日本学術振興会

役員

役員(理事長:定数1人、理事:定数2人以内、監事:定数2人)
(令和5年4月1日現在)
役職 氏名 就任日 経歴
理事長 ○杉野 剛  令和4年4月1日
(令和5年4月1日再任)
昭和59年 4月 文部省採用
平成15年 7月 高等教育局専門教育課長
平成17年 7月 研究振興局学術研究助成課長
平成18年10月 高等教育局私学行政課長
平成20年 7月 厚生労働省医政局医事課長
平成22年 7月 高等教育局国立大学法人支援課長
平成24年 9月 国立教育政策研究所次長
平成26年 4月 (独)日本学生支援機構理事長代理
平成27年 8月 高等教育局私学部長
平成28年 6月 国立教育政策研究所長
平成29年 7月 (独)国立文化財機構理事
令和 2年 7月 研究振興局長
令和 3年 9月 文部科学省退職
理事 水本 哲弥 令和3年10月1日 昭和59年 4月 東京工業大学工学部助手採用
昭和62年 3月 東京工業大学工学部助教授
平成 6年 8月 文部省学術国際局学術調査官併任(平成8年7月まで)
平成16年 4月 東京工業大学大学院理工学研究科教授
平成22年 4月 東京工業大学教育工学開発センター長兼務
平成24年10月 東京工業大学 副学長(教育運営担当) 兼務
平成28年 4月 東京工業大学 工学院 教授
平成30年 4月 東京工業大学 理事・副学長(教育担当)
理事 ○小谷 和浩 令和5年4月1日 平成 6年 4月 文部省採用
平成27年 8月 生涯学習政策局参事官(連携推進・地域政策担当)
平成29年 7月 内閣官房内閣参事官(内閣官房副長官補付)
令和元年 7月 文部科学省大臣官房文教施設企画・防災部施設助成課長
令和 2年10月 高等教育局私学部私学行政課長
令和 3年 9月 大臣官房付
令和 3年12月 内閣官房内閣参事官(内閣官房副長官補付)
監事 ○小長谷 有紀 平成30年9月1日 昭和61年 4月 京都大学助手採用
昭和62年 5月 国立民族学博物館助手
平成 5年 4月 国立民族学博物館助教授
平成15年 4月 国立民族学博物館教授
平成17年 4月 総合研究大学院大学地域文化学専攻長
平成19年 4月 国立民族学博物館研究戦略センター長
平成21年 4月 国立民族学博物館民族社会研究部長
平成26年 4月 人間文化研究機構理事
平成30年 4月 国立民族学博物館教授
平成31年 3月 国立民族学博物館退職
平成31年 4月 国立民族学博物館客員教授
監事(非常勤) 西島 和三 平成30年9月1日 昭和55年 4月 持田製薬(株)採用
平成元年 4月 持田製薬(株)富士中央研究所合成マネジャー
平成 5年 4月 持田製薬(株)研究本部主幹
平成15年 4月 持田製薬(株)研究本部主事
平成20年 4月 持田製薬(株)医薬開発本部専任主事
平成27年 4月 持田製薬(株)医薬開発本部フェロー

【 任期満了日 】

 理事長:令和10年3月31日  理 事:令和5年9月30日  監 事:令和4事業年度の財務諸表承認日

令和5年4月1日現在の常勤職員数は、177人です。

氏名の前に○のある役員については、「特殊法人等整理合理化計画」(平成13年12月19日閣議決定)、「公務員制度改革大綱」(平成13年12月25日閣議決定)に基づき、独立行政法人等の役員に就いている退職公務員等の状況等について公表しています。