お問い合わせ先
独立行政法人日本学術振興会
A. 先端拠点形成型について
国際事業部 研究協力第一課
〒102-0083
東京都千代田区麹町5-3-1
TEL03-3263-2316
FAX03-3234-3700
MAIL
B. アジア・アフリカ学術基盤形成型について
TEL03-3263-1791
FAX03-3234-3700
MAIL
研究交流課題名 | 日本側拠点機関 (コーディネーター所属部局・職名・氏名) | 相手国拠点機関 | 研究交流概要・ 実施体制概念図 | H30 | H31 | H32 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国名※ | 拠点機関名 | |||||||
アフリカにおける言語多様性とダイナミズムに迫るアフリカ諸語研究ネットワークの構築 | 東京外国語大学 (アジア・アフリカ言語文化研究所・准教授・品川 大輔) |
ボツワナ | ボツワナ大学 | ![]() |
計画書 | ![]() |
||
タンザニア | ダルエスサラーム大学 | |||||||
ウガンダ | マケレレ大学 | |||||||
南アフリカ | ヴェンダ大学 | 報告書 | ||||||
ザンビア | ザンビア大学 | |||||||
サステイナビリティ課題の解決に向けた社会デザイン研究の拠点形成 | 東京大学 (大学院新領域創成科学研究科・教授・味埜 俊) |
ケニア | ナイロビ大学 | ![]() |
計画書 | ![]() |
||
マレーシア | マレーシアサインズ大学 | |||||||
タイ | チュラーロンコーン大学 | 報告書 | ||||||
南アフリカ | ケープタウン大学 | |||||||
東南アジアにおける気候変動適応科学のための研究拠点ネットワーク形成 | 茨城大学地球変動適応科学研究機関 (人文社会科学部・教授・伊藤 哲司) |
インドネシア | ボゴール農科大学 | ![]() |
計画書 | ![]() |
||
タイ | プーケット・ラチャパット大学 | |||||||
ベトナム | 日越大学 | 報告書 | ||||||
環境問題に対処するトランスディシプリナリー研究・実践のための国際ネットワーク構築 | 愛媛大学 (大学院理工学研究科・教授・榊原 正幸) |
ブルネイ・ダルサラーム | ブルネイ・ダルサラーム大学 | ![]() |
計画書 | ![]() |
||
インドネシア | バンドン工科大学 | |||||||
ミャンマー | ヤンゴン第一医科大学 | |||||||
マレーシア | マラヤ大学 | 報告書 | ||||||
タイ | チェンマイ大学 | |||||||
ベトナム | ベトナム国家大学科学大学 | |||||||
南部アフリカの持続可能な資源開発を目指したスマートマイニング拠点の構築 | 秋田大学 (国際資源学教育研究センター・教授・川村 洋平) |
ボツワナ | ボツワナ国際科学技術大学 | ![]() |
計画書 | ![]() |
||
モザンビーク | テテ工科大学 | |||||||
南アフリカ | ヴィッツウォーターズランド大学 | 報告書 | ||||||
ザンビア | ザンビア大学 | |||||||
天然物化学・昆虫バイオメディカル融合による天然生理活性物質研究ネットワークの構築 | 京都工芸繊維大学 (分子化学系・教授・亀井 加恵子) |
カンボジア | 王立プノンペン大学 | ![]() |
計画書 | ![]() |
||
ミャンマー | ヤンゴン工科大学 | |||||||
タイ | チェンマイ大学 | 報告書 | ||||||
ベトナム | ホーチミン理科大学 | |||||||
東南アジア魚介類種苗生産技術開発センターネットワーク拠点の形成 | 東京海洋大学 (学術研究院・教授・佐野 元彦) |
インドネシア | ディポネゴロ大学 | ![]() |
計画書 | ![]() |
||
マレーシア | マレーシア大学サバ校 | |||||||
フィリピン | 東南アジア漁業開発センター | |||||||
タイ | 水産局 | 報告書 | ||||||
ベトナム | 国立第3養殖研究所 | |||||||
アフリカ稲作研究イノベーションのための研究拠点と国際協働ネットワークの構築 | 名古屋大学農学国際教育協力研究センター (農学国際教育協力研究センター・准教授・槇原 大悟) |
ケニア | ケニア農畜産業研究機構 | ![]() |
計画書 | ![]() |
||
タンザニア | タンザニア農業研究所 | |||||||
ウガンダ | ウガンダ国立農業研究機構 | 報告書 | ||||||
妊娠・分娩・新生児ケアの質改善を推進する看護・助産リーダーの育成 | 聖路加国際大学 (大学院看護学研究科・教授・堀内 成子) |
インドネシア | 国立イスラム大学 | ![]() |
計画書 | ![]() |
||
