日本学術振興会

任期付職員採用情報

<応募にあたって>
 別途指定がある場合を除き、 こちらの履歴書様式を使用してください。

有期雇用職員募集要領(研究助成第三課)

1.募集職種、人員、職務内容

(1) 職種:特任職員
       人数:1名

(2) 主な職務内容
 ①    科学研究費助成事業に係る以下の業務
  ・公募・審査・交付・評価に係る業務
  ・電算処理業務
  ・電話、E-mail等による関係機関及び関係者との連絡調整
  ・各種資料の作成
  ・その他科学研究費助成事業における事務に関する業務 など
 ②    庶務業務(上記以外の事務業務全般)
  その他職員から指示のある業務

 変更の範囲:主な職務内容に記載した範囲内で、担当業務変更の可能性有り

2.勤務条件

(1) 勤務期間    令和7年10月1日から令和8年3月31日まで
        以降、予算の状況、業務の必要性、勤務成績の評価により更新することもある。(更新回数は4回(採用日が会計年度の初日でないときは5
        回)、かつ当初の採用日から最長5年間を限度とする)
        ※試用期間(採用された日から14日間)あり。
(2) 就業日        1日7時間45分 週5日勤務(月~金) 週38.75時間
   就業時間    9:00~17:30(休憩時間45分)
        ※所定労働時間を超える労働あり。
(3) 給  与    月額制 基本給月額28万円~33万円程度*(本人の学歴、職歴、経験等に鑑みた上、本会の規程に基づき決定する。就業規則事項であるため、変
        更する場合あり。)。
                       モデル給与:
                       大学卒業後、10年間フルタイムの勤務歴がある場合
                       基本給: 約318,000円*
                       *一律手当である特別都市手当、特別退職手当を含めた月額支給額 
(4) 各種手当 通勤手当(上限あり)、時間外勤務手当、扶養手当、期末・勤勉手当(年2回)
(5) 社会保険 健康保険・厚生年金保険・企業年金基金・雇用保険・労災保険に加入
(6) 休  日 土・日、祝日、年末・年始(12月29日から1月3日)、創立記念日(9月21日)
(7) 休  暇 有給休暇・特別休暇等
(8) 勤  務  地  (雇入れ直後)    (独)日本学術振興会
                    研究事業部研究助成第三課
                       〒102-0083
                       東京都千代田区麹町5-3-1
         (変更の範囲)    なし
(9) 募集者名称 独立行政法人日本学術振興会
(10) 受動喫煙防止措置の状況 3階に喫煙専用室を設置

3.応募条件

次の条件を全て満たしていること。
  • 四年制大学卒業以上又はそれと同等以上の学力を有すること。
  • 英語を用いる事務も含まれるため、TOEIC730点またはこれらと同等以上の英語運用能力を有していること。
  • パソコン(Windows)の基本的な操作ができること。また、ビジネスアプリケーションのうち、ワードは表や図形が挿入された文章が作成できること。エクセルは関数を活用し、状況に応じたデータ加工、表計算などを行うことができること。パワーポイントは基本操作を理解し、既存資料の修正や簡単な文書作成ができること。
  • 本会事業用に開発された電子申請システムやデータベースを利用し、マニュアルに従って作業することがあるため、これに対応できること。
  • 担当する業務を円滑かつ適切に行うため、担当業務に対する理解を深める積極性と必要なコミュニケーションを図ることができる協調性を有していること。
  • 本会の業務や新しい知識・スキルの習得に対する意欲があること。
  • 必要に応じ、繁忙期に1日2時間程度の超過勤務が可能であること。
  • 社会人としての接遇マナーを心得た対応や電話の応対ができること。

上記に加え、政府系機関や大学等の教育研究機関における実務経験が1年以上あれば、なお望ましい。

4.応募方法

  • 履歴書(様式)と職務経歴書(任意様式)を、指定する期日までに、指定のファイルストレージへアップロードすることにより提出すること。
  • 貼付写真は、上半身、正面、無帽、無背景、6ヶ月以内に撮影のものとする。
  • 提出期限 令和7年8月28日(木)必着
 ※以下の事項をメールに記入の上、【令和7年8月27日(水)正午】までに、以下送付先にメールすること。返信メールでファイルストレージのURLを連
  絡する。
      メール送付先:kksi-kaken*jsps.go.jp
             (注)*を@に置換してください。
      メール件名:特任職員応募
      メール内容:(1)氏名(ふりがな)(2)電話番号
 ※応募書類は、返却は行わず、採否決定後速やかに本会の責任をもって廃棄しますので、あらかじめご承知置き願います。

5.選考方法及び合否の決定

  • 書類により一次選考し、一次選考合格者に対して後日面接試験を行います。
 ※面接は9月9日頃を予定しています。
  [面接試験の方法]
  面接は原則として対面形式で行います。

※詳細は一次選考合格者へ9月4日頃電話でお知らせします。
※正式な合否は、書面で通知します。

6.問い合わせ先

(独)日本学術振興会 研究事業部
   研究助成第三課 国際科学研究費係 担当:林宛て
      電話:03-3263-4927
      E-mail:kksi-kaken*jsps.go.jp
   (注)*を@に置換してください。