日本学術振興会

採択大学

令和5(2023)年度採択大学

採択大学 連携大学※2 参画機関※3 概要 取組内容※4 交付決定総額
(単位:億円)
北海道大学 メルボルン大学、マサチューセッツ大学アマースト校地方独立行政法人 北海道立総合研究機構室蘭工業大学北海道国立大学機構 小樽商科大学北海道国立大学機構 帯広畜産大学北海道国立大学機構 北見工業大学 フィールドサイエンスを基盤とした地球環境を再生する新たな持続的食料生産システムの構築と展開 58.98
千葉大学 東京大学、筑波大学、東京理科大学 生命医科学研究所、理化学研究所、量子科学技術研究開発機構、カリフォルニア大学サンディエゴ校(粘膜免疫治療学・ワクチン開発研究センター、微生物叢技術革新センター) 免疫学・ワクチン学研究等を戦略的に強化し、成果の社会実装に繋げるとともに、取組を学内に横展開する。 55.00
東京農工大学 電気通信大学、東京外国語大学 ハワイ大学マノア校、クイーンズランド大学 西東京の三大学が食とエネルギー研究を海外展開し、国際イノベーション創出するための研究力強化を推進する 60.00
東京芸術大学 香川大学 東京大学、東京医科歯科大学、東京工業大学 アートと科学技術による「心の豊かさ」を根幹としたイノベーション創出と地域に根差した課題解決の広域展開 42.11
慶應義塾大学 沖縄科学技術大学院大学 キングス・カレッジ・ロンドン、ケルン大学、延世大学校、ノースウェスタン大学 智徳の協働で、多様な研究拠点を生み出し育む「土壌」を醸成し、比類なき研究で未来のコモンセンスをつくる 55.41
金沢大学 北陸先端科学技術大学院大学 東京大学 予測不可能な時代の社会変革を主導する、文理医融合による非連続的イノベーションを起こす世界的拠点の形成 58.24
信州大学 山梨大学、東京大学、東海国立大学機構 名古屋大学、東京理科大学、ダルエスサラーム大学、ネルソン・マンデラアフリカ科学技術大学、エルドレット大学、チュラロンコン大学、モンクット王工科大学ラートクラバン校、ベトナム国家大学、北京化工大学、サウジアラビア海水淡水化公社 水関連先鋭研究を核に、研究の卓越性、イノベーション創出、地域貢献を三本の矢として一体推進する。 55.00
大阪公立大学 長岡技術科学大学 東北大学、奈良国立大学機構 奈良女子大学、徳島大学、大阪公立大学工業高等専門学校、ニューメキシコ大学、ブラウン大学、王立プノンペン大学、国立台南大学、パンヤピワット経営大学 イノベーションアカデミー事業の推進によるマルチスケールシンクタンク機能を備えた成熟都市創造拠点の構築 56.42
神戸大学 広島大学 大阪大学、理化学研究所、マンチェスター大学、トゥールーズ大学、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校、シンガポール国立大学、テキサス大学オースティン校 バイオものづくりの卓越した基礎研究と社会実装の両輪で世界をリードするイノベーションを継続的に創出。 55.79
岡山大学 筑波大学、東京大学、東京工業大学、山梨大学、大阪大学、山口大学、理化学研究所、自然科学研究機構、津山工業高等専門学校 地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学
~持続可能な社会を実現させる 10 年構想~
55.00
広島大学 神戸大学 東北大学、東京医科歯科大学、東京工業大学、豊橋技術科学大学、高エネルギー加速器研究機構、アリゾナ州立大学、パデュー大学 放射光による物質の視える化技術を核とした半導体・超物質及びバイオ領域融合型産業集積エコシステムの実現 55.00
沖縄科学技術大学院大学 慶應義塾大学、琉球大学 東京大学、東北大学、大阪大学、九州大学、理化学研究所、ケンブリッジ大学、マックスプランク研究所、スタンフォード大学、カリフォルニア大学サンディエゴ校(スクリップス海洋研究所)、ハワイ大学、フランス国立科学研究センター、チャルマース工科大学、オックスフォード大学 【OIST-neXus戦略】国際卓越性追求、破壊的イノベーション創出、沖縄振興、ゲートウェイ機能強化 55.00
※1 本表の内容は令和6(2024)年3月時点の情報による
※2 連携大学:大学が有する強みを活かして、採択大学の研究力の向上戦略に関連して、採択大学との組織的な連携を図りながら、本事業の経費を活用の上、研究力の強化を図る国公私立大学
※3 参画機関:本事業の経費の配分対象ではないが、採択大学と連携して活動を行う、研究力の強化に有効な大学等
※4 取組内容に記載の採択大学が強化を図る機能は、
①強みを持つ特定の学術領域の卓越性を発展させる機能
②地球規模の課題解決や社会変革に繋がるイノベーションを創出する機能
③地域産業の生産性向上や雇用創出を牽引し、地方自治体、産業界、金融業界等との協働を通じ、研究力を活かして地域課題解決をリードする機能
  をいう