ご利用条件
Site Policyウェブアクセシビリティ検証結果
表明日
令和6(2024)年9月3日
規格の規格番号及び改正年
JIS X 8341-3:2016
満たしている適合レベル
A 一部準拠
対象となるウェブページに関する簡潔な説明
日本学術振興会ウェブサイト(https://www.jsps.go.jp/)ドメイン以下のウェブページ。
依存したウェブコンテンツ技術のリスト
- HTML
- CSS
- JavaScript
試験対象のウェブページを選択した方法及び選択したウェブページ数
JIS X 8341-3:2016「附属書JB(参考)試験方法 JB1.2d)ウェブページ一式を代表するウェブページとランダムに選択したウェブページとを併せて選択する場合」に基づき、「ウェブページ一式を代表するウェブページ(20ページ)」及び「ランダムに選択したウェブページ(20ページ)」の計40ページを選択した。
試験を行ったウェブページのURL
ウェブページ一式を代表するウェブページ
- https://www.jsps.go.jp/
- https://www.jsps.go.jp/english/
- https://www.jsps.go.jp/j-saiyou/
- https://www.jsps.go.jp/j-mailmagazine/
- https://www.jsps.go.jp/j-donation/
- https://www.jsps.go.jp/j-sitemap/
- https://www.jsps.go.jp/j-organization/access/
- https://www.jsps.go.jp/j-sitepolicy/webaccesibility/index.html
- https://www.jsps.go.jp/j-aboutus/
- https://www.jsps.go.jp/j-programs/
- https://www.jsps.go.jp/j-news/
- https://www.jsps.go.jp/j-koukai/index.html
- https://www.jsps.go.jp/j-contact_us/
- https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/index.html
- https://www.jsps.go.jp/j-toplevel/
- https://www.jsps.go.jp/j-hirameki/index.html
- https://www.jsps.go.jp/j-topics/2024/0401.html
- https://www.jsps.go.jp/j-organization/data/
- https://www.jsps.go.jp/j-sdialogue/school_sanka.html
- https://www.jsps.go.jp/j-organization/organization_chart/
ランダムサンプリングによるウェブページ
- https://www.jsps.go.jp/j-fos/symposium.html
- https://www.jsps.go.jp/j-kousei/symposium_backnumber.html
- https://www.jsps.go.jp/english/e-alumni/uk/ukireland_2022.html
- https://www.jsps.go.jp/j-sdialogue/
- https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/06_jsps_info/2023/g_667.html
- https://www.jsps.go.jp/english/e-grants/multi-year_fund/index.html
- https://www.jsps.go.jp/english/e-biol/
- https://www.jsps.go.jp/j-list/for_young_researchers.html
- https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/06_jsps_info/2023/g_1126.html
- https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/06_jsps_info/2023/g_180.html
- https://www.jsps.go.jp/j-lindau/voice/voice_19.html
- https://www.jsps.go.jp/j-pd/pd-koyou/touroku.html
- https://www.jsps.go.jp/j-center/gyoumu_prize.html
- https://www.jsps.go.jp/j-bottom/01_i_gaiyo.html
- https://www.jsps.go.jp/english/e-kadai/global/index.html
- https://www.jsps.go.jp/j-bottom/06_c_jigohyouka.html
- https://www.jsps.go.jp/j-kousei/sochi/2023-10.html
- https://www.jsps.go.jp/english/e-biol/01_outline_medal.html
- https://www.jsps.go.jp/j-toplevel/04_saitaku.html
- https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/17_koufu/youshiki_d1.html
達成基準チェックリスト
- 適用欄 「○」達成基準を適用する、「-」達成基準は適用されない
- 結果欄 「○」達成基準を満たしている、「×」達成基準を満たしていない
細分箇条 | 達成基準 | 適合レベル | 適用 | 結果 | 注記 |
---|---|---|---|---|---|
1.1.1 | 非テキストコンテンツ | A | ○ | × | |
1.2.1 | 音声だけ及び映像だけ(収録済み) | A | - | ○ | 対象なし |
1.2.2 | キャプション(収録済み) | A | - | ○ | 対象なし |
1.2.3 | 音声解説又はメディアに対する代替コンテンツ(収録済み) | A | - | ○ | 対象なし |
1.2.4 | キャプション(ライブ) | AA | - | ○ | 対象なし |
1.2.5 | 音声解説(収録済み) | AA | - | ○ | 対象なし |
1.3.1 | 情報及び関係性 | A | ○ | × | |
1.3.2 | 意味のある順序 | A | ○ | × | |
1.3.3 | 感覚的な特徴 | A | ○ | ○ | |
1.4.1 | 色の使用 | A | ○ | × | |
1.4.2 | 音声の制御 | A | - | ○ | 対象なし |
1.4.3 | コントラスト(最低限レベル) | AA | ○ | × | |
1.4.4 | テキストのサイズ変更 | AA | ○ | ○ | |
1.4.5 | 文字画像 | AA | ○ | ○ | |
2.1.1 | キーボード | A | ○ | × | |
2.1.2 | キーボードトラップなし | A | ○ | ○ | |
2.2.1 | タイミング調整可能 | A | - | ○ | 対象なし |
2.2.2 | 一時停止,停止及び非表示 | A | ○ | ○ | |
2.3.1 | 3 回のせん(閃)光,又はしきい(閾)値以下 | A | - | ○ | 対象なし |
2.4.1 | ブロックスキップ | A | ○ | ○ | |
2.4.2 | ページタイトル | A | ○ | ○ | |
2.4.3 | フォーカス順序 | A | ○ | ○ | |
2.4.4 | リンクの目的(コンテキスト内) | A | ○ | × | |
2.4.5 | 複数の手段 | AA | ○ | ○ | |
2.4.6 | 見出し及びラベル | AA | ○ | ○ | |
2.4.7 | フォーカスの可視化 | AA | ○ | × | |
3.1.1 | ページの言語 | A | ○ | × | |
3.1.2 | 一部分の言語 | AA | ○ | × | |
3.2.1 | フォーカス時 | A | ○ | ○ | |
3.2.2 | 入力時 | A | ○ | ○ | |
3.2.3 | 一貫したナビゲーション | AA | ○ | ○ | |
3.2.4 | 一貫した識別性 | AA | ○ | × | |
3.3.1 | エラーの特定 | A | - | ○ | 対象なし |
3.3.2 | ラベル又は説明 | A | ○ | × | |
3.3.3 | エラー修正の提案 | AA | - | ○ | 対象なし |
3.3.4 | エラー回避(法的,金融及びデータ) | AA | - | ○ | 対象なし |
4.1.1 | 構文解析 | A | ○ | × | |
4.1.2 | 名前(name),役割(role)及び値(value) | A | ○ | × |
試験実施期間
令和6(2024)年6月3日から令和6(2024)年8月2日まで
「A 一部準拠」について
JIS X 8341-3:2016の適合レベルAの達成基準の一部について満たせない場合に「レベルA 一部準拠」と言います。
この表記方法は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツの JIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン」(外部サイト)で定められています。
この表記方法は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツの JIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン」(外部サイト)で定められています。
試験実施者
第三者評価としてアライド・ブレインズ株式会社(外部サイト)に委託し実施。