HOPEミーティングは、アジア・太平洋・アフリカ地域等から選抜された優秀な大学院生等を対象として、ノーベル賞受賞者などの世界の知のフロンティアを開拓した人々との対話、同世代の研究者との交流、さらには人文社会分野の講演や芸術プログラムを通じて、科学者としてより広い教養の涵養と人間性の陶冶を図り、彼らが将来のアジア・太平洋・アフリカ地域等の科学研究を担う研究者として飛躍する機会を提供するものです。
会議名の「HOPE」という言葉には、「活躍が期待される若手研究者」と「将来のアジア・太平洋・アフリカ地域の科学技術コミュニティ形成への希望」という2つの意味が込められています。
これまでのHOPEミーティング(第1回・第3回~第8回)の映像の一部は、YouTubeでご覧いただけます。
第14回HOPEミーティングチラシ
第11回HOPEミーティング報告書
第10回HOPEミーティング報告書
-
第9回HOPEミーティング報告書
第14回HOPEミーティングの参加申請受付(日本国内)は、2022年9月9日(金)をもちまして締め切りました。
新着情報
- 2023年01月18日
- 第14回HOPEミーティングの開催概要、講演者紹介、プログラム、運営委員・モデレーターを掲載・更新しました。
- 2022年09月09日
- 第14回HOPEミーティングの参加申請の受付(日本国内)を締め切りました。
- 2022年07月27日
- 第14回HOPEミーティングのFAQを更新しました。
- 2022年07月27日
- HOPEミーティングのOverseas Cooperating Institutionsを更新しました。
- 2022年06月15日
- 第14回HOPEミーティングの国内参加者の募集要項・申請書を掲載しました。
- 2022年06月15日
- 第14回HOPEミーティングの開催概要、運営委員・モデレーター、FAQを更新しました。
- 2022年04月25日
- 第13回HOPEミーティングの開催概要、国内参加者採択実績を更新しました。
- 2022年03月02日
- 第13回HOPEミーティングのプログラムを更新しました。
- 2022年02月15日
- 第13回HOPEミーティングの開催概要、講演者紹介、プログラム、運営委員・モデレーターを掲載・更新しました。
- 2021年06月15日
- 第13回HOPEミーティングの国内参加者の募集要項・申請書を掲載しました。
- 2021年06月15日
- 第13回HOPEミーティングの開催概要を更新しました。
過去の新着情報はこちら