お問い合わせ先
■審査・評価に関する問合せ先
独立行政法人日本学術振興会
人材育成事業部 大学連携課
大学の世界展開力強化事業プログラム委員会事務局
〒102-0083
東京都千代田区麹町5-3-1(麹町ビジネスセンター6階)
TEL03-3263-1740
FAX03-3237-8015
MAILtenkai-jsps*jsps.go.jp
■事業内容全般に関する問合せ先
文部科学省
高等教育局高等教育企画課
国際企画室 調整係
〒100-8959
東京都千代田区霞が関3-2-2
TEL03-5253-4111(内線3352)
FAX03-6734-3385
(注)メールアドレスは、「@」を「*」に置換しています。
大学の世界展開力強化事業は、国際的に活躍できるグローバル人材の育成と大学教育のグローバル展開力の強化を目指し、高等教育の質の保証を図りながら、日本人学生の海外留学と外国人学生の戦略的受入を行う事業対象国・地域の大学との国際教育連携の取組を支援することを目的として、文部科学省において平成23年度から開始された事業です。
本会では、大学の世界展開力強化事業プログラム委員会を設け、この事業に関する審査・評価を実施しています。
平成 | 支援区分 | 件数 | 計 | |
---|---|---|---|---|
23年度 (タイプ A) |
タイプA:キャンパス・アジア中核拠点形成支援 | 25 | ||
Ⅰ)日中韓の三か国における大学間で実施する事業 | 10 | |||
Ⅱ)Ⅰ以外の中国、韓国または ASEAN 諸国における大学と実施する事業 | 3 | |||
23年度 (タイプ B) |
タイプB:米国大学等との協働教育の創成支援 | |||
Ⅰ)米国における大学等との間で実施する事業 | 7 | |||
Ⅱ)Ⅰ以外の欧州、豪州等における大学等との間で実施する事業 | 5 | |||
24年度 | Ⅰ)日本と ASEAN における大学との間で実施する事業 | 9 | 14 | |
Ⅱ)SEND プログラム | 5 | |||
25年度 | ~海外との戦略的高等教育連携支援~AIMSプログラム | 7 | 7 | |
26年度 | ロシアの大学との間で実施する事業 | 5 | 9 | |
インドの大学との間で実施する事業 | 4 | |||
27年度 | 中南米諸国の大学との間で実施する事業 | 8 | 11 | |
トルコの大学との間で実施する事業 | 3 | |||
28年度 (タイプ A) |
|
8 | 25 | |
|
9 | |||
28年度 (タイプ B) |
タイプB:ASEAN地域における大学間交流の推進 | 8 | ||
29年度 | タイプA:交流推進プログラム | 主たる交流先の相手国:ロシア | 7 | 11 |
主たる交流先の相手国:インド | 2 | |||
タイプB:プラットフォーム構築プログラム | 主たる交流先の相手国:ロシア | 1 | ||
主たる交流先の相手国:インド | 1 |