粒子加速と光核反応 | PDF/296KB |
JPJSBP120203001 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | Affeldt Reynald | フランス(Inria)との共同研究 | ロボットの検証のための解析ライブラリの形式化 | PDF/253KB |
JPJSBP120203201 | 北海道大学 | 佐藤 昌直 | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | 感受性喪失を伴うゲノム編集と自然変異を用いたウイルス抵抗性ダイズの開発 | PDF/233KB |
JPJSBP120203202 | 山形大学 | 福田 素久 | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | ランダム行列とランダムテンソルの量子情報と機械学習への応用 | PDF/310KB |
JPJSBP120203203 | 横浜国立大学 | 癸生川 陽子 | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | ガスクロマトグラフ質量分析に基づく将来宇宙探査用高分解能分子アナライザの開発 | PDF/320KB |
JPJSBP120203205 | 京都大学 | 飛松 裕基 | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | 新規な微生物共生系とバイオマス解析法を核心とするバイオリファイナリー共同研究 | PDF/288KB |
JPJSBP120203206 | 大阪大学 | 蔵満 康浩 | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | 実験室宇宙物理における流体不安定性 | PDF/281KB |
JPJSBP120203207 | 大阪大学 | 小嶋 勝 | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | バイオプリンタによる多糖類を用いた多様な構造/足場の印刷とその特性評価・応用 | PDF/284KB |
JPJSBP120203208 | 信州大学 | 舛田 武仁 | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | 選挙制度の比較研究ーゲーム理論と被験者実験に基づく選挙工学アプローチ | PDF/299KB |
JPJSBP120203209 | 慶應義塾大学 | 山本 詠士 | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | 結核菌脂質がマクロファージ細胞膜に与える影響の解明 | PDF/293KB |
JPJSBP120203210 | 早稲田大学 | 井上 昭雄 | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | シミュレーションと観測の比較検討による宇宙再電離期の研究 | PDF/209KB |
JPJSBP120203211 | 国立研究開発法人理化学研究所 | シャ ジュンシ | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | ビッグデータ時代のディープアンサンブル学習:モデルからアプリケーションまで | PDF/317KB |
JPJSBP120203501 | 東北大学 | 小川 徹 | ドイツ(DAAD)との共同研究 | 血管新生、硬組織形成、抗炎症作用を具備した多機能性遺伝子導入剤の開発 | PDF/303KB |
JPJSBP120203504 | 千葉大学 | 吉田 弘幸 | ドイツ(DAAD)との共同研究 | 0.1eV以上の分解能をもつ逆光電子分光の開発と機能性材料の伝導帯の精密観測 | PDF/292KB |
JPJSBP120203505 | 名古屋大学 | 杉田 亮平 | ドイツ(DAAD)との共同研究 | イネ根圏に形成する鉄プラークがリン吸収に与える影響 | PDF/283KB |
JPJSBP120203506 | 日本大学 | 飯田 和昌 | ドイツ(DAAD)との共同研究 | Feプニクタイド超伝導体における粒界特性の包括的な理解 | PDF/362KB |
JPJSBP120203507 | 神戸大学 | 近江戸 伸子 | ドイツ(DAAD)との共同研究 | アジサイの相互補完的遺伝資源植物コレクションの構築 | PDF/361KB |
JPJSBP120203508 | 九州大学 | 田中 観自 | ドイツ(DAAD)との共同研究 | 系列学習におけるアクションエフェクト系列の役割の検討 | PDF/309KB |
JPJSBP120203509 | 大阪工業大学 | 藤井 秀司 | ドイツ(DAAD)との共同研究 | 単粒子膜安定化リキッドマーブルの形成機構の解明と刺激応答性評価 | PDF/1004KB |
JPJSBP120203510 | 独立行政法人国立科学博物館 | 久保田 好美 | ドイツ(DAAD)との共同研究 | アジア・オーストラリア地域の長期モンスーン変動史とモンスーンサブシステムの理解 | PDF/433KB |
JPJSBP120203801 | 東京大学 | 山内 薫 | ハンガリー(HAS)との共同研究 | 強レーザー場超高分解能フーリエ分光法と分子系への応用 | PDF/345KB |
JPJSBP120203802 | 神戸大学 | 岸本 秀樹 | ハンガリー(HAS)との共同研究 | 2次叙述に関する文法制限の研究 | PDF/241KB |
JPJSBP120203803 | 九州大学 | 小野 悦郎 | ハンガリー(HAS)との共同研究 | 遺伝子改変マウスによるキヌレニン経路制御システムの構築と病態モデルの比較解析 | PDF/342KB |
JPJSBP120203804 | 長崎大学 | 諸藤 陽一 | ハンガリー(HAS)との共同研究 | 脳梗塞治療薬の開発-灌流型3次元血液脳関門モデルによる解析- | PDF/367KB |
JPJSBP120204001 | 東北大学 | 永田 裕二 | イタリア(CNR)との共同研究 | 昆虫ホロビオントの生体外物質に対する適応機構とその新規PCP生分解系への応用 | PDF/346KB |
JPJSBP120204002 | 埼玉大学 | 小口 千明 | イタリア(CNR)との共同研究 | イタリアおよび日本における洞窟等の発展的利用を目的とした風化劣化調査 | PDF/293KB |
JPJSBP120204003 | 東京大学 | 早稲田 卓爾 | イタリア(CNR)との共同研究 | 熱帯、熱帯的および爆弾低気圧下の極大波に関する研究 | PDF/334KB |
JPJSBP120204202 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 | 成瀬 康 | リトアニア(RCL)との共同研究 | ガンマ帯脳波のニューロフィードバック法の開発と実装に関する研究 | PDF/314KB |
JPJSBP120204602 | 千葉大学 | 北畑 裕之 | ポーランド(PAN)との共同研究 | 相互作用する自己駆動粒子が創発する時空間パターン | PDF/363KB |
JPJSBP120204801 | 東北大学 | 尾辻 泰一 | ロシア(RFBR)との共同研究 | テラヘルツ放射利得・検出媒質としてのディラック分散則を有するナノ構造に関する研究 | PDF/276KB |
JPJSBP120204802 | 筑波大学 | 繆 イン | ロシア(RFBR)との共同研究 | デジタル指紋符号、多重接続通信路、及び組合せ探索問題 | PDF/394KB |
JPJSBP120204804 | 東京大学 | 岩森 光 | ロシア(RFBR)との共同研究 | 太平洋プレート北端カムチャッカにおける火成活動とテクトニクス | PDF/266KB |
JPJSBP120204805 | 東京大学 | 湯本 潤司 | ロシア(RFBR)との共同研究 | ペロブスカイト太陽電池材料の光励起超高速電荷ダイナミクスの探索 | PDF/237KB |
JPJSBP120204806 | 東京大学 | 横山 将志 | ロシア(RFBR)との共同研究 | T2K実験およびハイパーカミオカンデに向けたニュートリノ検出器の開発 | PDF/294KB |
JPJSBP120204807 | 長岡技術科学大学 | 溝尻 瑞枝 | ロシア(RFBR)との共同研究 | フェムト秒レーザ還元焼結を利用したフレキシブルバイオセンサの開発 | PDF/414KB |
JPJSBP120204808 | 富山大学 | 波多野 雄治 | ロシア(RFBR)との共同研究 | 水素同位体をプローブとしたWおよびW合金における照射欠陥の拡散に関する研究 | PDF/333KB |
JPJSBP120204809 | 名古屋大学 | 木原 貴行 | ロシア(RFBR)との共同研究 | 実効記述集合論,計算可能解析学およびオートマトン理論 | PDF/284KB |
JPJSBP120204811 | 大阪大学 | 村上 匡且 | ロシア(RFBR)との共同研究 | マイクロバブル爆縮を用いた電子・陽電子対生成の物理に関する理論的研究 | PDF/276KB |
JPJSBP120204812 | 滋賀県立大学 | 浦部 美佐子 | ロシア(RFBR)との共同研究 | 湿地生態系における寄生虫動態の長期変動解析:環境DNAによるモニタリング法の確立 | PDF/435KB |
JPJSBP120204813 | 放送大学 | 岸根 順一郎 | ロシア(RFBR)との共同研究 | カイラル物質中の弾性・磁気・光自由度の複合相関ダイナミクス | PDF/247KB |
JPJSBP120204814 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | 荏原 充宏 | ロシア(RFBR)との共同研究 | 計算科学による医療用形状記憶ポリマーの解析と設計 | PDF/288KB |
JPJSBP120205003 | 奈良先端科学技術大学院大学 | 加藤 博一 | スロベニア(MESS)との共同研究 | 専門家による遠隔作業支援のための拡張現実感 | PDF/318KB |
JPJSBP120205004 | 中央大学 | 工藤 裕子 | スロベニア(MESS)との共同研究 | 行政のモデルと原理:スロヴェニアと日本の比較研究 | PDF/296KB |
JPJSBP120205701 | 群馬大学 | 鈴木 宏輔 | 英国(The Royal Society)との共同研究 | マルチモードX線コンプトン散乱イメージングによるオペランド分析法の開発 | PDF/291KB |
JPJSBP120205702 | 千葉大学 | 青木 大輔 | 英国(The Royal Society)との共同研究 | 応力の可視化によるロタキサン架橋高分子の物性発現メカニズムの解明 | PDF/592KB |
JPJSBP120205703 | お茶の水女子大学 | 佐藤 敦子 | 英国(The Royal Society)との共同研究 | サザエにおける可塑性の遺伝子ネットワークを予測する数学的モデルと解析の自動化 | PDF/285KB |
JPJSBP120206001 | 信州大学 | 金 翼水 | エジプト(STDF)との共同研究 | 湿式化学、静電紡糸等の技術を用いた新たな天然高分子ナノ複合材料の水処理への応用 | PDF/324KB |
JPJSBP120206301 | 広島大学 | 菊田 真由実 | ケニア(NACOSTI)との共同研究 | アフリカの耕作地を脅かす寄生雑草ストライガの防除技術普及に向けた課題探求 | PDF/271KB |
JPJSBP120206501 | 東北大学 | 飯塚 淳 | 南アフリカ(NRF)との共同研究 | 塩基性廃棄物を利用した二酸化炭素固定および酸性坑廃水(AMD)処理技術 | PDF/313KB |
JPJSBP120206502 | 東北大学 | 小宮 敦樹 | 南アフリカ(NRF)との共同研究 | 複合伝熱制御技術による金ナノロッドと近赤外線光を用いた低侵襲治療法の開発 | PDF/312KB |
JPJSBP120206503 | 東京農工大学 | 三浦 豊 | 南アフリカ(NRF)との共同研究 | 培養細胞および動物モデルを用いたハニーブッシュのアレルギー予防作用の検証 | PDF/278KB |
JPJSBP120207001 | 大阪大学 | 深瀬 浩一 | バングラデシュ(UGC)との共同研究 | バングラデシュ薬用植物由来免疫調節化合物の同定と生体模倣酸化による誘導体化 | PDF/373KB |
JPJSBP120207002 | 広島大学 | 中村 隼明 | バングラデシュ(UGC)との共同研究 | 始原生殖細胞を用いたニワトリ野生原種セキショクヤケイの凍結保存法の確立 | PDF/228KB |
JPJSBP120207201 | 東京大学 | 山田 泰広 | 中国(CAS)との共同研究 | シングルセル解析による生体内リプログラミングの分子基盤解明 | PDF/267KB |
JPJSBP120207202 | 九州大学 | 矢部 光保 | 中国(CAS)との共同研究 | 生ごみ分別におけるナッジ戦略:報奨と帰属意識の効果 | PDF/272KB |
JPJSBP120207203 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 | 張 明栄 | 中国(CAS)との共同研究 | PD-L1を標的としたペプチド分子の自己集合による診療用放射性薬剤の開発 | PDF/385KB |
JPJSBP120207402 | 東京大学 | 神谷 岳洋 | 中国(NSFC)との共同研究 | キュウリブルーム形成の分子機構の解明 | PDF/304KB |
JPJSBP120207406 | 立命館大学 | 伊藤 隆基 | 中国(NSFC)との共同研究 | 多軸応力下における原子力構造材料の熱疲労強度特性 | PDF/373KB |
JPJSBP120207407 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 南出 泰亜 | 中国(NSFC)との共同研究 | 新テラヘルツ波領域における高出力発生および高感度検出に関する研究 | PDF/390KB |
JPJSBP120207408 | 国立研究開発法人国立がん研究センター | 小林 進 | 中国(NSFC)との共同研究 | チロシンキナーゼ阻害剤耐性肺腫瘍におけるUTXの役割 | PDF/273KB |
JPJSBP120207701 | 北海道大学 | 中島 一紀 | インド(DST)との共同研究 | バイオポリマーを組み合わせたバイオセメンテーションによるインドの軟弱地盤の改善 | PDF/257KB |
JPJSBP120207702 | 北海道大学 | ビジュ ヴァスデヴァンピライ | インド(DST)との共同研究 | 人工光合成のための半導体ナノ結晶におけるホットエレクトロン移動 | PDF/273KB |
JPJSBP120207703 | 新潟大学 | 下西 隆 | インド(DST)との共同研究 | 計算化学と電波観測の融合によるホットコア化学の研究 | PDF/275KB |
