日本-欧州先端科学セミナー

開催実績

平成23年度日本‐欧州先端科学セミナー 開催状況
Mathematics for Innovation: Large and Complex Systems


Welcome Reception〔2月28日(火)〕
  日本側コーチェアの前田吉昭・慶應義塾大学・理工学部・教授の司会のもと、立食ビュッフェ形式のレセプションが開催された。日欧コーチェアの前田教授とProf. Volker Mehrmann(Technische Universitat Berlin)から参加者に向けて歓迎の挨拶があり、参加者同士が和やかに歓談した。

日欧コーチェアの前田教授と
Prof. Mehrmann


Opening Ceremony〔2月29日(水)〕
  日本側コーチェアの前田教授から、本セミナーの目的やプログラムの概要、参加者を対象としたExcellent Presentation AwardとExcellent Poster Awardについて説明があった。続けて、主催者を代表してJSPSの加藤久・国際事業部長とESFのDr. Thibaut Lery(Senior Science Officer of Physical, Engineering and Space Science Unit)と宅間裕子・研究協力第二課長が歓迎の挨拶を行った。最後にProf. Merhmannから再び歓迎の挨拶があり、参加者に「Enjoy the conference!」のメッセージが伝えられた。

前田教授   Prof. Merhmann   加藤部長   Dr. Lery
前田教授   Prof. Merhmann   加藤部長   Dr. Lery


セッション〔2月29日(水)~3月3日(土)〕
  各セッションでは、セッション・チェアの司会のもと、講師のレクチャーと参加者のショートトークが行われ、それぞれに質疑応答の時間も設けられた。通常の学会では別々のセッションに所属し、顔を合わせることの少ない研究者同士が、幅広い分野のプレゼンに熱心に聞き入っていた。ショートトークでは、シニアな講師から若手参加者をエンカレッジするような質問もあった。

Session 1 Introductory Session
Session 2 Disaster Prevention and Risk
Session 3 Mathematics of New Materials
Session 4 Mathematics in Information Science/Electronics/Visualization
Session 5 Mathematics of Production Engineering
Session 6 Optimization in Engineering
Session 7 Mathematics in Biology and Life Sciences

Introductory Sessionでの三村昌泰・明治大学・教授の講演   ショートトークのディスカッションの様子   ショートトークのディスカッションの様子
Introductory Sessionでの
三村昌泰・明治大学・教授の講演
  ショートトークのディスカッションの様子


ポスターセッション〔2月29日(水)、3月1日(木)〕
  ポスターは期間中、全て張り出したまま、1回目は奇数、2回目は偶数のポスター発表者が説明する形で、行われた。参加者のほとんどがポスター発表を行い、ディスカッションも盛り上がっていた。

 


ゲスト・トーク〔3月1日(木)〕
  BNPパリバ証券株式会社・社長のフィリップ・アブリル氏(写真左)、ソニーコンピュータサイエンス研究所・社長の北野宏明氏(写真右)をゲストとしてお招きし、産業界で数学がどのように応用されているかを実務家の立場から講演していただいた。
 

夕食でのスペシャル・リマークス〔3月1日(木)〕
  日本数学会の宮岡理事長、日本応用数理学会の萩原会長にゲストとしてポスターセッションから参加いただき、夕食の際には、数学の応用を担う若手参加者に向けて期待を込めたご挨拶をいただいた。


Cultural Program〔3月2日(金)〕
  あいにくの雨だったが、セミナー会場を出て、浅草での雷おこし作り体験、浅草寺観光等を楽しんだ。気楽な雰囲気の中、参加者同士の会話も弾んでいた。

 

Closing Session〔3月3日(土)〕
  最初にExcellent Presentation AwardとExcellent Poster Awardの表彰式が行われた。受賞者にはコーチェアのサイン入りの表彰状と記念品が贈呈された。

Excellent Presentation Award 佐々田 槙子・慶應義塾大学・理工学部・助教
Fabio D'Andreagiovanni, Zuse-Institut Berlin, Germany
Excellent Poster Award 小野寺 有紹・東北大学・大学院理学研究科・助教
André Uschmajew, Technical University Berlin, Germany

  続いて、Prof. Mehrmannによるプレゼンが行われ、本セミナーの総括とともに、欧州内で数学と他分野、産業界との連携や応用の重要性が認知されることの重要性が述べられた。
  日本側からはセッション・チェアの小谷元子・東北大学・大学院理学研究科・教授/WPI-AIMR副機構長による日本の科学技術政策とその中での数学の占める位置についてのプレゼンが行われた。
  最後に、コーチェアの前田教授、Prof. Mehrmann、セッション・チェアの小谷教授、中村玄・北海道大学・大学院理学研究院・教授、講師のProf. Franco Brezzi (Institutefor Advanced Study of Pavia)をパネリストとして、フロアとのディスカッションを行った。数学教育の重要性、数学と他分野、産業界との連携等について意見交換が行われ、その中で、若手参加者からは、本セミナーで出会った異分野の研究者とのネットワークを継続していきたいと、意欲が述べられていた。