ラオス | ラオス保健科学大学 | |||||||
ミャンマー | マンダレー看護大学 | 報告書 | ||||||
タンザニア | ムヒンビリ健康科学大学 | |||||||
東アジア地域におけるウイルス性肝疾患撲滅に寄与する研究拠点形成 | 金沢大学 (医薬保健研究域・教授・金子 周一) |
中国 | 四川大学 | ![]() |
計画書 | ![]() |
||
モンゴル | モンゴル国立医科大学 | |||||||
ベトナム | ハイフォン医科薬科大学 | 報告書 |
研究交流課題名 | 日本側拠点機関 (コーディネーター所属部局・職名・氏名) | 相手国拠点機関 | 研究交流概要・ 実施体制概念図 | H29 | H30 | H31 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国名※ | 拠点機関名 | |||||||
現代に生きる"手漉き紙と芸術表現"の研究 ~サマルカンド紙の復興を中心に~ | 愛知県立芸術大学 (美術学部・教授・柴崎 幸次) |
ウズベキスタン | ウズベキスタン芸術大学 | ![]() |
計画書 | ![]() |
![]() |
|
中国 | 大連民族大学 | |||||||
報告書 | ![]() |
|||||||
韓国 | 檀国大学校 | |||||||
ESD(持続可能な開発のための教育)の教師教育推進に向けた国際研究拠点の構築 | 岡山大学 (大学院教育学研究科・教授・藤井 浩樹) |
インドネシア | インドネシア教育大学 | ![]() |
計画書 | ![]() |
![]() |
|
ラオス | バンクーン教員養成大学 | |||||||
モンゴル | 国立モンゴル大学 | |||||||
ミャンマー | ザガイン教育大学 | 報告書 | ![]() |
|||||
韓国 | チョンジュ教育大学 | |||||||
中国 | 香港中文大学 | |||||||
南アフリカとインドの国際科学地震掘削計画を軸にした研究交流 | 立命館大学 (理工学部・教授・小笠原 宏) |
南アフリカ | ウィットワータースランド大学 | ![]() |
計画書 | ![]() |
![]() |
|
インド | インド工科大学ハイデラバード校 | |||||||
報告書 | ![]() |
|||||||
イスラエル | テルアビブ大学 | |||||||
日本ー東南アジアバイオプラスチック共同研究拠点 | 大阪大学 (大学院工学研究科・教授・宇山 浩) |
タイ | チュラロンコン大学 | ![]() |
計画書 | ![]() |
![]() |
|
マレーシア | マレーシア科学大学 | |||||||
インドネシア | インドネシア科学院 | 報告書 | ![]() |
|||||
フィリピン | フィリピン大学 | |||||||
次世代グローバル研究者によるアジア・アフリカ鉱物・地熱資源パートナーシップの確立 | 九州大学 (大学院工学研究院・准教授・米津 幸太郎) |
インドネシア | ガジャマダ大学 | ![]() |
計画書 | ![]() |
![]() |
|
タイ | チュラロンコン大学 | |||||||
フィリピン | フィリピン大学 | |||||||
モンゴル | モンゴル科学技術大学 | |||||||
ミャンマー | ヤンゴン大学 | |||||||
報告書 | ![]() |
|||||||
アルジェリア | ホウアリ・ブーメディエン科学技術大学 | |||||||
エジプト | エジプト核物質研究所 | |||||||
ケニア | ナイロビ大学 | |||||||
南アフリカ | ウィットウォータースランド大学 | |||||||
アジア域の風土に適合した暑中コンクリートの設計・施工標準の策定に向けた研究拠点 | 埼玉大学 (大学院理工学研究科・准教授・浅本 晋吾) |
タイ | タマサート大学 | ![]() |
計画書 | ![]() |
![]() |
|
ベトナム | ベトナム国立建設大学 | |||||||
報告書 | ![]() |
|||||||
スリランカ | モラトゥワ大学 | |||||||
キューブサット衛星群を使ったアジア・アフリカ・中南米地域のデータ収集ネットワーク | 九州工業大学 (工学研究院・教授・趙 孟佑) |
フィリピン | フィリピン大学ディルマン校 | ![]() |
計画書 | ![]() |
![]() |
|
スーダン | 宇宙航空研究所 | |||||||
マレーシア | マラ工科大学 | |||||||
ブータン | 通信情報省 | |||||||
台湾 | 国立成功大学 | |||||||
タイ | キングモクト工科大学北バンコク校 | |||||||
ガーナ | オールネーションズ大学 | |||||||
報告書 | ![]() |
|||||||
バングラデッシュ | ブラック大学 | |||||||