JPJSBP120207704 | 東京大学 | 野崎 智義 | インド(DST)との共同研究 | 構造生物学を基盤としたシステイン生合成経路を標的とした創薬研究 | PDF/302KB |
JPJSBP120207705 | 東京大学 | 原田 達也 | インド(DST)との共同研究 | 限られたラベル付きデータからの学習:次世代の機械学習問題の解決 | PDF/227KB |
JPJSBP120207706 | 東京大学 | 山内 薫 | インド(DST)との共同研究 | 金属ナノ構造における超高速キャリアーダイナミクスの解明 | PDF/392KB |
JPJSBP120207707 | 東京工業大学 | 廣瀬 壮一 | インド(DST)との共同研究 | 高度波動解析のための数学モデルの開発と工学への応用 | PDF/279KB |
JPJSBP120207708 | 静岡大学 | 猪川 洋 | インド(DST)との共同研究 | GaNを用いたテラヘルツ固体光源の設計と作製に関する研究 | PDF/283KB |
JPJSBP120207709 | 静岡大学 | 川田 善正 | インド(DST)との共同研究 | 電子線励起超解像光学顕微鏡のための蛍光ナノ粒子の作製と自己組織化配列 | PDF/327KB |
JPJSBP120207710 | 静岡大学 | 二又 裕之 | インド(DST)との共同研究 | インド国河川における医薬品汚染と薬剤耐性微生物の動態評価 | PDF/301KB |
JPJSBP120207711 | 名古屋大学 | 天野 浩 | インド(DST)との共同研究 | ミリ波応用のためのInAlN/GaN高移動度トランジスタの開発 | PDF/445KB |
JPJSBP120207712 | 京都大学 | 大木 英司 | インド(DST)との共同研究 | エラスティック光ネットワークにおける機械学習によるスペクトルのデフラグ管理 | PDF/373KB |
JPJSBP120207713 | 大阪大学 | 赤井 恵 | インド(DST)との共同研究 | 磁性単分子超薄膜における電荷とスピンに基因する閉塞効果の研究 | PDF/322KB |
JPJSBP120207715 | 高知大学 | 伊谷 行 | インド(DST)との共同研究 | クルマエビ類に寄生するエビヤドリムシ科甲殻類の起源と特異性、及び宿主の免疫反応 | PDF/274KB |
JPJSBP120207717 | 学習院大学 | 大鹿 健一 | インド(DST)との共同研究 | 曲面群と幾何構造 | PDF/280KB |
JPJSBP120207719 | 名城大学 | 丸山 隆浩 | インド(DST)との共同研究 | 繊維工業排水の水質改善に向けた色素除去用光触媒の開発 | PDF/216KB |
JPJSBP120207720 | 関西学院大学 | 吉川 浩史 | インド(DST)との共同研究 | メソポーラスグラフェン複合材料を用いた高エネルギー密度スーパーキャパシタの開発 | PDF/250KB |
JPJSBP120207901 | 京都大学 | サマダール サブハジョティ | インド(ICSSR)との共同研究 | 災害リスク軽減と気候変動適応のための統合フレームワーク | PDF/317KB |
JPJSBP120207902 | 東洋大学 | 坪田 建明 | インド(ICSSR)との共同研究 | 不均一な貿易の利益と情報通信技術の役割 | PDF/256KB |
JPJSBP120208101 | 北海道大学 | 山岸 潤也 | インドネシア(DGHERT)との共同研究 | コウモリをモデルとしたワンヘルスとViromeに基づく潜在的人獣共通感染症調査 | PDF/522KB |
JPJSBP120208102 | 東北大学 | 馬渕 拓哉 | インドネシア(DGHERT)との共同研究 | 高CO2吸着性および化学的安定性を有するランタン系金属有機構造体の設計および開発 | PDF/282KB |
JPJSBP120208103 | 山口大学 | 山本 浩一 | インドネシア(DGHERT)との共同研究 | 泥炭堆積物の輸送力学の確立 | PDF/289KB |
JPJSBP120208202 | 独立行政法人国立科学博物館 | 國府方 吾郎 | インドネシア(LIPI)との共同研究 | 消滅の危機にあるブリトゥン島の荒野林における植物保全に関する緊急研究 | PDF/2225KB |
JPJSBP120208401 | 静岡大学 | 新谷 政己 | イスラエル(ISF)との共同研究 | リアルタイム観察手法を利用したバイオフィルム内における遺伝子の水平伝播機構の解明 | PDF/244KB |
JPJSBP120208402 | 京都大学 | 本田 与一 | イスラエル(ISF)との共同研究 | 木材腐朽菌類で見つかったSSPタンパク質の役割と進化的関連性の解明 | PDF/275KB |
JPJSBP120208601 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 | 大道 正明 | フィリピン(DOST)との共同研究 | 坑廃水浄化に向けた多成分連結反応による金属吸着剤ライブラリの構築 | PDF/334KB |
JPJSBP120208602 | 神戸大学 | 奥田 昇 | フィリピン(DOST)との共同研究 | 気候変動に対する湖沼生態系のメタン動態:全球的理解に向けた緯度間比較 | PDF/573KB |
JPJSBP120208801 | 東北大学 | 寺田 賢二郎 | 韓国(NRF)との共同研究 | 複合材料の微視構造の特徴付けと力学性能評価のためのデータ駆動アプローチ | PDF/602KB |
JPJSBP120208802 | 東北大学 | 山本 雅哉 | 韓国(NRF)との共同研究 | 人工組織エンジニアリングのための3次元多細胞スフェロイドに関する研究 | PDF/291KB |
JPJSBP120208804 | 新潟大学 | 村松 正吾 | 韓国(NRF)との共同研究 | エッジコンピューティングのための組込み画像復元技術 | PDF/242KB |
JPJSBP120208805 | 長岡技術科学大学 | 石橋 隆幸 | 韓国(NRF)との共同研究 | ビスマス置換磁性ガーネットを用いたマイクロ波イメージングシステムの開発 | PDF/299KB |
JPJSBP120208806 | 京都大学 | 泉井 一浩 | 韓国(NRF)との共同研究 | マルチスケールトポロジー最適化を用いたIPMモータ設計法の構築 | PDF/284KB |
JPJSBP120208807 | 大阪大学 | 天野 敦雄 | 韓国(NRF)との共同研究 | 炎症を介した口腔と全身の健康との関連に関するシステマティック・レビューの共同研究 | PDF/526KB |
JPJSBP120208808 | 大阪大学 | 池 道彦 | 韓国(NRF)との共同研究 | 微細藻類-細菌シンビオーム制御による食品製造副産物からの高付加価値物質の効率生産 | PDF/291KB |
JPJSBP120208809 | 大阪大学 | 石井 優 | 韓国(NRF)との共同研究 | 生体多光子励起イメージングによる脂肪組織炎症の病態解明 | PDF/240KB |
JPJSBP120208810 | 国立研究開発法人国立国際医療研究センター | 磯 博康 | 韓国(NRF)との共同研究 | 超高齢社会における心血管代謝疾患リスクモニタリングのための包括的健康指標の開発 | PDF/394KB |
JPJSBP120208812 | 島根大学 | 橋爪 一治 | 韓国(NRF)との共同研究 | 押し使いの台鉋が引き使いへ変化した文化的要因の運動学的検証 | PDF/280KB |
JPJSBP120208813 | 岡山大学 | 島内 寿徳 | 韓国(NRF)との共同研究 | マイクロ流体システムによるアミロイドーシス指向型バイオ機能性ナノカプセルの設計 | PDF/422KB |
JPJSBP120208815 | 佐賀大学 | 高橋 智 | 韓国(NRF)との共同研究 | 標準的パラダイムを超えた次世代の新しい宇宙論 | PDF/282KB |
JPJSBP120208816 | 慶應義塾大学 | 大槻 知明 | 韓国(NRF)との共同研究 | 新IoT通信技術と高効率次世代無線通信システム | PDF/276KB |
JPJSBP120208817 | 早稲田大学 | 浅野 豊美 | 韓国(NRF)との共同研究 | 東アジア型和解理論の構築-人権被害者と移行期正義論をめぐる国民的記憶・価値・感情 | PDF/441KB |
JPJSBP120208819 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | 深田 直樹 | 韓国(NRF)との共同研究 | シリコンナノ材料を利用した高性能リチウムイオンキャパシタの開発 | PDF/276KB |
JPJSBP120209002 | 香川大学 | 西山 成 | シンガポール(NUS)との共同研究 | 皮膚のナトリウム・水分制御異常の解明と病態への関与 | PDF/290KB |
JPJSBP120209003 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | 岡本 章玄 | シンガポール(NUS)との共同研究 | 深海の高圧下におけるバクテリオファージ感染機構の解明 | PDF/265KB |
JPJSBP120209201 | 九州大学 | 中野 道彦 | タイ(NRCT)との共同研究 | 誘電泳動と電界破壊を用いたマラリア原虫の電気的検出法 | PDF/295KB |
JPJSBP120209401 | 京都大学 | 関 修平 | トルコ(TUBITAK)との共同研究 | 2次元共役規則構造: COFを中心とした界面超構造の物性制御 | PDF/288KB |
JPJSBP120209901 | 北海道大学 | 清水 宗敬 | ノルウェー(OP)との共同研究 | サケマスの持続的な増養殖業を目指した技術・システムの開発と国際教育体制の構築 | PDF/276KB |
JPJSBP120209903 | 帯広畜産大学 | 横山 直明 | スリランカ(OP)との共同研究 | スリランカ国で発見された新牛バベシア病に対する簡易診断法の開発研究 | PDF/339KB |
JPJSBP120209904 | 旭川医科大学 | 田中 宏樹 | スウェーデン(OP)との共同研究 | 低体温症に伴う血液凝固異常の分子機構解明:寒冷地の連携による研究 | PDF/324KB |
JPJSBP120209905 | 東北大学 | 田中 良和 | ウクライナ(OP)との共同研究 | 放線菌の抗生物質産生を制御する転写因子LanKの構造生物学的研究 | PDF/249KB |
JPJSBP120209907 | 東京大学 | 淡川 孝義 | 中国(OP)との共同研究 | 生合成的手法による医薬資源テルペノイド生産系の構築 | PDF/409KB |
JPJSBP120209908 | 東京大学 | 小林 博樹 | フランス(OP)との共同研究 | 機械が苦手な自然環境音の認識計算をユーザーに負担させ効率的にデータ分析する機構 | PDF/307KB |
JPJSBP120209909 | 東京大学 | 何 亜倫 | 台湾(OP)との共同研究 | 2次元材料を用いたナノフォトニック光回路と発展的応用 | PDF/248KB |
JPJSBP120209911 | 横浜国立大学 | 武田 淳 | 米国(OP)との共同研究 | シングルショット2次元相関分光装置の開発 | PDF/364KB |
JPJSBP120209912 | 名古屋大学 | 鷺谷 威 | コロンビア(OP)との共同研究 | コロンビア・カリブ海沿岸地域の地震・津波ポテンシャル評価 | PDF/263KB |
JPJSBP120209913 | 名古屋大学 | 鈴木 康弘 | モンゴル(OP)との共同研究 | ウランバートル断層の地震危険度に関する国際共同研究 | PDF/297KB |
JPJSBP120209914 | 名古屋大学 | 森 健策 | 英国(OP)との共同研究 | 大規模医用画像データベースの「解剖情報増幅」とその診断治療支援への応用 | PDF/322KB |
JPJSBP120209915 | 京都大学 | 木下 こづえ | キルギス(OP)との共同研究 | 糞を用いた野生ユキヒョウの集団年齢構成および繁殖年齢の解明 | PDF/237KB |
JPJSBP120209917 | 京都大学 | 大門 高明 | スペイン(OP)との共同研究 | ゴキブリのゲノム編集:日西共同研究チームの挑戦 | PDF/302KB |
JPJSBP120209918 | 京都大学 | 辻 伸泰 | スウェーデン(OP)との共同研究 | ヘテロ3次元構造を有する金属材料の変形と破壊 | PDF/429KB |
JPJSBP120209919 | 京都大学 | 中 暢子 | スウェーデン(OP)との共同研究 | 先端光・バレートロニクス計測の融合による革新的極限物性の創出 | PDF/358KB |
JPJSBP120209920 | 京都大学 | 本田 与一 | オランダ(OP)との共同研究 | 安心安全な農業を目指した先進的なゲノム編集技術の開発 | PDF/273KB |
JPJSBP120209921 | 京都大学 | 矢野 孝次 | メキシコ(OP)との共同研究 | 古典確率論と自由確率論の観点からの無限分解可能分布及びレヴィ過程の研究 | PDF/285KB |
JPJSBP120209923 | 岡山大学 | 上岡 寛 | スウェーデン(OP)との共同研究 | 骨メカノトランスダクションおよび組織工学用の生体機能性電気活性ポリマーの開発 | PDF/529KB |
JPJSBP120209924 | 広島大学 | 大塚 攻 | マレーシア(OP)との共同研究 | マレーシア産海産有用魚類・無脊椎動物の甲殻類・単生類寄生虫の宿主特異性メカニズム | PDF/342KB |
JPJSBP120209927 | 高知大学 | 山本 裕二 | アイスランド(OP)との共同研究 | アイスランド溶岩から解明する高逆転頻度期の古地球磁場強度絶対値の準連続変動 | PDF/393KB |
JPJSBP120209928 | 九州大学 | 金子 昌信 | インド(OP)との共同研究 | 多重ゼータから多重保型 L へ | PDF/296KB |
JPJSBP120209929 | 東京大学 | 安田 仁奈 | インドネシア(OP)との共同研究 | スラウェシ島周辺のサンゴ礁生物の遺伝的多様性とコネクティビティの統合解析 | PDF/305KB |
JPJSBP120209930 | 鹿児島大学 | 内海 俊樹 | スペイン(OP)との共同研究 | 一酸化窒素制御機能を活用したダイズ根粒共生系の機能強化 | PDF/300KB |
JPJSBP120209933 | 兵庫県立大学 | 大橋 瑞江 | フィンランド(OP)との共同研究 | 北方林流域の水質改善をもたらす新規森林管理法の開拓 | PDF/337KB |
JPJSBP120209934 | 熊本県立大学 | 阿草 哲郎 | ミャンマー(OP)との共同研究 | ミャンマーにおける化学物質による環境汚染の実態と曝露の低減化方法の開発 | PDF/282KB |
JPJSBP120209935 | 多摩美術大学 | 木下 京子 | 米国(OP)との共同研究 | アーサー・トレス・コレクションの研究と目録化 | PDF/305KB |
