日本学術振興会

メタバース空間を活用した特別研究員-RPDオンライン研究交流会が開催されました

公開日:2025年10月17日
令和7(2025)年9月24日(水)から9月26日(金)にかけて、メタバース空間を活用した「特別研究員-RPDオンライン研究交流会」が全5回、開催されました。
メタバース空間を用いた研究交流会の様子
メタバース空間を用いた研究交流会の様子
日本学術振興会では、特別研究員制度の一環として、子育て支援や学術研究分野における男女共同参画の観点から、優れた若手研究者が、出産・育児による研究中断後に円滑に研究現場に復帰できるように支援するため、平成18(2006)年度から「特別研究員-RPD」を採用しています。

今回、制度の創設から20年の節目を記念し、特別研究員-RPD採用中・採用経験者全員を対象とした初めての研究交流会をオンラインを利用して開催しました。

交流会では、日本学術振興会の杉野剛理事長/水本哲弥理事/速水洋子監事(いずれか)からの開会の挨拶に続き、特別研究員-RPD採用経験者計6名の方に研究と出産・育児の両立、現在までのキャリアについてご講演いただきました。その後のグループディスカッションでは、参加者各自が興味のあるトークテーマ(「出産・育児と研究の両立」「海外での研究や出産・育児」「常勤職を得るまでの苦労や工夫」等)ごとに分かれ、採用中のRPDが採用経験者から子育てや研究に関してアドバイスをもらったり、年齢の近い子どもを育てる研究者同士で悩みや工夫を分かち合ったりするなど、様々な交流が行われました。

参加者からは、「メタバース空間を用いたことで対面のような交流ができて楽しかった」、「普段はなかなか会う機会のない似た境遇の人と話すことができて有意義だった」などの感想が寄せられました。
開会の挨拶をする杉野剛日本学術振興会理事長
開会の挨拶をする杉野剛日本学術振興会理事長
講演を行う特別研究員-RPD採用経験者
講演を行う特別研究員-RPD採用経験者
講演を行う特別研究員-RPD採用経験者
講演を行う特別研究員-RPD採用経験者
交流・情報交換を行う参加者
交流・情報交換を行う参加者
最新情報を発信していきます。ぜひフォローをお願いします。
X
トップページ_b3_YouTube
メルマガ(JSPS Monthly) 配信中