日中韓フォーサイト事業
A3 Foresight Program拠点機関一覧
令和6(2024)年度採択課題
支援期間 令和6(2024)年8月~令和11(2029)年7月
実施テーマ 次世代データベースとデータ活用技術
実施テーマ 次世代データベースとデータ活用技術
研究交流課題名 | 日本側拠点機関(研究代表者所属部局・職名・氏名) | 相手国拠点機関(国名・拠点機関名) | 報告書(R6) | 報告書(R7) | 報告書(R8) | 報告書(R9) | 報告書(R10) | 報告書(R11) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
北東アジア計算機センター間を接続するオープンサイエンス・データ共有基盤の研究 | 国立研究開発法人理化学研究所 (計算科学研究センター・専門技術員・金山 秀智) |
中山大学(中国) 韓国科学技術情報研究院(韓国) |
R6報告書(準備中) | R7報告書(準備中) | R8報告書(準備中) | R9報告書(準備中) | R10報告書(準備中) | R11報告書(準備中) |
次世代データベース及びデータ利活用技術 | 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 (情報・システム研究機構・機構長・喜連川 優) |
華東師範大学(中国) 延世大学(韓国) |
R6報告書(準備中) | R7報告書(準備中) | R8報告書(準備中) | R9報告書(準備中) | R10報告書(準備中) | R11報告書(準備中) |
令和5(2023)年度採択課題
支援期間 令和5(2023)年8月~令和10(2028)年7月
実施テーマ 細胞老化:病態生理から治療へ
実施テーマ 細胞老化:病態生理から治療へ
研究交流課題名 | 日本側拠点機関(研究代表者所属部局・職名・氏名) | 相手国拠点機関(国名・拠点機関名) | 報告書(R5) | 報告書(R6) | 報告書(R7) | 報告書(R8) | 報告書(R9) | 報告書(R10) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個体老化・慢性疾患における細胞老化の分子機構解明とバイオマーカー・治療標的探索 | 大阪公立大学 (大学院医学研究科・教授・大谷 直子) |
復旦大学(中国) 延世大学校(韓国) |
R5報告書(PDF/327KB) | R6報告書(準備中) | R7報告書(準備中) | R8報告書(準備中) | R9報告書(準備中) | R10報告書(準備中) |
加齢性疾患の治療を目指した老化細胞の病理の解明 | 公益財団法人がん研究会 (がん研究所 細胞老化研究部・部長・高橋 暁子) |
中国科学院、国家生物情報センター(中国) 大邱慶北科学技術院(韓国) |
R5報告書(PDF/336KB) | R6報告書(準備中) | R7報告書(準備中) | R8報告書(準備中) | R9報告書(準備中) | R10報告書(準備中) |
令和4(2022)年度採択課題
支援期間 令和4(2022)年8月~令和9(2027)年7月
実施テーマ 北東アジアにおけるフューチャー・アースの推進 :気候変動とその影響を踏まえて
実施テーマ 北東アジアにおけるフューチャー・アースの推進 :気候変動とその影響を踏まえて
研究交流課題名 | 日本側拠点機関(研究代表者所属部局・職名・氏名) | 相手国拠点機関(国名・拠点機関名) | 報告書(R4) | 報告書(R5) | 報告書(R6) | 報告書(R7) | 報告書(R8) | 報告書(R9) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
北東アジアにおけるフューチャーアース推進のための気候変動研究共同拠点形成 | 東京大学大気海洋研究所 (大気海洋研究所・教授・渡部 雅浩) |
中山大学(中国) 釜山国立大学(韓国) |
R4報告書(PDF/317KB) | R5報告書(PDF/325KB) | R6報告書(準備中) | R7報告書(準備中) | R8報告書(準備中) | R9報告書(準備中) |
北東アジアにおける生態系の温室効果ガス交換とその気候変動への応答に関する研究 | 国立研究開発法人 国立環境研究所 (地球システム領域・室長・高橋 善幸) |
中国科学院 地理科学資源研究所(中国) ソウル国立大学(韓国) |
R4報告書(PDF/313KB) | R5報告書(PDF/330KB) | R6報告書(準備中) | R7報告書(準備中) | R8報告書(準備中) | R9報告書(準備中) |
令和2(2020)年度採択課題
支援期間 令和2(2020)年8月~令和7(2025)年7月
実施テーマ 知能IoT
実施テーマ 知能IoT
研究交流課題名 | 日本側拠点機関(研究代表者所属部局・職名・氏名) | 相手国拠点機関(国名・拠点機関名) | 報告書(R2) | 報告書(R3) | 報告書(R4) | 報告書(R5) | 報告書(R6) | 報告書(R7) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
知能IoTを活用した東アジアにおける高齢者のライフスタイルと福祉の強化 | 慶應義塾大学(環境情報学部・教授・中澤 仁) | 北京大学(中国) 韓国科学技術院(韓国) |
R2報告書(PDF/443KB) | R3報告書(PDF/289KB) | R4報告書(PDF/338KB) | R5報告書(PDF/332KB) | R6報告書(準備中) | R7報告書(準備中) |
AIを利用した次世代IoT技術及びサービスに関する研究 | 東北大学 (大学院情報科学研究科・教授・加藤 寧) |
北京郵電大学(中国) ソウル大学校(韓国) |
R2報告書(PDF/307KB) | R3報告書(PDF/296KB) | R4報告書(PDF/332KB) | R5報告書(PDF/333KB) | R6報告書(準備中) | R7報告書(準備中) |