JPJSBP120209936 | 早稲田大学 | 鷲崎 弘宜 | カナダ(OP)との共同研究 | 機械学習応用システムの開発・運用プロセスの標準と実行基盤 | PDF/276KB |
JPJSBP120209937 | 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 | 守屋 尭 | チリ(OP)との共同研究 | 爆発直後の超新星爆発観測から迫る爆発直前の星の活動性 | PDF/258KB |
JPJSBP120209938 | 公益財団法人川崎市産業振興財団 | カデール サビーナ | スペイン(OP)との共同研究 | 効果的な肥満及び膠芽腫治療の為の特異的脳細胞内CPT1ナノ医薬ターゲティング | PDF/376KB |
JPJSBP120209939 | 国立研究開発法人国立循環器病研究センター | 服部 頼都 | 米国(OP)との共同研究 | 血管性認知症の発症・重症化における脳傍血管マクロファージの関与の解明 | PDF/916KB |
JPJSBP120209940 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 寺村 裕治 | スウェーデン(OP)との共同研究 | 細胞表面工学を利用した細胞療法ならびに臓器移植の免疫反応制御 | PDF/303KB |
JPJSBP120209941 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 | 岩澤 英明 | 米国(OP)との共同研究 | 角度分解光電子分光による銅酸化物高温超伝導体における電子・格子相互作用の解明 | PDF/276KB |
JPJSBP120209942 | 島根大学 | 鹿島 薫 | フィンランド(OP)との共同研究 | 人新世環境変動アーカイブとしての年縞湖沼堆積物の活用に関する国際共同研究 | PDF/270KB |
JPJSBP120211002 | 高知大学 | 足立 真佐雄 | ニュージーランド(RSNZ)との共同研究 | 日新両国における有毒な底生性微細藻の地球温暖化後の分布予測マップ作成プロジェクト | PDF/384KB |
JPJSBP120212201 | 鳥取大学 | アイエフ ヌグセハラガウェイン | ベルギー(F.R.S.-FNRS)との共同研究 | より良い土地管理のためのガリー侵食モデルの開発 | PDF/562KB |
JPJSBP120212301 | 東京大学 | 丸山 茂夫 | ベルギー(FWO)との共同研究 | 一次元ファンデルワールスヘテロ構造の合成、分光評価、理論的モデリング | PDF/329KB |
JPJSBP120212302 | 東京外国語大学 | 品川 大輔 | ベルギー(FWO)との共同研究 | バントゥ諸語の過去と現在:ミクロ類型論,歴史比較言語学,辞書学の統合による新展開 | PDF/388KB |
JPJSBP120213201 | 北海道大学 | 佐々木 東 | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | 超音波応答性微小気泡による血管内皮細胞を経由する薬物送達の機序解明 | PDF/271KB |
JPJSBP120213202 | 東北大学 | 藤江 健太郎 | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | 走化性モデルの解析における爆発の前後とその過程:巨視的および微視的観点から | PDF/261KB |
JPJSBP120213203 | 東京大学 | 小長谷 貴志 | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | 過去の温暖期の気候と氷床のモデル比較研究 | PDF/243KB |
JPJSBP120213204 | 東京大学 | 平林 祐介 | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | ニューロンにおける単一オルガネラレベル代謝ランドスケープの解析 | PDF/537KB |
JPJSBP120213205 | 東京大学 | 水口 千穂 | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | 海岸油汚染の環境浄化に利用可能な炭化水素分解菌の探索と解析 | PDF/291KB |
JPJSBP120213206 | 東京大学 | ケリー シェーン | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | 代数的理論およびアディック空間論を用いたモチヴィックホモトピー理論の新展開 | PDF/244KB |
JPJSBP120213207 | 東京工業大学 | バルケズ アルビン | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | 衛星、気候モデル、ビッグデータによる高解像度の熱リスク分布作成 | PDF/246KB |
JPJSBP120213208 | 東京工業大学 | 前田 和彦 | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | 酸窒化物を用いた二酸化炭素還元光触媒系の構築 | PDF/307KB |
JPJSBP120213209 | 信州大学 | 是津 信行 | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | 水系高電圧ナトリウムイオン電池における電極/電解質界面反応の能動的制御 | PDF/266KB |
JPJSBP120213210 | 京都大学 | 加藤 周 | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | 表現論--幾何学および物理学との相互作用を中心として | PDF/256KB |
JPJSBP120213211 | 島根大学 | 辻本 彰 | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | 原生生物有孔虫を指標とした沿岸マイクロプラスチック汚染の評価手法の確立 | PDF/282KB |
JPJSBP120213212 | 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 | 福本 恵紀 | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | 2次元層状材料によるヘテロ構造の作成とキャリアダイナミクスのイメージング | PDF/288KB |
JPJSBP120213501 | 東北大学 | 井上 飛鳥 | ドイツ(DAAD)との共同研究 | GPCRリン酸化バーコード:GRKによる修飾とアレスチン構造変化による読み取り | PDF/275KB |
JPJSBP120213502 | 東京工業大学 | 熊澤 逸夫 | ドイツ(DAAD)との共同研究 | 記号的表現を通じて推論プロセスを説明可能とするニューラルネットワーク | PDF/301KB |
JPJSBP120213503 | 東京工業大学 | 波多野 睦子 | ドイツ(DAAD)との共同研究 | 地球の進化の解明を目指したダイヤモンド量子顕微鏡の研究 | PDF/744KB |
JPJSBP120213504 | お茶の水女子大学 | 小林 一郎 | ドイツ(DAAD)との共同研究 | 実環境における時系列データを対象とする説明可能AIとそのアプリケーションの開発 | PDF/274KB |
JPJSBP120213505 | 大阪大学 | 松崎 典弥 | ドイツ(DAAD)との共同研究 | 細胞コート法とMEW法の統合による疑似血管網を有する三次元間葉系幹細胞組織の構築 | PDF/890KB |
JPJSBP120213506 | 広島大学 | 吉田 成章 | ドイツ(DAAD)との共同研究 | 「民主的な授業づくり」のための国際協働授業研究ネットワークの構築に関する研究 | PDF/276KB |
JPJSBP120213507 | 九州大学 | 齋藤 渉 | ドイツ(DAAD)との共同研究 | 低炭素社会実現に向けた高耐量・高信頼なSiCパワーデバイスを用いた直流遮断器 | PDF/275KB |
JPJSBP120213508 | 富山県立大学 | 浅野 泰久 | ドイツ(DAAD)との共同研究 | 酵素実装による医薬品中間体のフロー合成 | PDF/372KB |
JPJSBP120213509 | 早稲田大学 | 有村 俊秀 | ドイツ(DAAD)との共同研究 | 環境保全行動の日独比較:気候変動対策とESG投資の視点 | PDF/259KB |
JPJSBP120213510 | 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 | 野々村 賢一 | ドイツ(DAAD)との共同研究 | 植物減数分裂研究のための技術拡張 - ライブイメージングとエピゲノム科学の融合 | PDF/400KB |
JPJSBP120214201 | 熊本大学 | 伊原 博隆 | リトアニア(RCL)との共同研究 | ナノ構造構築アプローチによる高次π共役材料の開発と環境試料の高速ミクロ分析の実現 | PDF/427KB |
JPJSBP120214202 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | 迫田 和彰 | リトアニア(RCL)との共同研究 | 分極反転をもつGaNマイクロ共振器の開発 | PDF/784KB |
JPJSBP120214601 | 東京理科大学 | 朽津 和幸 | ポーランド(PAN)との共同研究 | ゼニゴケを用いた植物の迅速な長距離情報伝達機構の解明 | PDF/293KB |
JPJSBP120214801 | 東北大学 | 小松 一彦 | ロシア(RFBR)との共同研究 | グラフアルゴリズムのためのアーキテクチャに依存しないフレームワークの研究開発 | PDF/222KB |
JPJSBP120214802 | 東北大学 | 土屋 範芳 | ロシア(RFBR)との共同研究 | 火山システムにおけるマグマ性破砕と流体流動 | PDF/315KB |
JPJSBP120214803 | 東京大学 | 鍵 裕之 | ロシア(RFBR)との共同研究 | 超還元的な地質学的条件におけるSiC(モアッサナイト)の生成を検証する | PDF/300KB |
JPJSBP120214804 | 富山大学 | 大藤 茂 | ロシア(RFBR)との共同研究 | シホテアリン-サハリン地域,ジュラ~白亜紀弧-海溝系地質体の形成・進化史の解明 | PDF/299KB |
JPJSBP120214805 | 名古屋大学 | 塩川 和夫 | ロシア(RFBR)との共同研究 | 地上衛星観測に基づく内部磁気圏のプラズマ・電磁場変動の研究 | PDF/294KB |
JPJSBP120214807 | 東北大学 | 後藤 太一 | ロシア(RFBR)との共同研究 | マグノンロジック回路のための線形非線形スピン波現象研究 | PDF/268KB |
JPJSBP120214808 | 京都大学 | 時田 茂樹 | ロシア(RFBR)との共同研究 | 鉄カルコゲナイドによる中赤外フェムト秒レーザーパルス生成とその非線形光学応用 | PDF/318KB |
JPJSBP120214809 | 鳥取大学 | 山中 典和 | ロシア(RFBR)との共同研究 | トゥラニア・ユーラシア生態系における塩生植物の生産性と気候変動レジリエンス | PDF/251KB |
JPJSBP120214810 | 広島大学 | 井上 徹 | ロシア(RFBR)との共同研究 | マントル岩との相互作用に伴う地殻物質と流体の地球深部サイクルの解明 | PDF/559KB |
JPJSBP120214811 | 九州大学 | 喜岡 新 | ロシア(RFBR)との共同研究 | ロシアの北極海沿岸での連続観測に基づく凍土融解過程と凍土海岸変動メカニズムの解明 | PDF/226KB |
JPJSBP120214812 | 九州大学 | 福本 康秀 | ロシア(RFBR)との共同研究 | ジューコフスキーと河田の古典渦回転翼理論の再生可能エネルギーの現代的課題への展開 | PDF/476KB |
JPJSBP120214814 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 荒岡 史人 | ロシア(RFBR)との共同研究 | 巨大誘電率を示す強誘電ネマチックの物理 - 実験・理論の相補的挑戦 | PDF/257KB |
JPJSBP120215002 | 大阪大学 | 北野 勝久 | スロベニア(MESS)との共同研究 | プラズマから生成される化学種を用いた種子に付着した病原菌のエコ殺菌 | PDF/309KB |
JPJSBP120215003 | 岡山大学 | 藤井 浩樹 | スロベニア(MESS)との共同研究 | SDGs達成に向けたESDの教師教育の機関包括型アプローチの指標開発 | PDF/276KB |
JPJSBP120215004 | 甲南大学 | 杉本 直己 | スロベニア(MESS)との共同研究 | 核酸の非標準構造の安定性予測法の開発 | PDF/523KB |
JPJSBP120215702 | 京都大学 | 寺内 良平 | 英国(The Royal Society)との共同研究 | イネNLR-IDのエンジニアリングによる抵抗性付与 | PDF/353KB |
JPJSBP120215703 | 京都大学 | 藤田 恭之 | 英国(The Royal Society)との共同研究 | 細胞競合の包括的理解を目指して | PDF/349KB |
JPJSBP120216301 | 京都大学 | 中務 真人 | ケニア(NACOSTI)との共同研究 | ケニア北西部、中期更新世化石産地ナトドメリ調査と現代型ホモ・サピエンスの起源 | PDF/291KB |
JPJSBP120216501 | 東北大学 | 馬渕 拓哉 | 南アフリカ(NRF)との共同研究 | アルカリ形燃料電池用の高性能電解質膜の開発および評価 | PDF/283KB |
JPJSBP120216503 | 中京大学 | 渡邊 航平 | 南アフリカ(NRF)との共同研究 | 多チャンネル表面筋電図を用いた脳梗塞および脊髄損傷患者における動作パターンの評価 | PDF/301KB |
JPJSBP120217902 | 公益財団法人地球環境戦略研究機関 | 田村 堅太郎 | インド(ICSSR)との共同研究 | インド電気自動車産業におけるコ・イノベーション:日印協創による分野横断的研究 | PDF/355KB |
JPJSBP120217903 | 公益財団法人地球環境戦略研究機関 | ミトラ ビジョン クマール | インド(ICSSR)との共同研究 | 生態系中心の地域振興: ポスト・コロナのレジリエントな復興に向けた都市農村連環 | PDF/457KB |
JPJSBP120218102 | 岐阜大学 | 竹森 洋 | インドネシア(DGHERT)との共同研究 | 絶滅危惧植物ヌマダイコンを応用した肺炎(COPD) 緩和素材の開発 | PDF/379KB |
JPJSBP120218401 | 東北大学 | 松田 信幸 | イスラエル(ISF)との共同研究 | 量子技術のための超伝導体-半導体光エレクトロニクス | PDF/279KB |
