日本学術振興会

ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2022

ノーベル・プライズ・ダイアログは、2012年より毎年スウェーデンにおいてノーベル賞授賞式の時期に開催されている一般向けの公開シンポジウムである「Nobel Week Dialogue」を日本で開催するものです。日本での開催は5回目となります。

ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2022のテーマは、「Water Matters 水から考える持続可能な未来」です。

ノーベル賞受賞者7名に加え、国内外の著名研究者・有識者16名が、気候変動や水資源など水にまつわる様々な事柄について科学的・社会的側面から迫った活発な議論と対話を行いました。
当日は約400名の参加者を迎え、盛会のうちにイベントを終えました。

当日の全セッションの映像(一部のセッションを除く)は、以下のリンク(YouTube)から視聴いただけますので、ぜひご覧ください。
NPD2022_Youtube
ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2022

ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2022

開催概要

会議名称

 ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2022

開催日時

 令和4(2022)年 10月23日(日)10:00ー17:00

開催場所

 パシフィコ横浜 会議センター
 ※一部の講演者はオンライン参加

テーマ

 Water Matters
 水から考える持続可能な未来

言語

 英語(日英同時通訳付き)

主催

 独立行政法人日本学術振興会
 ノーベル・プライズ・アウトリーチAB  (旧 ノーベル・メディアAB)(外部サイト) ※英文サイト

協賛等

 ノーベルインターナショナルパートナー
  
3M
  ABB
  
Capgemini
  EQT
  SCANIA


 特別スポンサー
  
サントリーホールディングス株式会社

後援

 文部科学省、環境省、外務省、横浜市、スウェーデン大使館