研究公正
Research Integrity科学研究費助成事業に係る不正使用について
本会は、大妻女子大学からの研究資金の不正使用に関する調査報告書の提出を受け、「研究活動の不正行為及び研究資金の不正使用等への対応に関する規程」(平成18年12月6日規程第19号)に基づき、以下の措置を講ずることとしました。
1.措置の対象者
小林 実夏(大妻女子大学・家政学部・教授)
2.不正使用が行われた事業
研究種目:基盤研究(C)
研究課題名:育児期の女性の精神的社会的要因や地域・家族の支援と子どもの食環境や発達との関連
交付額:平成29年度~令和3年度 4,550千円
3.不正使用の内容
調査機関による調査の結果、勤務実態を伴わない謝金の支出(カラ謝金)が認定された。
4.措置の内容
○研究費の返還命令
不正使用が認められた研究費の支出について、その返還を求める。
○研究資金を交付しない期間について
令和7年度の1年間、本会の研究資金を交付しないこととする。
小林 実夏(大妻女子大学・家政学部・教授)
2.不正使用が行われた事業
研究種目:基盤研究(C)
研究課題名:育児期の女性の精神的社会的要因や地域・家族の支援と子どもの食環境や発達との関連
交付額:平成29年度~令和3年度 4,550千円
3.不正使用の内容
調査機関による調査の結果、勤務実態を伴わない謝金の支出(カラ謝金)が認定された。
4.措置の内容
○研究費の返還命令
不正使用が認められた研究費の支出について、その返還を求める。
○研究資金を交付しない期間について
令和7年度の1年間、本会の研究資金を交付しないこととする。