JPJSBP120218402 | 東京大学 | 鈴木 道生 | イスラエル(ISF)との共同研究 | バイオミネラルにおける双晶形成とアラゴナイト結晶内基質タンパク質の関係 | PDF/307KB |
JPJSBP120218404 | 大阪大学 | 菊地 和也 | イスラエル(ISF)との共同研究 | ナノ粒子とナノ結晶に基づくマルチカラーMRIプローブ | PDF/313KB |
JPJSBP120218801 | 東北大学 | 井上 飛鳥 | 韓国(NRF)との共同研究 | アンジオテンシン受容体を標的としたシグナルバイアスの構造的理解 | PDF/270KB |
JPJSBP120218803 | 東北大学 | 成 基明 | 韓国(NRF)との共同研究 | 非従来型エネルギー源の実用化に向けた超臨界技術による次世代ナノ触媒の開発 | PDF/269KB |
JPJSBP120218805 | 千葉大学 | 青木 伸之 | 韓国(NRF)との共同研究 | 2次元物質のヘテロ接合形成による電気-磁気量子輸送現象の新展開 | PDF/338KB |
JPJSBP120218808 | 東京大学 | 杉田 直彦 | 韓国(NRF)との共同研究 | 超短パルスレーザ加工と波長走査絶対距離測定法の統合による超精密ガラス接合システム | PDF/257KB |
JPJSBP120218810 | 東京学芸大学 | 笠原 広一 | 韓国(NRF)との共同研究 | コロナ時代の美術デザイン教育のパラダイム創出と社会文化的エコシステム型遠隔学習 | PDF/361KB |
JPJSBP120218811 | 電気通信大学 | 早瀬 修二 | 韓国(NRF)との共同研究 | CsPbI2Brを有する全無機ペロブスカイト太陽電池の研究開発 | PDF/268KB |
JPJSBP120218812 | 豊橋技術科学大学 | 中村 祐二 | 韓国(NRF)との共同研究 | ファサード火災の被害予測に関するフルモデルの開発検討 | PDF/470KB |
JPJSBP120218813 | 神戸大学 | ヴィエシボフスカ アガタ | 韓国(NRF)との共同研究 | 日英FTAと英韓国FTAとの比較分析によるBrexitの影響と日韓経済関係の展望 | PDF/254KB |
JPJSBP120218814 | 山口大学 | 度会 雅久 | 韓国(NRF)との共同研究 | 細胞内寄生菌の感染機構におけるサーチュインの役割 | PDF/270KB |
JPJSBP120218815 | 九州大学 | 伊藤 太一 | 韓国(NRF)との共同研究 | 睡眠制御における進化発生学的解析 | PDF/282KB |
JPJSBP120218818 | 熊本大学 | 速水 真也 | 韓国(NRF)との共同研究 | 動的電子状態に基づいた極性分子材料の開発 | PDF/630KB |
JPJSBP120218820 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | 畔柳 武司 | 韓国(NRF)との共同研究 | 数値流体力学を用いた温室微気象と葉菜類の養水分状態の時空間分布解析 | PDF/283KB |
JPJSBP120219001 | 北海道大学 | 古川 森也 | シンガポール(NUS)との共同研究 | ハイエントロピー合金触媒を用いた二酸化炭素によるメタン酸化カップリング | PDF/300KB |
JPJSBP120219002 | 東京大学 | 合田 圭介 | シンガポール(NUS)との共同研究 | AI血小板分析法とオンチップ血栓症を用いたCOVID-19合併性血栓症の病態解明 | PDF/253KB |
JPJSBP120219003 | 東京大学 | 白井 厚太朗 | シンガポール(NUS)との共同研究 | 気候変動のサンゴ礁への影響:白化現象に対するストレス応答と回復過程の評価法確立 | PDF/255KB |
JPJSBP120219601 | 京都大学 | 宮下 正弘 | ベトナム(VAST)との共同研究 | 蛍光を示さないベトナム生息種サソリを用いたサソリ表皮蛍光物質の生物学的機能の解明 | PDF/265KB |
JPJSBP120219902 | 北海道大学 | 早川 卓志 | オーストラリア(OP)との共同研究 | 日本とオーストラリアの絶滅危惧哺乳類の地球縦断型比較ゲノム研究の確立 | PDF/268KB |
JPJSBP120219905 | 東京大学 | 阿部 郁朗 | チェコ(OP)との共同研究 | 酵素の構造機能相関の解明を基盤とする薬用天然物の生合成工学 | PDF/482KB |
JPJSBP120219907 | 東京大学 | 為ヶ井 強 | イタリア(OP)との共同研究 | 粒子線照射欠陥を用いた鉄系超伝導体における磁束ピン止めの増強と超伝導機構の解明 | PDF/281KB |
JPJSBP120219908 | 東京大学 | 徳永 朋祥 | スイス(OP)との共同研究 | 沿岸都市域での海水浸水の地下環境影響評価に向けた詳細地表過程と地下水モデルの統合 | PDF/275KB |
JPJSBP120219910 | 東京医科歯科大学 | 竹内 純 | 米国(OP)との共同研究 | ヒト心疾患発症重症化の理解と緩和を目指すin vivo/in vitro統合研究 | PDF/852KB |
JPJSBP120219911 | 東京海洋大学 | 佐々木 剛 | 台湾(OP)との共同研究 | ブルーエコノミーを志向したBUIK循環養殖と評価システムの確立 | PDF/278KB |
JPJSBP120219913 | 金沢大学 | 上杉 彰紀 | オーストリア(OP)との共同研究 | アラビア内陸乾燥域・青銅器時代における都市形成と遊牧民社会の関係 | PDF/282KB |
JPJSBP120219914 | 金沢大学 | 唐 寧 | 中国(OP)との共同研究 | 脱化石燃料事業の推進による大気環境への負荷評価に関する日中共同研究 | PDF/386KB |
JPJSBP120219915 | 金沢大学 | 福士 圭介 | モンゴル(OP)との共同研究 | モンゴル・エルデネト地域における地下水モリブデン汚染の実態解明 | PDF/308KB |
JPJSBP120219916 | 名古屋大学 | 長田 孝二 | フランス(OP)との共同研究 | 非平衡・非コルモゴロフ乱流の探求とモデル化 | PDF/407KB |
JPJSBP120219920 | 京都大学 | 村井 俊介 | オランダ(OP)との共同研究 | 発光制御ナノアンテナの科学の深化 | PDF/379KB |
JPJSBP120219921 | 京都大学 | 村山 美穂 | 英国(OP)との共同研究 | 比較ゲノム解析情報にもとづく高次捕食動物の保全を目指した国際共同研究 | PDF/354KB |
JPJSBP120219926 | 広島大学 | 金田一 智規 | スウェーデン(OP)との共同研究 | 海洋性アナモックスを用いた閉鎖循環式陸上養殖における革新的窒素除去 | PDF/227KB |
JPJSBP120219928 | 徳島大学 | 大東 いずみ | 英国(OP)との共同研究 | T細胞の自己寛容確立を担う胸腺髄質微小環境の構築機構の研究 | PDF/513KB |
JPJSBP120219929 | 九州大学 | 笹木 圭子 | オーストラリア(OP)との共同研究 | 超難処理金鉱石を拓く新規バイオテクノロジーの創出 | PDF/275KB |
JPJSBP120219932 | 長崎大学 | 武田 重信 | 米国(OP)との共同研究 | 東部北太平洋における植物プランクトンの鉄利用に対する海洋酸性化の影響評価 | PDF/324KB |
JPJSBP120219933 | 熊本大学 | 上野 貴将 | タンザニア(OP)との共同研究 | タンザニアにおけるHIV感染症とCOVID-19の感染制御に関する共同研究 | PDF/292KB |
JPJSBP120219934 | 熊本大学 | 木田 徹也 | タイ(OP)との共同研究 | ナノカーボン触媒を用いたバイオマスの有価化合物への転換 | PDF/270KB |
JPJSBP120219937 | 静岡県立大学 | 渡辺 賢二 | 米国(OP)との共同研究 | 計算化学を用いた酵素反応メカニズムの解明と活用 | PDF/394KB |
JPJSBP120219941 | 岡山理科大学 | 實吉 玄貴 | モンゴル(OP)との共同研究 | 後期白亜紀陸上動物相大変革の解明と自然科学教育を用いたESDの開発 | PDF/257KB |
JPJSBP120219942 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | 胡 暁 | オランダ(OP)との共同研究 | 分子グラフェンを用いたトポロジカル電子状態の創成と操作 | PDF/274KB |
JPJSBP120219943 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 大谷 知行 | スペイン(OP)との共同研究 | 国際共同観測で実現するCMBの多帯域観測ー宇宙創成とニュートリノ絶対質量の研究 | PDF/463KB |
JPJSBP220212701 | 奈良先端科学技術大学院大学 | 小野 直亮 | フィンランド(AF)とのセミナー | 糖尿病および代謝疾患のPET診断における統合化データ解析の戦略 | PDF/269KB |
JPJSBP220213601 | 京都大学 | 稲本 泰生 | ドイツ(DFG)とのセミナー | 美術史学・考古学から見た伝統東アジアにおける「見えない」ものの変容 | PDF/371KB |
JPJSBP220214401 | 東北大学 | ボーン クリストファー | オランダ(NWO)とのセミナー | トポロジカル物理に関する指数理論と作用素環論 | PDF/224KB |
JPJSBP220214402 | 東京工業大学 | 林 晋平 | オランダ(NWO)とのセミナー | 技術的負債:ソフトウェア開発組織を取り巻く課題とその展望 | PDF/275KB |
JPJSBP220214403 | 京都大学 | 児玉 聡 | オランダ(NWO)とのセミナー | 日蘭における高齢社会と終末期医療の倫理的・法的・社会的・歴史的側面の国際比較研究 | PDF/256KB |
JPJSBP220216001 | 東北大学 | 佐藤 源之 | エジプト(STDF)とのセミナー | 先端技術による世界遺産の保護 | PDF/776KB |
JPJSBP220216002 | 東京工業大学 | 山中 浩明 | エジプト(STDF)とのセミナー | 先端的地震ハザード評価技術に関する日本-エジプト共同セミナー | PDF/222KB |
JPJSBP220217402 | 京都大学 | 河野 泰之 | 中国(NSFC)とのセミナー | 日中の農業・農村の持続的発展に関する合同セミナー | PDF/261KB |
JPJSBP220217404 | 国立研究開発法人国立国際医療研究センター | 宋 培培 | 中国(NSFC)とのセミナー | 高齢者向け統合医療・看護支援システム・データベース構築に向けた日中合同セミナー | PDF/305KB |
JPJSBP220217701 | 東京大学 | 横関 智弘 | インド(DST)とのセミナー | 革新的炭素繊維複合材構造:材料・設計・アプリケーション | PDF/409KB |
JPJSBP220217901 | 関西学院大学 | 木本 浩一 | インド(ICSSR)とのセミナー | インドにおける地域研究の伝統と継承 | PDF/247KB |
JPJSBP220217902 | 公益財団法人地球環境戦略研究機関 | シヴァプラム プラバカール | インド(ICSSR)とのセミナー | インドと日本のCOVID-19の社会経済影響 強靭で持続可能なロードマップの作成 | PDF/275KB |
JPJSBP220218801 | 千葉大学 | 安西 尚彦 | 韓国(NRF)とのセミナー | 第23回 韓日薬理学合同セミナー | PDF/260KB |
JPJSBP220218802 | 北陸先端科学技術大学院大学 | 本郷 研太 | 韓国(NRF)とのセミナー | 統合型マテリアルズ・インフォマティクスを用いた材料設計 | PDF/293KB |
JPJSBP220218803 | 神戸大学 | 木村 幹 | 韓国(NRF)とのセミナー | ニューノーマル時代の日韓関係:COVID-19以後の協力模索 | PDF/349KB |
JPJSBP220219001 | 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 | 根本 香絵 | シンガポール(NUS)とのセミナー | 人工知能、高速計算と量子物理の融合による新しいアプローチの創出 | PDF/306KB |
JPJSBP220219901 | 北海道大学 | 倉島 庸 | ネパール(OP)とのセミナー | 日本外科教育週間 | PDF/400KB |
JPJSBP220219903 | 京都大学 | 竹内 理 | ドイツ(OP)とのセミナー | 日独免疫ワークショップ | PDF/249KB |
JPJSBP220219904 | 奈良女子大学 | 竹内 孝江 | スロバキア(OP)とのセミナー | 大気圧における生体マイクロ領域分析のための基礎 | PDF/257KB |
JPJSBP220219906 | 長崎大学 | 森保 妙子 | タイ(OP)とのセミナー | アジアにおける包括的薬剤耐性対策の構築に向けた日・タイ共同セミナー | PDF/291KB |
JPJSBP220222001 | 東京工業大学 | 田中 圭介 | オーストリア(FWF)とのセミナー | P2Pエネルギー取引のための安全性と頑健性 | PDF/282KB |
JPJSBP220222701 | 地方独立行政法人長野県立病院機構長野県立こども病院(生命科学研究センター) | 中村 友彦 | フィンランド(AF)とのセミナー | 新生児集中治療領域における家族中心のケアは医療費を削減し新生児の予後を改善するか | PDF/308KB |
JPJSBP220223101 | 山口大学 | 浅井 義之 | フランス(Inserm)とのセミナー | プレシジョンメディシンと健康科学における人工知能とビッグデータアプローチ | PDF/335KB |
JPJSBP220223601 | 徳島大学 | 太田 光浩 | ドイツ(DFG)とのセミナー | 第4回マルチスケール多相系プロセス工学国際シンポジウム | PDF/348KB |
JPJSBP220224401 | 京都大学 | 阪本 卓也 | オランダ(NWO)とのセミナー | レーダによる人体ヘルスケア計測イノベーションを加速する日蘭共同イニシアティブ | PDF/247KB |
JPJSBP220224402 | 九州大学 | 白井 朋之 | オランダ(NWO)とのセミナー | ランダム媒質と確率場の統計力学における確率論的方法 2023 | PDF/375KB |
JPJSBP220224403 | 国立研究開発法人国立循環器病研究センター | 蒔田 直昌 | オランダ(NWO)とのセミナー | 遺伝性循環器疾患における遺伝的要因の人種特異性と類似性 | PDF/266KB |
JPJSBP220227401 | 東京農工大学 | 仲井 まどか | 中国(NSFC)とのセミナー | 昆虫病原微生物シンポジウム -新規資源の探索と利用 | PDF/339KB |
