日本学術振興会

特殊法人時代の沿革

平成14年
・21世紀COEプログラム開始

平成13年
・ストックホルム研究連絡センター開設
・ストラスブール研究連絡センター開設
・先端科学(FoS)シンポジウム開始

平成12年
・外国人著名研究者招へい事業開始

平成11年
・日本学術振興会法改正
・科学研究費補助金の一部移管
・ふれあいサイエンスプログラム開始

平成10年
・日豪科学協力事業開始

平成9年
・日欧科学協力事業開始

平成8年
・日本学術振興会法改正
・未来開拓学術研究推進事業開始

平成7年
・研究者国際交流センター設置

平成6年
・重点研究国際協力事業開始
・ロンドン研究連絡センター開設

平成5年
・日印自然科学協力事業開始

平成3年
・日韓科学協力事業開始
・ボン研究連絡センター開設

平成2年
・ワシントン研究連絡センター開設

平成元年
・バンコク研究連絡センター開設

昭和63年
・外国人特別研究員事業開始

昭和60年
・特別研究員事業開始
・国際生物学賞創設
・日中医学研究者交流事業開始

昭和59年
・カイロ研究連絡センター開設

昭和57年
・海外特別研究員事業開始
・学術の社会的協力・連携に関する事業開始

昭和53年
・国有特許出願及び実施に関する事業開始
・拠点大学交流開始
・論文博士号取得希望者への支援事業開始

昭和51年
・アジア諸国との学術交流事業開始
・茅コンファレンス開催援助事業開始

昭和49年
・フランスとの研究者交流事業開始

昭和48年
・国際昆虫生理・生態学センター(ICIPE)派遣事業開始
・ドイツとの研究者交流事業開始

昭和46年
・英国との研究者交流事業開始

昭和43年
・奨励研究生事業を奨励研究員事業に改称

昭和42年
・特殊法人日本学術振興会設立