モンゴル | モンゴル国立大学 | |||||||
ナイジェリア | 連邦工科大学アクレ校 | |||||||
エチオピア | バヒールダール大学 | |||||||
ネパール | ネパール科学技術アカデミー | |||||||
スリランカ | アーサー・C・クラーク現代技術研究所 | |||||||
持続的アジア脊椎動物種多様性研究ネットワークと若手研究者育成 | 京都大学総合博物館 (総合博物館・教授・本川 雅治) |
韓国 | ソウル大学校 | ![]() |
計画書 | ![]() |
![]() |
|
中国 | 山東大学 | |||||||
ベトナム | ベトナム科学技術学院ベトナム国立自然博物館 | |||||||
ラオス | ラオス国立大学 | |||||||
ミャンマー | ヤンゴン大学 | 報告書 | ![]() |
|||||
タイ | チュラロンコン大学 | |||||||
マレーシア | マラヤ大学 | |||||||
インドネシア | インドネシア科学院生物学研究センター | |||||||
マダニ媒介原虫感染症の制圧に向けた国際共同研究拠点の構築 | 帯広畜産大学 (原虫病研究センター・教授・玄 学南) |
ベトナム | フエ大学 | ![]() |
計画書 | ![]() |
![]() |
|
タイ | カセサート大学 | |||||||
フィリピン | デラサール大学 | 報告書 | ![]() |
|||||
スリランカ | スリランカ動物生産管理局 | |||||||
ハブ拠点との連携による東南アジア地域の畜産の生産性向上と産業動物防疫体制の強化 | 宮崎大学 (産業動物防疫リサーチセンター・センター長・三澤 尚明) |
タイ | 農業・協同組合省畜産開発局 | ![]() |
計画書 | ![]() |
![]() |
|
インドネシア | ボゴール農科大学 | 報告書 | ![]() |
|||||
アジア・アフリカ地域の小児急性呼吸器感染症対策のための研究ネットワーク形成 | 東北大学大学院医学系研究科 (大学院医学系研究科・教授・押谷 仁) |
フィリピン | 国立熱帯医学研究所 | ![]() |
計画書 | ![]() |
![]() |
|
インドネシア | シャリフ・ヒダーヤットゥラ国立イスラム大学 | |||||||
カンボジア | 国立公衆衛生研究所 | 報告書 | ![]() |
|||||
ザンビア | ザンビア大学教育病院 | |||||||
アフリカ諸国におけるピロリ菌を中心とした消化器感染症センターの形成 | 大分大学 (医学部環境・予防医学講座・教授・山岡 吉生) |
コンゴ民主義共和国 | ムブジマイ大学 | ![]() |
計画書 | ![]() |
![]() |
|
ケニア | キシイ教育紹介病院 | |||||||
ナイジェリア | イバダン大学 | 報告書 | ![]() |
|||||
南アフリカ | ベンダ大学 | |||||||
ルワンダ | キガリ大学教育病院 |
研究交流課題名 | 日本側拠点機関 (コーディネーター所属部局・職名・氏名) | 相手国拠点機関 | 研究交流概要・ 実施体制概念図 | H28 | H29 | H30 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国名※ | 拠点機関名 | |||||||
メコン川流域国における文化遺産の保存活用学の形成 | 早稲田大学 (理工学術院・准教授・小岩 正樹) |
カンボジア | ノートン大学 | ![]() |
計画書 | ![]() |
![]() |
![]() |
ベトナム | ベトナム国家大学ホーチミン市校工科大学 | |||||||
ラオス | ラオス国立大学 | 報告書 | ![]() |
![]() |
||||
タイ | シラパコーン大学 | |||||||
ミャンマー | マンダレー工科大学 | |||||||
アジアプラットフォームによる地球環境学の実践的展開と学術研究基盤の創成 | 京都大学大学院地球環境学堂 (地球環境学堂・教授・柴田 昌三) |
ベトナム | フエ大学 | ![]() |
計画書 | ![]() |
![]() |
![]() |
ベトナム | ハノイ理工科大学 | |||||||
ベトナム | ダナン大学 | |||||||
ラオス | チャンパサ-ク大学 | |||||||
カンボジア | 王立農業大学 | 報告書 | ![]() |
![]() |
||||
インドネシア | ボゴール農業大学 | |||||||
フィリピン | フィリピン大学 | |||||||
タイ | マヒドン大学 | |||||||
マレーシア | マラヤ大学 | |||||||
アジア・アフリカ赤道域における測位衛星障害の研究 | 名古屋大学 (宇宙地球環境研究所・教授・塩川 和夫) |
ナイジェリア | ナイジェリア国立宇宙研究開発機構 | ![]() |