JPJSBP220227402 | 熊本大学 | 伊田 進太郎 | 中国(NSFC)とのセミナー | 日中環境触媒シンポジウム | PDF/220KB |
JPJSBP220227404 | 慶應義塾大学 | 寺井 秀樹 | 中国(NSFC)とのセミナー | 周術期から再発後まで多面的な癌治療に関する日中共同セミナー | PDF/382KB |
JPJSBP220227701 | 北海道大学 | 相沢 智康 | インド(DST)とのセミナー | インド-日本二国間 磁気共鳴ワークショップ | PDF/324KB |
JPJSBP220227702 | 長岡技術科学大学 | 大塚 雄市 | インド(DST)とのセミナー | 持続可能な開発目標(SDGs)に向けた未来材料と創製 | PDF/274KB |
JPJSBP220227703 | 宮崎大学 | 渡邉 望 | インド(DST)とのセミナー | 健康と調和のとれた社会実現のための日印基礎医学交流セミナー | PDF/229KB |
JPJSBP220228801 | 大阪大学 | 小串 典子 | 韓国(NRF)とのセミナー | 生態系として捉える現実の多様で複雑な系における協同現象 | PDF/265KB |
JPJSBP220228802 | 熊本大学 | 河村 能人 | 韓国(NRF)とのセミナー | 韓国と日本におけるマグネシウム合金と他の軽金属の科学的研究と技術応用 | PDF/261KB |
JPJSBP220228803 | 東京薬科大学 | 野水 基義 | 韓国(NRF)とのセミナー | ヒト疾患における細胞外マトリックスの新しい役割の解明 | PDF/427KB |
JPJSBP220228804 | 立教大学 | 片岡 光彦 | 韓国(NRF)とのセミナー | 立教大学ー梨花女子大学共同研究セミナー:ASEANにおける持続的開発と日韓協力 | PDF/282KB |
JPJSBP220228805 | 国立研究開発法人国立成育医療研究センター | 内山 徹 | 韓国(NRF)とのセミナー | 原発性免疫不全症に対する遺伝子治療 | PDF/460KB |
JPJSBP220229001 | 京都大学 | フィーナー マイケル | シンガポール(NUS)とのセミナー | アジアにおける新たな海洋遺産の探求:トランスナショナルな概念的枠組み構築に向けて | PDF/395KB |
JPJSBP220229901 | 筑波大学 | 森地 徹 | 台湾(OP)とのセミナー | 日本と台湾における意思決定支援の現状と課題に関するセミナー | PDF/285KB |
JPJSBP220229902 | 東京大学 | ガスパラトス アレクサンドロス | ギリシャ(OP)とのセミナー | 日本とギリシャの島の持続可能性:問題の究明と解決策の設計 | PDF/297KB |
JPJSBP220229905 | 広島大学 | 大下 浄治 | 米国(OP)とのセミナー | 日米有機/無機ハイブリッド材料ワークショップ | PDF/336KB |
JPJSBP220229906 | 大阪公立大学 | 森 茂生 | カナダ(OP)とのセミナー | 日本カナダ先端分析顕微鏡合同セミナー | PDF/392KB |
課題番号 | 機関名 | 日本側代表者氏名 | 事業名 | 研究課題名 | 報告書 |
---|---|---|---|---|---|
JPJSBP120183515 | 香川大学 | 紀伊 雅敦 | ドイツ(DAAD)との共同研究 | SDGsの達成可能性:詳細都市交通分析モデルの開発と持続可能な未来への政策分析 | PDF/323KB |
JPJSBP120185404 | 東京大学 | 小貫 元治 | スウェーデン(STINT)との共同研究 | 公平で効率的なモビリティと社会課題の解決にむけた研究プラットフォームの構築 | PDF/319KB |
JPJSBP120185411 | 明治大学 | 村田 潔 | スウェーデン(STINT)との共同研究 | 持続可能性と倫理の実現に資する情報通信技術の開発と利用に関する日瑞比較研究 | PDF/326KB |
JPJSBP120185902 | 山形大学 | 吉田 司 | ウクライナ(NRFU)との共同研究 | 有機/無機ハイブリッド結晶による近赤外/可視光アップコンバージョン | PDF/364KB |
JPJSBP120187003 | 九州大学 | シャハ ビデュット | バングラデシュ(UGC)との共同研究 | デルタ地域における土壌特性と農産物への塩分濃度の影響及び土壌浄化効果の究明 | PDF/422KB |
JPJSBP120187204 | 山梨大学 | 範 江林 | 中国(CAS)との共同研究 | PM2.5曝露による動脈硬化の増悪機序の解明 | PDF/330KB |
JPJSBP120187402 | 北海道大学 | 岡崎 太一郎 | 中国(NSFC)との共同研究 | 画像処理技術を応用した地震被災建物の応急危険度判定技術の開発 | PDF/428KB |
JPJSBP120187406 | 千葉大学 | 犬伏 和之 | 中国(NSFC)との共同研究 | 水田土壌での水稲根有機物の定量化と微生物多様性の解明 | PDF/400KB |
JPJSBP120187410 | 東京大学 | 南 豪 | 中国(NSFC)との共同研究 | スマートドラッグおよびその代謝物の脳内検出に向けた超分子電気化学プローブ | PDF/405KB |
JPJSBP120187413 | 電気通信大学 | 横井 浩史 | 中国(NSFC)との共同研究 | 柔軟でウェアラブルな手指運動回復システムの開発と制御 | PDF/453KB |
JPJSBP120187415 | 京都大学 | 梅澤 俊明 | 中国(NSFC)との共同研究 | クリーンエネルギー生産に向けたリグノセルロース分子育種と超分子構造解析 | PDF/374KB |
JPJSBP120187424 | 日本大学 | 加藤 孝一 | 中国(NSFC)との共同研究 | ジメチルヒ酸曝露により形質転換したヒト角化細胞のNrf2に対するヒ素代謝物の影響 | PDF/281KB |
JPJSBP120187426 | 早稲田大学 | 田中 和永 | 中国(NSFC)との共同研究 | 変分的手法による非線形偏微分方程式の研究 | PDF/279KB |
JPJSBP120188103 | 京都大学 | 今井 啓雄 | インドネシア(DGHE)との共同研究 | ゲノム・形態・行動からみたインドネシアにおけるコロブス類とスラウェシマカクの進化 | PDF/279KB |
JPJSBP120188104 | 京都大学 | 余田 成男 | インドネシア(DGHE)との共同研究 | 海洋大陸における気候変動下の極端気象に関する基礎学術研究とその社会的応用 | PDF/879KB |
JPJSBP120188106 | 九州大学 | 宮崎 隆彦 | インドネシア(DGHE)との共同研究 | バイオマス由来活性炭を利用した低コスト・デシカント空調システムの開発 | PDF/273KB |
JPJSBP120188201 | 神戸大学 | 靱 千恵 | インドネシア(LIPI)との共同研究 | インドネシアの薬用植物からの抗B型肝炎ウイルス新規リード化合物の探索と開発研究 | PDF/432KB |
JPJSBP120189206 | 奈良先端科学技術大学院大学 | 網代 広治 | タイ(NRCT)との共同研究 | 皮膚の創傷治療を目指したキトサンと生体吸収性合成高分子の複合体 | PDF/300KB |
JPJSBP120189207 | 広島大学 | 杉山 大介 | タイ(NRCT)との共同研究 | 生理活性ペプチドを応用したヒト臍帯血造血幹細胞増殖法の開発 | PDF/304KB |
JPJSBP120189209 | 関西大学 | 三宅 孝典 | タイ(NRCT)との共同研究 | 高性能触媒によるバイオマス由来化合物の高付加価値化学品への変換 | PDF/305KB |
JPJSBP120189605 | 大阪電気通信大学 | 湯口 宜明 | ベトナム(VAST)との共同研究 | 海藻由来多糖類の構造情報と食品、農業、薬剤への応用 | PDF/302KB |
JPJSBP120189923 | 東京大学 | 三宅 弘恵 | 米国(OP)との共同研究 | 強震動予測のグランドデザイン | PDF/280KB |
JPJSBP120189966 | 熊本大学 | 高藤 誠 | スペイン(OP)との共同研究 | 光機能性分子ゲルのナノ分散によるフォトセンシングポリマー複合体の開発 | PDF/319KB |
JPJSBP120190103 | 神戸大学 | 佐治 健太郎 | ブラジル(CAPES)との共同研究 | 特異点論と産業界の数学:若手研究者育成プロジェクト | PDF/294KB |
JPJSBP120190104 | 神戸大学 | 濱口 伸明 | ブラジル(CAPES)との共同研究 | 変革に向けた未来志向の日本ブラジル関係の構築に向けて | PDF/375KB |
JPJSBP120191002 | 京都大学 | 倉田 真宏 | ニュージーランド(RSNZ)との共同研究 | 医療施設の地震への備え及び損傷診断法の向上 | PDF/960KB |
JPJSBP120191003 | 東京工科大学 | 友利 幸之介 | ニュージーランド(RSNZ)との共同研究 | 英語・アジア圏のリハビリテーションにおける目標設定のためのiPadアプリの開発 | PDF/274KB |
JPJSBP120191004 | 名城大学 | 水本 秀二 | ニュージーランド(RSNZ)との共同研究 | 遺伝性骨異形成症におけるコンドロイチン硫酸とフィラミンのクロストーク | PDF/364KB |
JPJSBP120192003 | 京都大学 | 河内 孝之 | オーストリア(FWF)との共同研究 | 陸上植物の生殖細胞運命決定におけるクロマチンリモデリングの役割 | PDF/276KB |
JPJSBP120192201 | 東北大学 | 菅野 学 | ベルギー(F.R.S.-FNRS)との共同研究 | 分子の光誘起超高速ダイナミクス | PDF/355KB |
JPJSBP120192203 | 滋賀県立大学 | 細井 祥子 | ベルギー(F.R.S.-FNRS)との共同研究 | 淡水二枚貝Corbiculaにおける生殖様式の進化の解明 | PDF/399KB |
JPJSBP120192301 | 福島大学 | ヨシェンコ ヴァシル | ベルギー(FWO)との共同研究 | 福島事故後の植物に観察される形態異常の研究:エピジェネティクスが果たす役割は? | PDF/1480KB |
JPJSBP120192302 | 京都大学 | 伊佐 正 | ベルギー(FWO)との共同研究 | 知覚学習の神経機構 | PDF/326KB |
JPJSBP120192503 | 東京工業大学 | 藤井 慎太郎 | チェコ(CAS)との共同研究 | 単分子接合に特徴的な機能、物性の探索および発現機構の解明 | PDF/450KB |
JPJSBP120192504 | 名古屋大学 | 三好 由純 | チェコ(CAS)との共同研究 | 複数人工衛星および地上観測にもとづく宇宙空間電磁波現象の研究 | PDF/436KB |
JPJSBP120192506 | 大分大学 | 松浦 恵子 | チェコ(CAS)との共同研究 | 古典的および現代的手法の連携による霊長類寄生線虫類の形態学的・分子生物学的解析 | PDF/253KB |
JPJSBP120192901 | 東北大学 | 渡邉 賢 | フランス(CNRS)との共同研究 | 亜臨界水ー超臨界二酸化炭素共用によるセルロースからの基幹化合物合成プロセス | PDF/320KB |
JPJSBP120192905 | 東京大学 | 吉川 健 | フランス(CNRS)との共同研究 | シリコンカーバイド/金属融体界面のファセット制御と結晶多形決定機構 | PDF/365KB |
JPJSBP120192908 | 京都大学 | 掛谷 一弘 | フランス(CNRS)との共同研究 | 高温超伝導ジョセフソンプラズマ放射の超高速テラヘルツダイナミクスの解明 | PDF/293KB |
JPJSBP120192909 | 京都大学 | 齋藤 直子 | フランス(CNRS)との共同研究 | 人間変容の政治教育:哲学と教育の学際・国際研究 | PDF/291KB |
JPJSBP120192911 | 九州大学 | 石井 豊 | フランス(CNRS)との共同研究 | 非一様双曲的な実および複素 Henon 写像の力学系 | PDF/396KB |
JPJSBP120192912 | 名古屋大学 | 大舘 陽太 | フランス(CNRS)との共同研究 | パラメータ化近似グラフアルゴリズムのさらなる発展 | PDF/264KB |
JPJSBP120192913 | 横浜市立大学 | 有田 恭平 | フランス(CNRS)との共同研究 | 立体構造に基づいたUHRF1阻害剤の開発 | PDF/293KB |
JPJSBP120192914 | 京都府立大学 | 中尾 淳 | フランス(CNRS)との共同研究 | 福島県の農耕地集水域における農地除染後の放射性セシウムの挙動に関する研究 | PDF/289KB |
JPJSBP120192917 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | 小泉 聡 | フランス(CNRS)との共同研究 | ダイヤモンド放射線センサー研究 | PDF/308KB |
JPJSBP120193205 | 東京大学 | 大谷 美沙都 | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | 植物の細胞分裂制御におけるペクチンダイナミクスの役割 | PDF/426KB |
JPJSBP120193207 | 東京工業大学 | 長谷川 馨 | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | 急速エピタキシーで生成した単結晶薄層Siの半導体特性評価と太陽電池化 | PDF/279KB |
JPJSBP120193211 | 大阪大学 | 境 慎司 | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | バイオプリンティング技術を使った骨再生のための多糖スキャホールドの開発 | PDF/230KB |
JPJSBP120193212 | 大阪大学 | 吉田 悦子 | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | AI時代における知的財産法と競争法の未来ー日仏の法と社会を踏まえた比較研究 | PDF/364KB |
JPJSBP120193214 | 奈良先端科学技術大学院大学 | 諏訪 博彦 | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | コンテキストに合わせた観光情報推薦システムの開発 | PDF/261KB |
JPJSBP120193218 | 滋賀県立大学 | 鈴木 一正 | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | ナノ構造を設計した酸化チタン-カーボンドット複合薄膜による水分解光電極の研究 | PDF/346KB |
