お問い合わせ先
■審査・評価に関する問合せ先
独立行政法人 日本学術振興会
人材育成事業部 大学連携課
スーパーグローバル大学創成支援プログラム委員会事務局
〒102-0083
東京都千代田区麹町5-3-1
麹町ビジネスセンター6階
TEL 03-3263-0994
FAX 03-3237-8305
MAIL sgu-jsps*jsps.go.jp
■事業内容全般に関する問合せ先
文部科学省
高等教育局高等教育企画課
国際企画室 調整係
〒100-8959
東京都千代田区霞が関3-2-2
TEL 03-5253-4111(内線3352)
FAX 03-6734-3385
MAIL sgu*mext.go.jp
(注)メールアドレスは、全て「@」を「*」に置換しています。
平成27年度以降の公募はありません。下記は参考のために掲載しています。
スーパーグローバル大学創成支援に申請する場合には、下記のファイルをダウンロードして構想調書等を作成・提出して下さい。なお、提出方法は、下記の様式ダウンロードの「構想調書等の作成・提出方法について」(PDF)を参照してください。
平成26年5月26日(月)10:00~5月30日(金)17:00必着 ※提出は郵送のみ
〒102-0083
東京都千代田区麹町5-3-1 麹町ビジネスセンター6階
独立行政法人日本学術振興会 人材育成事業部大学連携課
「スーパーグローバル大学創成支援プログラム委員会事務局」
4月8日(火)開催のスーパーグローバル大学創成支援プログラム委員会(第1回)の配付資料から変更されておりますので、申請に当たっては、必ず以下のファイルを御使用ください。
なお、構想調書記入要領等については、記載に当たっての留意事項等を追加する可能性があります。その際は当ホームページに掲載しますので、御留意ください。
※1
(H26.4.25修正箇所)
・ 4ページ:【共通観点2】1.(1)①と1.(1)②に記載していた「(平成26年5月1日現在の数値)」及び1.(1)④に記載していた「(平成26年5月1日現在及び通年(平成25年度)の値)」を削除。
・ 7ページ:【共通観点2】1.(6)⑤の文章
※2
(H26.4.25修正箇所)
・「※3構想調書記入要領の修正箇所」を反映
※3
(H26.4.25修正箇所)
・13ページ:【実績及び目標設定】の表中の文言
・15ページ:【実績及び目標設定】の表中の「全学生数」の記入要領
・21ページ:【実績及び目標設定】の数値の記入時期、表中の文言及び記入要領
(関連して78ページの成果指標データ集の様式)
・23ページ:【実績及び目標設定】の数値の記入時期及び記入要領
(関連して78ページの成果指標データ集の様式及び記入要領)
・32ページ:記入要領
・53ページ:【実績及び目標設定】の数値の記入時期及び記入要領
(関連して81ページの成果指標データ集の様式及び記入要領)
・64ページ:記入要領
(H28.6.16修正箇所(青字で表示))
・24ページ:記入要領
・26ページ:記入要領
・32ページ:記入要領
・46ページ:記入要領
※4
(H26.12.3修正箇所)
・13ページ:Q4-16
(H28.6.16修正箇所(赤字で表示))
・ 4ページ:Q3-12
・ 5ページ:Q3-13、Q3-14
※公募説明会への参加申込みの受付は、東京・大阪会場ともに平成26年4月15日(火)12時をもって終了となりました。
「スーパーグローバル大学創成支援」の公募に係る説明会を、東京、大阪の各会場にて開催いたします。
説明会に参加を希望される場合は、下の「説明会参加申込みフォーム」に必要事項を記入し、東京・大阪会場ともに4月15日(火)12時【厳守】までに、 sgu-jsps@jsps.go.jpまでメールにてお申し込みください。なお、添付ファイル名及びメール件名は次のとおりにしてください。
「【参加申込】(大学等名)SGU公募説明会」
申込みフォームを用いて取得する個人情報は、本説明会受付関連事務においてのみ利用します。
・各大学において参加者をとりまとめの上、1回のみご登録下さい。
・申込みのメール受信時に、事務局側より折り返し「受信確認」の連絡はいたしませんので御了承ください。
・会場収容人数の関係上、近隣のいずれかの1会場に参加願います。各会場とも定員に達し次第締切りとさせていただきますので、御了承ください。また、1機関につき4名まで参加可能ですが、参加希望者数に応じて参加者を調整させていただく場合がありますので、御了承ください。
・4月16日(水)15時までに各申請者のメールアドレス宛にお送りする開催通知をもちまして、説明会への参加登録完了のお知らせに代えさせていただきます。また、当日は開催通知を印刷してお持ちいただき、入構の際に担当者に必ずご提示ください。なお、登録内容に変更が生じた場合は、当日受付にてお申し出ください。(事前連絡は不要です。)
説明会会場では資料は配付いたしませんので、公募要領等関係資料(4月15日(火)以降に公開予定)をホームページからダウンロードし、持参してください。
説明会当日も質疑応答の時間を設ける予定ですが、事前に御質問がある場合は、質問内容を明確にした上で、「説明会参加申込みフォーム」より参加申込みと併せて御質問ください。いただいた御質問については、説明会において出来る限り御説明いたします。
日時 | 平成26年4月18日(金) | 平成26年4月22日(火) |
会場 |
大阪会場(定員:400名程度) | 東京会場(定員:250名程度)※ |
時間 |
14:00~16:00 | 13:30~15:30 |
場所 | 大阪大学会館講堂 〒560-0043大阪府豊中市待兼山町1-13 |
文部科学省文化庁6F第2講堂 〒100-8959東京都千代田区霞が関3-2-2 |
連絡先 |
102-0083東京都千代田区麹町5-3-1 麹町ビジネスセンター6階 独立行政法人日本学術振興会 人材育成事業部大学連携課 「スーパーグローバル大学創成支援プログラム委員会事務局」 TEL:03-3263-0994 FAX:03-3237-8015 |
※東京会場では、公募説明会終了後、文部科学省高等教育局学生・留学生課から、外国政府が実施するプログラム等、最近の留学生交流に関して説明を行う予定です(15時30分~16時00分)。本公募とは直接の関係はございませんが、引き続き御参加いただけます。
注意)会場収容人数の関係上、極力、東日本の大学は『東京』、西日本の大学は『大阪』の各会場へ
出席願います(各会場の説明内容は同じです)。