計画書 | ![]() |
![]() |
![]() |
インドネシア | インドネシア国立宇宙研究所 | |||||||
タイ | チェンマイ大学 | 報告書 | ![]() |
![]() |
||||
ケミカルバイオロジー戦略的アジア拠点 | 京都大学化学研究所 (化学研究所・教授・上杉 志成) |
韓国 | ソウル国立大学 | ![]() |
計画書 | ![]() |
![]() |
![]() |
中国 | 清華大学 | |||||||
シンガポール | 南洋理工大学 | 報告書 | ![]() |
![]() |
||||
インド | インド工科大学カンプール校 | |||||||
超小型衛星によるアジア地域の地球環境動態計測 | 北海道大学 (大学院理学研究院・教授・高橋 幸弘) |
フィリピン | フィリピン大学ディリマン校 | ![]() |
計画書 | ![]() |
![]() |
![]() |
ベトナム | ベトナム国家衛星センター | |||||||
インドネシア | インドネシア国立航空宇宙研究所 | |||||||
ミャンマー | ミャンマー航空宇宙技術大学 | |||||||
モンゴル | モンゴル国立大学 | 報告書 | ![]() |
![]() |
||||
タイ | モンクット王工科大学ラートクラバン校 | |||||||
マレーシア | マルチメディア大学 | |||||||
バングラデシュ | 宇宙研究リモートセンシング機構 | |||||||
ASEANにおけるコンパクトモビリティモデル研究拠点 | 名古屋大学 (未来社会創造機構モビリティ領域・領域長/教授・市野 良一) |
タイ | チュラロンコン大学 | ![]() |
計画書 | ![]() |
![]() |
![]() |
ベトナム | ハノイ工科大学 | |||||||
ラオス | ラオス国立大学 | 報告書 | ![]() |
![]() |
||||
東南アジア沿岸生態系の研究教育ネットワーク | 東京大学大気海洋研究所 (大気海洋研究所・教授・齊藤 宏明) |
インドネシア | インドネシア科学院海洋研究センター | ![]() |
計画書 | ![]() |
![]() |
![]() |
マレーシア | プトラマレーシア大学 | |||||||
フィリピン | フィリピン大学ビサヤ校 | 報告書 | ![]() |
![]() |
||||
タイ | チュラロンコーン大学 | |||||||
ベトナム | 海洋環境資源研究所 | |||||||
アジア森林圏の環境変動と生態系応答を把捉する長期観測フィールドのネットワーク構築 | 東京大学大学院農学生命科学研究科 (農学生命科学研究科・教授・鎌田 直人) |
韓国 | ソウル国立大学校 | ![]() |
計画書 | ![]() |
![]() |
![]() |
台湾 | 国立台湾大学 | |||||||
タイ | カセサート大学 | 報告書 | ![]() |
![]() |
||||
マレーシア | マレーシアサバ大学 | |||||||
マラリア、デング熱および媒介蚊のゲノム疫学研究に向けた研究交流体制の確立 | 東京大学 (新領域創成科学研究科・教授・鈴木 穣) |
インドネシア | サムラトランギ大学 | ![]() |
計画書 | ![]() |
![]() |
![]() |
タイ | マヒドン大学 | 報告書 | ![]() |
![]() |
||||
ケニアにおける国家マラリア撲滅戦略の開発 | 大阪市立大学大学院医学研究科 (大学院医学研究科・教授・金子 明) |
ケニア | ケニア中央医学研究所(KEMRI) | ![]() |
計画書 | ![]() |
![]() |
![]() |
中国 | 広州中医科大学 | 報告書 | ![]() |
![]() |
||||
伝統・天然薬物利用を基盤とする富山・アジア・アフリカ創薬研究ネットワークの構築 | 富山大学 (大学院医学薬学研究部(薬学)・教授・矢倉 隆之) |
中国 | 山東大学 | ![]() |
計画書 | ![]() |
![]() |
![]() |
韓国 | 慶熙大学校 | |||||||
インドネシア | ハサヌディン大学 | 報告書 | ![]() |
![]() |
||||
エジプト | カイロ大学 | |||||||
エジプト・アジアと連携した人獣共通感染症研究の拠点形成と次世代リーダー育成 | 京都府立医科大学 (感染病態学・教授・中屋 隆明) |
エジプト | ダマンフール大学 | ![]() |
計画書 | ![]() |
![]() |
![]() |
タイ | マヒドン大学 | |||||||
モンゴル | フスタイ国立公園 | 報告書 | ![]() |
![]() |
※ 台湾及びパレスチナについては、国に準じて取り扱います。
注釈:拠点機関名は日本側拠点機関からの提出書類に基づいています。