JPJSBP120193219 | 兵庫県立大学 | 安田 修悟 | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | 自己組織化する粒子集団に対する運動論的アプローチの開拓 | PDF/298KB |
JPJSBP120193222 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 門田 康弘 | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | 植物と寄生線虫の生物間コミュニケーションの分子機構解明 | PDF/335KB |
JPJSBP120193225 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 | 片岡 崇人 | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | 海洋表層付近の成層構造が気候におよぼす影響 | PDF/265KB |
JPJSBP120193503 | 東北大学 | 戸田 雅子 | ドイツ(DAAD)との共同研究 | 超加工食品:その油脂加工条件が炎症誘導メカニズムに与えるインパクトの解明 | PDF/285KB |
JPJSBP120193505 | 埼玉大学 | 荒木 稚子 | ドイツ(DAAD)との共同研究 | 次世代エネルギ技術を担う超耐熱性MAX相基複合材料の開発 | PDF/295KB |
JPJSBP120193506 | 千葉大学 | 根本 哲宏 | ドイツ(DAAD)との共同研究 | 化学触媒・酵素触媒プロセスの融合による生物活性天然物・医薬品の効率合成 | PDF/307KB |
JPJSBP120193507 | 東京大学 | 松田 康弘 | ドイツ(DAAD)との共同研究 | 超強磁場で誘起されるスピン格子結合系の新規現象 | PDF/352KB |
JPJSBP120193508 | 東京大学 | マルテンス カイ | ドイツ(DAAD)との共同研究 | 暗黒物質探索、ニュートリノ実験、および生体イメージングに用いられる絶縁液体の純化 | PDF/255KB |
JPJSBP120193510 | 東京工業大学 | 吉村 奈津江 | ドイツ(DAAD)との共同研究 | 閉じ込め症候群患者のための脳波を用いたブレイン・コンピュータ・インタフェース | PDF/386KB |
JPJSBP120193511 | 北陸先端科学技術大学院大学 | 大平 圭介 | ドイツ(DAAD)との共同研究 | 独自の結晶化法と評価法の融合による高効率薄膜結晶シリコン太陽電池の開発 | PDF/263KB |
JPJSBP120193514 | 大阪大学 | 河原 源太 | ドイツ(DAAD)との共同研究 | 不変解を用いた粒子混相乱流研究の新展開 | PDF/337KB |
JPJSBP120193515 | 広島大学 | 高口 博志 | ドイツ(DAAD)との共同研究 | レーザー分光法を基盤とする極低温化学の新規反応実験法の開拓 | PDF/460KB |
JPJSBP120193804 | 広島大学 | 水野 恒史 | ハンガリー(HAS)との共同研究 | 超小型衛星計画"CAMELOT"による重力波対応天体のガンマ線観測 | PDF/278KB |
JPJSBP120193807 | 名古屋市立大学 | 大澤 匡弘 | ハンガリー(HAS)との共同研究 | 中枢神経系異常による疾患の非侵襲的オン・デマンド制御法の開発 | PDF/329KB |
JPJSBP120193808 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 羽場 宏光 | ハンガリー(HAS)との共同研究 | 核医学診断治療のための新規放射性同位体Sc-47とCu-67の加速器製造法の探索 | PDF/291KB |
JPJSBP120194204 | 九州大学 | 古閑 一憲 | リトアニア(RCL)との共同研究 | 組成制御低温プラズマを用いた種子処理に対する発芽初期段階のストレス応答 | PDF/747KB |
JPJSBP120194604 | 九州大学 | 田中 史彦 | ポーランド(PAN)との共同研究 | 新生物複合材料設計のための繊維系ナノ構造モデルの構築 | PDF/362KB |
JPJSBP120194801 | 北海道大学 | 石川 剛郎 | ロシア(RFBR)との共同研究 | 特異点論とその微分幾何・微分方程式への応用 | PDF/234KB |
JPJSBP120194806 | 福島大学 | ヨシェンコ ヴァシル | ロシア(RFBR)との共同研究 | 福島第一原発事故による汚染地域におけるアカマツの放射線影響メカニズムの解明 | PDF/564KB |
JPJSBP120194807 | 東京大学 | 塩見 淳一郎 | ロシア(RFBR)との共同研究 | ナノインクルージョンを用いたフォノンの輸送とエネルギー変換のコヒーレント制御 | PDF/323KB |
JPJSBP120194811 | 東京工業大学 | 中村 浩之 | ロシア(RFBR)との共同研究 | がん集積性ガドリニウムーホウ素複合体の開発とMRI誘導型中性子捕捉療法への展開 | PDF/389KB |
JPJSBP120194812 | 名古屋大学 | 粟田 英資 | ロシア(RFBR)との共同研究 | 楕円変形代数、頂点作用素及び絡み目不変量 | PDF/291KB |
JPJSBP120194814 | 名古屋大学 | 大山 伸一郎 | ロシア(RFBR)との共同研究 | ERG衛星・北西部ロシアと北欧域の地上観測機器を用いたオーロラ現象の総合解析研究 | PDF/456KB |
JPJSBP120194816 | 名古屋大学 | 柏谷 聡 | ロシア(RFBR)との共同研究 | 超伝導体の分光:奇周波数電子対とトポロジー | PDF/284KB |
JPJSBP120194824 | 東京理科大学 | 伊藤 弘道 | ロシア(RFBR)との共同研究 | 弾性構造物における破壊現象の数理解析とその応用 | PDF/281KB |
JPJSBP120194826 | 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 | 冨永 望 | ロシア(RFBR)との共同研究 | 多次元輻射流体計算を用いた超新星爆発研究および多波長観測への展望 | PDF/292KB |
JPJSBP120194828 | 国立研究開発法人理化学研究所 | ノリ フランコ | ロシア(RFBR)との共同研究 | 相互作用を有する空間非一様な二次元構造体 | PDF/353KB |
JPJSBP120194829 | 独立行政法人国立科学博物館 | 大村 嘉人 | ロシア(RFBR)との共同研究 | 極東ロシア南方と日本の亜高山~高山帯における地衣類多様性の形態・分子系統学的研究 | PDF/441KB |
JPJSBP120194830 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 中村 仁美 | ロシア(RFBR)との共同研究 | ユーラシア東縁における流体循環と地下水圏の環境 | PDF/272KB |
JPJSBP120195003 | 香川大学 | 村山 聡 | スロベニア(MESS)との共同研究 | 持続可能な生命空間に関する人新世比較研究:スロベニアと日本における農村の近代化 | PDF/307KB |
JPJSBP120195005 | 近畿大学 | 堂寺 知成 | スロベニア(MESS)との共同研究 | ソフトマター準結晶と液晶スカーミオンのデザイン-革新的物質構造の発見 | PDF/317KB |
JPJSBP120195007 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 | 大島 武 | スロベニア(MESS)との共同研究 | SiC中性子検出器の性能向上に向けた中性子変換構造最適化 | PDF/405KB |
JPJSBP120195008 | 公益財団法人地球環境戦略研究機関 | 齊藤 修 | スロベニア(MESS)との共同研究 | 新しいコモンズ"社会・生態学的生産ランドスケープ"の持続可能な管理方法の比較研究 | PDF/280KB |
JPJSBP120195701 | 東京大学 | 大坪 正英 | 英国(The Royal Society)との共同研究 | 粒子形状および表面摩擦を考慮した粒状体のインターロッキング現象に関する研究 | PDF/266KB |
JPJSBP120195702 | 東京農工大学 | 久保 若奈 | 英国(The Royal Society)との共同研究 | プラズモン誘起相転移現象に基づくナノピクセルイメージセンサの創製 | PDF/319KB |
JPJSBP120195705 | 大阪大学 | 菊地 和也 | 英国(The Royal Society)との共同研究 | ゲノム動態可視化プローブ | PDF/303KB |
JPJSBP120195707 | 神戸大学 | 森垣 憲一 | 英国(The Royal Society)との共同研究 | 光合成分子機構を再現する人工膜の開発 | PDF/294KB |
JPJSBP120195708 | 神戸大学 | 吉田 健一 | 英国(The Royal Society)との共同研究 | 微生物集団の形質転換:遺伝子水平伝搬が微生物集団に与える影響 | PDF/401KB |
JPJSBP120196001 | 岡山大学 | 妹尾 昌治 | エジプト(STDF)との共同研究 | 抗がん剤として利用できる新規天然物アルカロイドのデザインと合成 | PDF/348KB |
JPJSBP120196003 | 九州大学 | 田中 賢 | エジプト(STDF)との共同研究 | 中間水コンセプトによるバイオアクティブ有機無機複合体の創製 | PDF/367KB |
JPJSBP120196301 | 岡山大学 | 久保 康隆 | ケニア(NACOSTI)との共同研究 | SDGsに資するSmart農業のための日本・ケニア収集ナス科生物資源の評価と活用 | PDF/414KB |
JPJSBP120196502 | 神戸大学 | 梅屋 潔 | 南アフリカ(NRF)との共同研究 | 自然災害人的災害に対するレジリエンスの研究―日本と南アフリカの民族誌から | PDF/353KB |
JPJSBP120196503 | 神戸大学 | 蓮沼 誠久 | 南アフリカ(NRF)との共同研究 | 細胞形態およびタンパク分泌機構の最適化による新規バイオプロダクション用酵母の創製 | PDF/303KB |
JPJSBP120196504 | 岡山大学 | 岡本 康寛 | 南アフリカ(NRF)との共同研究 | Ti6Al4Vの付加製造およびレーザ溶接部材の特性評価に関する共同研究 | PDF/304KB |
JPJSBP120196505 | 九州大学 | 笹木 圭子 | 南アフリカ(NRF)との共同研究 | 炭素質頁岩含有鉱石からの金属資源回収のためのバイオテクノロジー | PDF/334KB |
JPJSBP120197408 | 東京大学 | 浅見 忠男 | 中国(NSFC)との共同研究 | ケミカルバイオロジー的手法を用いたエチレンシグナル制御剤とRNA機能制御剤の開発 | PDF/297KB |
JPJSBP120197410 | 東京大学 | 佐久間 一郎 | 中国(NSFC)との共同研究 | 非剛体レジストレーションと術中情報統合による腹腔鏡下手術用高精度画像誘導システム | PDF/590KB |
JPJSBP120197421 | 九州大学 | 遠藤 貴洋 | 中国(NSFC)との共同研究 | 地球温暖化に起因する東シナ海の成層構造と物質循環の変化過程の解明 | PDF/399KB |
JPJSBP120197704 | 東北大学 | 山口 正洋 | インド(DST)との共同研究 | マイクロ波アシストナノフェライト膜による高感度心磁図計測用集積化磁気センサの開発 | PDF/340KB |
JPJSBP120197706 | 山形大学 | 渡部 徹 | インド(DST)との共同研究 | 下水処理水の灌漑利用における農作物へのナノマテリアルの取り込みとその毒性の理解 | PDF/226KB |
JPJSBP120197707 | 筑波大学 | 辻村 清也 | インド(DST)との共同研究 | メタン菌バイオ電極による二酸化炭素からメタン変換 | PDF/268KB |
JPJSBP120197709 | 東京大学 | 藤田 昌宏 | インド(DST)との共同研究 | 丘陵地域における地滑りの予測・検出・監視システム | PDF/217KB |
JPJSBP120197711 | 電気通信大学 | 岡本 吉央 | インド(DST)との共同研究 | パラメータ化計算量による幾何近似アルゴリズム | PDF/266KB |
JPJSBP120197714 | 北陸先端科学技術大学院大学 | 前園 涼 | インド(DST)との共同研究 | 酸窒化物ナノ粒子の相安定性と物性をチューニングするシミュレーション・実験の協働 | PDF/278KB |
JPJSBP120197716 | 名古屋大学 | 谷山 智康 | インド(DST)との共同研究 | 界面マルチフェロイクマグノニクス:交差相関の機構解明とマグノン論理回路への応用 | PDF/329KB |
JPJSBP120197717 | 京都大学 | 浅井 歩 | インド(DST)との共同研究 | 太陽彩層画像の日印統合データベースから探る太陽紫外線放射の長期変動 | PDF/449KB |
JPJSBP120197718 | 京都大学 | 北川 宏 | インド(DST)との共同研究 | 原子レベルで制御した固溶合金クラスターの精密合成と革新的触媒の創製 | PDF/259KB |
JPJSBP120197720 | 京都大学 | 関 修平 | インド(DST)との共同研究 | 二次元電子構造を形成する自己組織化有機半導体の設計と電子機能の開拓 | PDF/369KB |
JPJSBP120197724 | 九州大学 | 佐藤 幸生 | インド(DST)との共同研究 | 化学ドーピングおよび電界効果による単原子層硫化タングステンの光学エンジニアリング | PDF/336KB |
JPJSBP120197726 | 九州工業大学 | 玉川 雅章 | インド(DST)との共同研究 | 数値シミュレーションを用いた頚動脈ステント留置に関する基礎的研究 | PDF/434KB |
JPJSBP120197735 | 兵庫県立大学 | 五十部 孝典 | インド(DST)との共同研究 | ストリーム暗号に対する暗号学的安全性評価手法の開発 | PDF/443KB |
JPJSBP120197738 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | 長田 貴弘 | インド(DST)との共同研究 | コンビナトリアル合成による酸化物パワー半導体材料探索と物性制御 | PDF/325KB |
JPJSBP120197901 | 尚絅学院大学 | 長谷川 公一 | インド(ICSSR)との共同研究 | 気候変動政策とエネルギー政策のネットワーク: インドと日本の比較研究 | PDF/364KB |
JPJSBP120197904 | 広島大学 | マハラジャン ケシャブ・ラル | インド(ICSSR)との共同研究 | 気候弾力性のある農業に関する研究ー日印における農法及び農家の対応の分析を中心に | PDF/353KB |
