研究公正
Research Integrity科学研究費助成事業に係る不正使用について
本会は、筑波大学からの研究資金の不正使用に関する調査報告書の提出を受け、「研究活動の不正行為及び研究資金の不正使用等への対応に関する規程」(平成18年12月6日規程第19号)に基づき、以下の措置を講ずることとしました。
1.措置の対象者
佐藤 忍(筑波大学・名誉教授)
岩井 宏曉(筑波大学・生命環境系・准教授)
古川 純(筑波大学・生命環境系・准教授)
蓑田 歩(筑波大学・生命環境系・助教)
2.不正使用が行われた事業
〇佐藤 忍(筑波大学・名誉教授)
研究種目:基盤研究(B)
研究課題名:多年生植物の有する維管束を介した新規冬季環境適応機構の解明
交付額:平成28年度~令和元年度 17,030千円
研究種目:基盤研究(C)
研究課題名:落葉性木本植物における維管束を介した短日情報の根への伝達と冬季環境耐性の獲得機構
交付額:令和2年度~令和4年度 4,290千円
〇岩井 宏曉(筑波大学・生命環境系・准教授)
研究種目:基盤研究(C)
研究課題名:日本の環境思想に基づく生活知と生物学の科学知を統合する生物多様性保全教育の開発
交付額:令和2年度~令和4年度 4,290千円
〇古川 純(筑波大学・生命環境系・准教授)
研究種目:基盤研究(B)
研究課題名:Vigna 属耐塩性野生種のNa 吸収に関するイメージングおよび全遺伝子発現解析
交付額:平成30年度~令和2年度 17,290千円
研究種目:基盤研究(B)
研究課題名:イネのセシウム吸収経路の全容解明 (高等植物のセシウム吸収・輸送モデルの構築)
交付額:令和元年度~令和4年度 17,160千円
研究種目:基盤研究(B)
研究課題名:植物体内イオン動態QTL の探索を実現する放射性トレーサー計測のハイスループット化
交付額:令和2年度~令和5年度 17,420千円
3.不正使用の内容
調査機関による調査の結果、科研費の目的外使用があったことが認定された。
4.措置の内容
○研究費の返還命令
不正使用が認められた研究費の支出について、その返還を求める。
○研究資金を交付しない期間について
・佐藤 忍(筑波大学・名誉教授)
令和7年度から令和9年度の3年間、本会の研究資金を交付しないこととする。
・岩井 宏曉(筑波大学・生命環境系・准教授)
令和7年度から令和8年度の2年間、本会の研究資金を交付しないこととする。
・古川 純(筑波大学・生命環境系・准教授)
令和7年度から令和8年度の2年間、本会の研究資金を交付しないこととする。
・蓑田 歩(筑波大学・生命環境系・助教)
令和7年度から令和8年度の2年間、本会の研究資金を交付しないこととする。
佐藤 忍(筑波大学・名誉教授)
岩井 宏曉(筑波大学・生命環境系・准教授)
古川 純(筑波大学・生命環境系・准教授)
蓑田 歩(筑波大学・生命環境系・助教)
2.不正使用が行われた事業
〇佐藤 忍(筑波大学・名誉教授)
研究種目:基盤研究(B)
研究課題名:多年生植物の有する維管束を介した新規冬季環境適応機構の解明
交付額:平成28年度~令和元年度 17,030千円
研究種目:基盤研究(C)
研究課題名:落葉性木本植物における維管束を介した短日情報の根への伝達と冬季環境耐性の獲得機構
交付額:令和2年度~令和4年度 4,290千円
〇岩井 宏曉(筑波大学・生命環境系・准教授)
研究種目:基盤研究(C)
研究課題名:日本の環境思想に基づく生活知と生物学の科学知を統合する生物多様性保全教育の開発
交付額:令和2年度~令和4年度 4,290千円
〇古川 純(筑波大学・生命環境系・准教授)
研究種目:基盤研究(B)
研究課題名:Vigna 属耐塩性野生種のNa 吸収に関するイメージングおよび全遺伝子発現解析
交付額:平成30年度~令和2年度 17,290千円
研究種目:基盤研究(B)
研究課題名:イネのセシウム吸収経路の全容解明 (高等植物のセシウム吸収・輸送モデルの構築)
交付額:令和元年度~令和4年度 17,160千円
研究種目:基盤研究(B)
研究課題名:植物体内イオン動態QTL の探索を実現する放射性トレーサー計測のハイスループット化
交付額:令和2年度~令和5年度 17,420千円
3.不正使用の内容
調査機関による調査の結果、科研費の目的外使用があったことが認定された。
4.措置の内容
○研究費の返還命令
不正使用が認められた研究費の支出について、その返還を求める。
○研究資金を交付しない期間について
・佐藤 忍(筑波大学・名誉教授)
令和7年度から令和9年度の3年間、本会の研究資金を交付しないこととする。
・岩井 宏曉(筑波大学・生命環境系・准教授)
令和7年度から令和8年度の2年間、本会の研究資金を交付しないこととする。
・古川 純(筑波大学・生命環境系・准教授)
令和7年度から令和8年度の2年間、本会の研究資金を交付しないこととする。
・蓑田 歩(筑波大学・生命環境系・助教)
令和7年度から令和8年度の2年間、本会の研究資金を交付しないこととする。