JPJSBP120197905 | 神奈川大学 | 羽場 久美子 | インド(ICSSR)との共同研究 | BREXIT(イギリスのEU離脱)後のアジアにおける地域統合―挑戦と展望 | PDF/304KB |
JPJSBP120198101 | 東京大学 | 真田 弘美 | インドネシア(DGHE)との共同研究 | インドネシアにおける糖尿病足看護外来の導入と糖尿病足潰瘍予防に対する効果検証 | PDF/268KB |
JPJSBP120198403 | 京都大学 | 明和 政子 | イスラエル(ISF)との共同研究 | 親―子の相互作用における神経生理学的同期性 | PDF/355KB |
JPJSBP120198405 | 立教大学 | 長谷川 修一 | イスラエル(ISF)との共同研究 | 王国から行政州へ ―鉄器時代からペルシア時代のイスラエル北部の考古学的研究 | PDF/282KB |
JPJSBP120198406 | 鎌倉女子大学 | 牧野 久実 | イスラエル(ISF)との共同研究 | ヘレニズム時代のエン・ゲヴとヒッポス~居住史に関する共同研究 | PDF/1059KB |
JPJSBP120198409 | 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所 | 山藤 正敏 | イスラエル(ISF)との共同研究 | 物質文化に見る前期青銅器時代1期南西カナンにおけるエジプト人居留地 | PDF/465KB |
JPJSBP120198601 | 東京大学 | 水野 勝紀 | フィリピン(DOST)との共同研究 | フィリピン南東部の沿岸環境保全のための包括的沿岸生態系評価システムの開発 | PDF/555KB |
JPJSBP120198604 | 大阪大学 | 猿倉 信彦 | フィリピン(DOST)との共同研究 | 機能材料の放射線損傷評価:材料開発、解析、情報学 | PDF/203KB |
JPJSBP120198805 | 筑波大学 | 桑原 純平 | 韓国(NRF)との共同研究 | Pt錯体を導入した自己組織化単分子膜の発光と量子トンネル効果 | PDF/298KB |
JPJSBP120198806 | 埼玉大学 | 野中 進 | 韓国(NRF)との共同研究 | 社会変動の時代における文化変容のダイナミクス:20-21世紀の転換期のロシア文化 | PDF/382KB |
JPJSBP120198807 | 東京工業大学 | 妹尾 大 | 韓国(NRF)との共同研究 | 東洋から発信する創造的ワークスタイル | PDF/322KB |
JPJSBP120198810 | 横浜国立大学 | 福田 淳二 | 韓国(NRF)との共同研究 | 血管構造を含む立体組織作製のためのHIF遺伝子の制御 | PDF/285KB |
JPJSBP120198824 | 熊本大学 | 新留 琢郎 | 韓国(NRF)との共同研究 | 非小細胞肺がんの診断および治療を実現する機能性ナノ粒子の構築 | PDF/399KB |
JPJSBP120198826 | 明海大学 | 関 みつ子 | 韓国(NRF)との共同研究 | アジア地域における結核菌基準株を確定する | PDF/453KB |
JPJSBP120198827 | 学習院大学 | 西坂 崇之 | 韓国(NRF)との共同研究 | 人工ナノ構造体を用いた超解像可視化技術によるバクテリア運動の直接観察とその応用 | PDF/398KB |
JPJSBP120198831 | 明治薬科大学 | 赤沢 学 | 韓国(NRF)との共同研究 | 前糖尿病から糖尿病への推移予測と疾病負荷の国際比較 | PDF/266KB |
JPJSBP120198832 | 早稲田大学 | 内田 義厚 | 韓国(NRF)との共同研究 | 日韓民事手続における現在課題-IT化と専門裁判所の運用を中心に- | PDF/257KB |
JPJSBP120198833 | 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 | 柳下 明 | 韓国(NRF)との共同研究 | 超高速X線光電子回折による光化学反応の分子イメージング | PDF/295KB |
JPJSBP120198836 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 金 賢徹 | 韓国(NRF)との共同研究 | 1細胞分泌物計測を目指したカップ形状新規バイオセンサの開発 | PDF/839KB |
JPJSBP120198837 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 | 井戸 哲也 | 韓国(NRF)との共同研究 | 日韓の光格子時計及びセシウム原子泉における周波数比較及び合成時刻信号の生成 | PDF/271KB |
JPJSBP120199002 | 東京外国語大学 | 澤田 英夫 | シンガポール(NUS)との共同研究 | 印・緬・中国西南部山地域の民族言語的接触:移住経路・文化的相互作用・言語への影響 | PDF/497KB |
JPJSBP120199003 | 東京工業大学 | 上野 隆史 | シンガポール(NUS)との共同研究 | 巨大タンパク質ケージ「ボルト」の動的開閉機構の解明 | PDF/371KB |
JPJSBP120199005 | 京都大学 | 中北 英一 | シンガポール(NUS)との共同研究 | 東/東南アジアにおける台風や極端降雨によるハザードリスクの将来変化に関する研究 | PDF/355KB |
JPJSBP120199202 | 金沢大学 | 畑 光彦 | タイ(NRCT)との共同研究 | PM0.1リアルタイムセンサーの開発とその国際観測網およびスマートシティへの応用 | PDF/337KB |
JPJSBP120199401 | 弘前大学 | 石田(谷田貝) 亜紀代 | トルコ(TUBITAK)との共同研究 | トルコ小流域を対象とした河川流出と水力発電への気候変動評価 | PDF/354KB |
JPJSBP120199402 | 九州工業大学 | 安藤 義人 | トルコ(TUBITAK)との共同研究 | トルコ産業の廃材(大理石加工屑、オリーブ搾油滓)を利用した環境共生機能材料の開発 | PDF/866KB |
JPJSBP120199604 | 北九州市立大学 | 門上 希和夫 | ベトナム(VAST)との共同研究 | 浮遊粒子状物質とPM2.5中の1500物質の網羅分析法開発とハノイ市大気への適用 | PDF/279KB |
JPJSBP120199605 | 東海大学 | 西川 淳 | ベトナム(VAST)との共同研究 | ベトナムにおけるクラゲ類研究:持続的資源利用と生態学的重要性理解のために | PDF/289KB |
JPJSBP120199901 | 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 | 揚妻 正和 | メキシコ(OP)との共同研究 | 恐怖記憶情報処理機構の解明に向けた新規光学技術と解析手法の共同開発 | PDF/363KB |
JPJSBP120199902 | 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 | 江原 正博 | ノルウェー(OP)との共同研究 | 錯体超分子構造体の理論化学 | PDF/294KB |
JPJSBP120199903 | 北海道大学 | 大橋 俊朗 | スペイン(OP)との共同研究 | 磁気ナノビーズを用いた内皮細胞メカノトランスダクション機構の解明 | PDF/383KB |
JPJSBP120199908 | 弘前大学 | 鄒 青穎 | 台湾(OP)との共同研究 | 大規模土砂災害対策に資する深層崩壊と土砂生産の予測 | PDF/317KB |
JPJSBP120199910 | 東北大学 | 太田 信 | マレーシア(OP)との共同研究 | 脳動脈瘤の進展・抑止に関する血行力学的特性研究 | PDF/274KB |
JPJSBP120199911 | 東北大学 | 熊谷 将吾 | エクアドル(OP)との共同研究 | 農業系未利用バイオマスを化学原料・燃料に転換するエクアドル適合型熱分解プロセス | PDF/462KB |
JPJSBP120199913 | 東北大学 | 松田 一孝 | 英国(OP)との共同研究 | 利便性の高い高水準双方向プログラミング言語 | PDF/296KB |
JPJSBP120199914 | 宮城教育大学 | 棟方 有宗 | 台湾(OP)との共同研究 | 稀少サケ類台湾マスの保全と博物館における展示啓蒙 | PDF/331KB |
JPJSBP120199915 | 山形大学 | 塩野 義人 | カメルーン(OP)との共同研究 | エンドファイトを利用したカメルーンにおけるバナナ病原菌の防除を目指した共同研究 | PDF/420KB |
JPJSBP120199916 | 筑波大学 | 森川 一也 | ベトナム(OP)との共同研究 | メチシリン耐性黄色ブドウ球菌で危惧されるリネゾリド耐性化プロセスの予測 | PDF/416KB |
JPJSBP120199919 | 東京大学 | 岡本 晃充 | セルビア(OP)との共同研究 | メチルフィッシュ法による新規DNA(脱)メチル化分子の同定:糖尿病低減への応用 | PDF/306KB |
JPJSBP120199920 | 東京大学 | 小野 靖 | 英国(OP)との共同研究 | 高出力リコネクション加熱の核融合応用のための日英連携トカマクプラズマ合体実験 | PDF/385KB |
JPJSBP120199923 | 東京大学 | 三浦 こずえ | カンボジア(OP)との共同研究 | カンボジアにおける人獣共通感染症に関する研究体制の構築 | PDF/283KB |
JPJSBP120199926 | 東京農工大学 | 岡崎 伸 | ガーナ(OP)との共同研究 | ガーナにおける陸稲生産性向上のための共生菌根菌研究 | PDF/298KB |
JPJSBP120199929 | 東京工業大学 | 山口 昌英 | オランダ(OP)との共同研究 | 非局所的な場の理論とその重力理論・宇宙論への応用 | PDF/241KB |
JPJSBP120199930 | 東京海洋大学 | 小林 武志 | ミャンマー(OP)との共同研究 | 環境DNAを使用したミャンマー国エーヤワディー川水系の大型ナマズの生態調査 | PDF/275KB |
JPJSBP120199935 | 名古屋大学 | 長岡 正隆 | 米国(OP)との共同研究 | データ科学で強化された計算分子技術の日米共同研究:複合生体分子系の機能の解明 | PDF/282KB |
JPJSBP120199937 | 豊橋技術科学大学 | 南 哲人 | ノルウェー(OP)との共同研究 | 瞳を通して創出される情報環境とのインタラクション | PDF/281KB |
JPJSBP120199943 | 京都大学 | 森 信人 | カナダ(OP)との共同研究 | 津波災害リスク長期評価のための日本・カナダ連携研究 | PDF/274KB |
JPJSBP120199944 | 京都大学 | 山崎 渉 | スペイン(OP)との共同研究 | アフリカ豚コレラ制圧のための新技術開発と性能評価 | PDF/421KB |
JPJSBP120199953 | 広島大学 | 奥居 正樹 | ベトナム(OP)との共同研究 | ベトナム人の「伝え方」と異文化適応に対する日本語学校の取り組みに関する研究 | PDF/262KB |
JPJSBP120199954 | 広島大学 | 高橋 弘充 | 米国(OP)との共同研究 | 新しい天体観測手法である高エネルギー偏光測定の持続的な発展に向けた日米共同研究 | PDF/223KB |
JPJSBP120199959 | 九州大学 | 菊地 君与 | バングラデシュ(OP)との共同研究 | バングラデシュにおけるICTを利用した母子ケアシステムの構築 | PDF/296KB |
JPJSBP120199961 | 九州工業大学 | 花田 耕介 | マレーシア(OP)との共同研究 | 多様な植物共生菌による植物の生理活性変化の分子メカニズムの解明 | PDF/277KB |
JPJSBP120199962 | 熊本大学 | キタイン アルマンドティビギン | マレーシア(OP)との共同研究 | 油やし由来リグニンのバイオオイルへの転換技術開発 | PDF/283KB |
JPJSBP120199964 | 熊本大学 | 高橋 慶太郎 | オーストラリア(OP)との共同研究 | ライマンα銀河との相互相関解析による宇宙再電離中性水素21cm線の観測 | PDF/260KB |
JPJSBP120199966 | 熊本大学 | 戸田 敬 | 米国(OP)との共同研究 | 鯨類の捕食に関与する植物プランクトン起源の誘引化学物質に関する調査研究 | PDF/244KB |
JPJSBP120199969 | 鹿児島大学 | 洪 定杓 | イタリア(OP)との共同研究 | 不足膨張を含む広い流動域におけるマイクロチャンネルガス流の流動特性解明 | PDF/299KB |
JPJSBP120199971 | 富山県立大学 | 竹井 敏 | 米国(OP)との共同研究 | 医薬品偽造防止用水塗布と水現像による可食性マイクロパターニング材料のリソグラフィ | PDF/389KB |
JPJSBP120199973 | 名古屋市立大学 | 澤本 和延 | デンマーク(OP)との共同研究 | 生後脳における細胞移動・再生機構:高解像度トランスクリプトーム解析による共同研究 | PDF/366KB |
JPJSBP120199976 | 慶應義塾大学 | 山下 忠紘 | スイス(OP)との共同研究 | 細胞張力の三次元可視化のための生体適合性メカノクロミックハイドロゲルの開発 | PDF/274KB |
JPJSBP120199977 | 上智大学 | 藤田 正博 | オーストラリア(OP)との共同研究 | 有機イオン性柔粘性結晶を用いた全固体型蓄電デバイスの開発 | PDF/368KB |
JPJSBP120199979 | 日本大学 | 朝岡 良浩 | ボリビア(OP)との共同研究 | 熱帯氷河の融解水を考慮した水資源予報システムの開発 | PDF/294KB |
JPJSBP120199982 | 中京大学 | 渡邊 航平 | スロベニア(OP)との共同研究 | 高密度表面筋電図を用いた中枢神経および骨格筋における加齢変化の定量評価と早期検出 | PDF/261KB |
JPJSBP120199988 | 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 | 伊村 智 | オーストラリア(OP)との共同研究 | 南極植生に記録された環境変動解析に関する日豪共同研究 | PDF/324KB |
JPJSBP120203204 | 名古屋大学 | 丹羽 健 | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | 最先端の高圧合成と計算科学に基づく共同研究による新規高エネルギー密度材料の開発 | PDF/296KB |
JPJSBP120203212 | 一般財団法人電力中央研究所 | 清水 直 | フランス(MEAE-MESRI)との共同研究 | 電気二重層エレクトレットを利用した次世代電界効果の開発 | PDF/331KB |
JPJSBP120203502 | 京都大学 | トレンチャー グレゴリー | ドイツ(DAAD)との共同研究 | エネルギー転換のガバナンス:日独における技術の廃止・普及に向けた施策の国際比較 | PDF/223KB |
JPJSBP120203503 | 東北大学 | 深見 俊輔 | ドイツ(DAAD)との共同研究 | 絶縁体スピンオービトロニクス | PDF/329KB |
JPJSBP120204201 | 広島大学 | 上手 由香 | リトアニア(RCL)との共同研究 | 日本・リトアニアにおける青少年の複雑性PTSDとレジリエンスの国際比較研究 | PDF/375KB |
JPJSBP120204601 | 北海道大学 | 藤本 貴史 | ポーランド(PAN)との共同研究 | 魚類における生殖遺伝学的アプローチによる外来種に対する在来種の保全 | PDF/340KB |
JPJSBP120204803 | 千葉大学 | 戸丸 仁 | ロシア(RFBR)との共同研究 | 日本海東縁および北縁に胚胎するガスハイドレートに関する地質学的・地球化学的研究 | PDF/284KB |
JPJSBP120204810 | 京都大学 | 大塚 晃弘 | ロシア(RFBR)との共同研究 | 対称性の高い多環芳香族分子の陰イオンラジカル及び配位化合物の導電性・磁性研究 | PDF/271KB |
JPJSBP120204815 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 齊藤 雄太 | ロシア(RFBR)との共同研究 | 次世代デバイスに向けた二次元カルコゲナイドアモルファスの結晶化機構の解明 | PDF/297KB |
JPJSBP120205001 | 東北大学 | 谷垣 勝己 | スロベニア(MESS)との共同研究 | 遍歴反強磁性系物質における磁性と伝導の交換交差にもとづく新しい物性発現 | PDF/456KB |
JPJSBP120205002 | 名古屋大学 | 近藤 博基 | スロベニア(MESS)との共同研究 | 超グラフェン新機能材料の創生 | PDF/239KB |
JPJSBP120205704 | 金沢大学 | 吉田 栄人 | 英国(The Royal Society)との共同研究 | 乳幼児用の次世代型マラリアワクチンの開発研究 | PDF/274KB |
JPJSBP120205705 | 京都大学 | 田中 庸裕 | 英国(The Royal Society)との共同研究 | 肥料合成を志向したアンモニア選択酸化用CeO2担持触媒の設計 | PDF/337KB |
JPJSBP120206504 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | 高橋 有 | 南アフリカ(NRF)との共同研究 | 南アフリカ原産アカササゲのマルチストレス耐性機構を用いた食糧問題へのチャレンジ | PDF/283KB |
JPJSBP120208201 | 東京大学 | 野崎 智義 | インドネシア(LIPI)との共同研究 | インドネシア微生物資源を利用した新規結核薬リード化合物の探索 | PDF/299KB |
JPJSBP120208403 | 大阪大学 | 伊川 正人 | イスラエル(ISF)との共同研究 | 脊索動物における配偶子融合のメカニズム | PDF/375KB |
JPJSBP120208803 | 一橋大学 | 有本 寛 | 韓国(NRF)との共同研究 | 「行き倒れ」の日韓比較史:「行旅死亡人」データからの接近 | PDF/312KB |
JPJSBP120208811 | 神戸大学 | 杉本 泰 | 韓国(NRF)との共同研究 | シリコン量子ドットを基盤とする高感度バイオイメージングプラットフォームの開発 | PDF/230KB |
JPJSBP120208814 | 九州大学 | 藤ヶ谷 剛彦 | 韓国(NRF)との共同研究 | 高純度半導体性単層カーボンナノチューブによる室温動作熱型検出の実現 | PDF/275KB |
JPJSBP120208818 | 早稲田大学 | 関根 泰 | 韓国(NRF)との共同研究 | 電場アシスト二酸化炭素捕捉メカニズムの研究 | PDF/285KB |
JPJSBP120209902 | 北海道大学 | 中山 翔太 | ザンビア(OP)との共同研究 | 腸内細菌を軸とした金属汚染の新規影響評価法の開発~ザンビア鉛汚染地域をモデルに~ | PDF/296KB |
JPJSBP120209906 | 筑波大学 | 西堀 英治 | デンマーク(OP)との共同研究 | 先端X線源による材料の生成と崩壊過程の原子スケール構造 | PDF/309KB |
JPJSBP120209910 | 東京医科歯科大学 | 竹内 純 | オーストラリア(OP)との共同研究 | 心筋ー血管内皮の運命決定・成熟・心疾患に関わるNotchシグナルの活性化因子 | PDF/561KB |
JPJSBP120209916 | 京都大学 | 齊藤 智 | 英国(OP)との共同研究 | 実行機能を支える方略的スキル知識の獲得とその発達に関する国際共同研究 | PDF/253KB |
JPJSBP120209922 | 大阪大学 | 余語 覚文 | ルーマニア(OP)との共同研究 | 「ニュークリアフォトニクス」研究国際連携 | PDF/235KB |
JPJSBP120209925 | 山口大学 | 片山 祐 | 米国(OP)との共同研究 | オペランド分光法と理論計算の協奏による触媒表面設計指針の構築 | PDF/326KB |
JPJSBP120209926 | 愛媛大学 | 河野 義生 | 米国(OP)との共同研究 | マントル深部におけるケイ酸塩マグマの超高圧構造転移と高密度化 | PDF/290KB |
JPJSBP120209931 | 東京都立大学 | 井上 一雅 | 米国(OP)との共同研究 | 近赤外/核医学複合分子プローブを駆使した膵臓がん複合ガイド手術支援技術の開発 | PDF/272KB |
JPJSBP120209932 | 東京都立大学 | 廣田 耕志 | 米国(OP)との共同研究 | 革新的がんゲノム医療に向けた遺伝子シナジーの解明 | PDF/322KB |
JPJSBP220202001 | 立命館大学 | 村上 陽平 | オーストリア(FWF)とのセミナー | 難民のためのソシオテクニカルな言語支援 | PDF/260KB |
JPJSBP220202702 | 関西学院大学 | 宗景 ゆり | フィンランド(AF)とのセミナー | 光合成効率の向上とストレス耐性強化のパラドックスを解く統合制御システムの理解 | PDF/359KB |
JPJSBP220203602 | 東京大学 | 石原 あえか | ドイツ(DFG)とのセミナー | ヴァイマル所蔵の貴重コレクションとゲーテの自然研究について | PDF/279KB |
JPJSBP220203603 | 東京大学 | 武田 洋幸 | ドイツ(DFG)とのセミナー | 日独発生生物学会合同セミナー2020 「幹細胞・発生・再生-新たな組織形成」 | PDF/320KB |
JPJSBP220203604 | 東京都立大学 | 得平 茂樹 | ドイツ(DFG)とのセミナー | 水圏微細藻類学:生態学と合成生物学の融合 | PDF/260KB |
JPJSBP220204201 | 北海道大学 | 渡部 敏裕 | リトアニア(RCL)とのセミナー | 激変する生産環境下での植物-微生物利用による多様性保全と持続的生物生産検討会 | PDF/671KB |
JPJSBP220204401 | 東京大学 | 尾仲 宏康 | オランダ(NWO)とのセミナー | 微生物化学コミュニケーション、基礎から応用まで | PDF/306KB |
JPJSBP220204402 | 九州大学 | 白井 朋之 | オランダ(NWO)とのセミナー | ランダム媒質と確率場の統計力学における確率論的方法 2021 | PDF/355KB |
JPJSBP220204403 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 澤田 真理 | オランダ(NWO)とのセミナー | 宇宙プラズマのX 線精密分光 | PDF/289KB |
JPJSBP220206301 | 長崎大学 | 金子 聰 | ケニア(NACOSTI)とのセミナー | 第2回 KEMRI-長崎大学・熱帯医学シンポジウム:個から統合へのダイアローグ | PDF/230KB |
JPJSBP220206701 | 筑波大学 | 中嶋 光敏 | チュニジア(MHESR)とのセミナー | チュニジア・日本における材料・エネルギー資源の高度利用システム | PDF/356KB |
JPJSBP220207201 | 東京工業大学 | ジャー トニー ズィ | 中国(CAS)とのセミナー | 電気化学を新機軸とした,深海底における生命の起源と進化の再検討 | PDF/236KB |
JPJSBP220207401 | 茨城大学 | 周 立波 | 中国(NSFC)とのセミナー | マイクロ・ナノ機械加工並びに製造に関する国際シンポジウム | PDF/346KB |
JPJSBP220207403 | 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 | 竝木 則行 | 中国(NSFC)とのセミナー | 将来小惑星探査のための詳細地形モデル,高精度軌道決定,重力場推定の研究 | PDF/289KB |
JPJSBP220207701 | 東北大学 | 高梨 弘毅 | インド(DST)とのセミナー | インド-日本 スピントロニクスにおける界面現象 研究会 | PDF/359KB |
JPJSBP220207702 | 東京大学 | 佃 達哉 | インド(DST)とのセミナー | 分野横断的アプローチによるクラスター科学:新物質と新現象 | PDF/296KB |
JPJSBP220207703 | 名古屋大学 | 岸田 英夫 | インド(DST)とのセミナー | バイオ分子エレクトロニクスと有機ナノ技術がもたらす環境保全に関する日印セミナー | PDF/311KB |
JPJSBP220207901 | 名古屋大学 | 上村 泰裕 | インド(ICSSR)とのセミナー | インフォーマル経済の社会政策――課題と革新 | PDF/207KB |
JPJSBP220207902 | 関西福祉科学大学 | 島井 哲志 | インド(ICSSR)とのセミナー | インドと日本のワーク・ライフ・バランス:文化的背景を考慮した介入評価と介入計画 | PDF/330KB |
JPJSBP220208802 | 東京農工大学 | 池袋 一典 | 韓国(NRF)とのセミナー | 臨床現場即時検査のための新規バイオセンサープラットフォームの開発 | PDF/239KB |
JPJSBP220208804 | 大阪市立大学 | 田丸 博士 | 韓国(NRF)とのセミナー | 対称空間内の部分多様体の微分幾何および関連する問題 | PDF/276KB |
JPJSBP220208805 | 国際医療福祉大学 | 韓 憲受 | 韓国(NRF)とのセミナー | サルコペニアに対するリハビリテーション診断および理学療法介入 | PDF/392KB |
JPJSBP220208807 | 金沢医科大学 | 古家 大祐 | 韓国(NRF)とのセミナー | 第19回 日本韓国糖尿病性腎症セミナー | PDF/350KB |
JPJSBP220208809 | 東北大学 | 田中 敏 | 韓国(NRF)とのセミナー | 非線形楕円型方程式とその応用における国際研究集会 | PDF/250KB |
JPJSBP220208810 | 国立研究開発法人理化学研究所 | 村瀬 洋介 | 韓国(NRF)とのセミナー | 非平衡協同現象における多様性の役割 | PDF/243KB |
JPJSBP220209001 | 東北大学 | 田中 陽一郎 | シンガポール(NUS)とのセミナー | 脳型コンピューティング:物理、アーキテクチャ、材料、アプリケーション | PDF/250KB |
JPJSBP220209901 | 東京大学 | 小野 靖 | ノルウェー(OP)とのセミナー | 宇宙と実験室におけるプラズマの磁気リコネクション国際会議 2020 | PDF/298KB |
JPJSBP220209903 | 東京都立大学 | 首藤 啓 | スロベニア(OP)とのセミナー | 非線形動力学の新しい潮流 | PDF/277KB |
JPJSBP220209905 | 大阪府立大学 | 森 茂生 | カナダ(OP)とのセミナー | 日本カナダ先端分析顕微鏡合同セミナー | PDF/312KB |
JPJSBP220209906 | 北海道大学 | 猪熊 泰英 | スウェーデン(OP)とのセミナー | 脂肪族ポリケトンを基盤とするリチウムイオン伝導材料の開発 | PDF/486KB |
JPJSBP220209907 | 東京工業大学 | 早川 晃鏡 | 台湾(OP)とのセミナー | 持続可能な高分子科学と材料に向けた将来の方向性:基礎から先端材料まで | PDF/348KB |
JPJSBP220209908 | 一橋大学 | ヤオ イン | 中国(OP)とのセミナー | 日中における健康関連の持続可能な開発目標の実証研究と今後の展開 | PDF/250KB |
JPJSBP220209909 | 名古屋大学 | 尾上 順 | フランス(OP)とのセミナー | エネルギー変換材料の分子レベル解明と高性能化設計に関する日仏ワークショップ | PDF/861KB |
JPJSBP220213603 | 佐賀大学 | 出原 賢治 | ドイツ(DFG)とのセミナー | 第2回ドイツアレルギー・臨床免疫学会・日本アレルギー学会共同セミナー | PDF/249KB |
JPJSBP220217401 | 東京海洋大学 | 松川 真吾 | 中国(NSFC)とのセミナー | ハイドロコロイドを用いた食品の機能設計 Part II | PDF/336KB |
JPJSBP220217403 | 兵庫県立大学 | 梅田 麻希 | 中国(NSFC)とのセミナー | レジリエントな高齢化社会の創造:健康危機下で高齢者とその家族を支える科学と技術 | PDF/367KB |
JPJSBP220217702 | 長岡技術科学大学 | 山田 昇 | インド(DST)とのセミナー | 集光型太陽光発電とその熱制御に関する研究の進展 | PDF/438KB |
JPJSBP220217703 | 長崎大学 | 高橋 将宜 | インド(DST)とのセミナー | 空間計量経済学およびイメージ処理の最前線:欠測データ、因果推論、機械学習 | PDF/236KB |
JPJSBP220218804 | 九州大学 | 成原 慧 | 韓国(NRF)とのセミナー | 第四次産業革命における情報通信融合法制フォーラム | PDF/237KB |
JPJSBP220218805 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 | 福田 茂一 | 韓国(NRF)とのセミナー | 第9回韓日医学物理学会合同学術大会 | PDF/268KB |
JPJSBP220219902 | 東京大学 | 金井 求 | 米国(OP)とのセミナー | 日米医薬化学セミナー | PDF/312KB |
JPJSBP220219905 | 広島大学 | 中の 三弥子 | オーストラリア(OP)とのセミナー | 第3回オーストララジアン糖鎖科学シンポジウム(第3回AGS) | PDF/407KB |