ホーム
>>
事業案内
>>
人文・社会科学振興プロジェクト研究事業
>>
プロジェクト研究の成果一覧表
プロジェクト研究一覧表(研究成果へのリンク)
平成20年6月作成
研究領域
プロジェクト研究
プロジェクト・リーダー
知の遺産を始めとする日本の在り方と今後の変容について研究する領域
(1)日本的知的資産の活用
桑子 敏雄
東工大・社会理工・教授
平成17年度までの成果
平成18年度までの成果
平成19年度までの成果
(2)「失われた10年」の克服−日本の社会システムの再構築−
青島 矢一
一橋大・イノベーション・准教授
平成17年度までの成果
平成18年度までの成果
平成19年度までの成果
(3)これからの教養教育
鈴木 佳秀
新潟大・現代社会・教授
平成17年度までの成果
平成18年度までの成果
平成19年度までの成果
グローバル化時代における多様な価値観を持つ社会の共生を図るシステムについて研究する領域
(1)平和構築に向けた知の展開
黒木 英充
東外大・AA研・教授
平成17年度までの成果
平成18年度までの成果
平成19年度までの成果
(2)多元的共生社会の構築
宇田川 妙子
人間文化・民博・准教授
平成17年度までの成果
平成18年度までの成果
平成19年度までの成果
(3)グローバル・ガバナンスの解明
遠藤 乾
北大・公共政策・教授
平成17年度までの成果
平成18年度までの成果
平成19年度までの成果
(4)水のグローバル・ガバナンス
中山 幹康
東大・新領域・教授
平成17年度までの成果
平成18年度までの成果
平成19年度までの成果
科学技術や市場経済等の急速な発展や変化に対応した社会倫理システムのあり方について研究する領域
(1)ボトムアップ人間関係論の構築
佐藤 達哉
立命大・文・教授
平成17年度までの成果
平成18年度までの成果
平成19年度までの成果
(2)医療システムと倫理
清水 哲郎
東大・総文・教授
平成17年度までの成果
平成18年度までの成果
平成19年度までの成果
(3)科学技術ガバナンス
城山 英明
東大・法政・教授
平成17年度までの成果
平成18年度までの成果
平成19年度までの成果
(4)市場システムのガバナンス
久米 郁男
早稲田大・政経・教授
平成17年度までの成果
平成18年度までの成果
平成19年度までの成果
過去から現代にわたる社会システムに学び、将来に向けた社会の持続的発展の確保について研究する領域
(1)千年持続学の確立
木村 武史
筑波大・人社・
准
教授
平成17年度までの成果
平成18年度までの成果
平成19年度までの成果
(2)豊かな人間像の獲得
小長谷 有紀
人間文化・民博・教授
平成17年度までの成果
平成18年度までの成果
平成19年度までの成果
(3)資源配分メカニズムと公正
佐藤 仁
東大・新領域・准教授
平成17年度までの成果
平成18年度までの成果
平成19年度までの成果
現代社会における言語・芸術・芸能表現の意義と可能性について研究する領域
(1)伝統と越境−とどまる力と越え行く流れのインタラクション−
沼野 充義
東大・人社・教授
平成17年度までの成果
平成18年度までの成果
平成19年度までの成果
平成20年度までの成果
(2)日本の文化政策とミュージアムの未来
木下 直之
東大・人社・教授
平成17年度までの成果
平成18年度までの成果
平成19年度までの成果
平成20年度までの成果
(3)文学・芸術の社会的媒介機能
吉岡 洋
京大・文・教授
平成17年度までの成果
平成18年度までの成果
平成19年度までの成果
平成20年度までの成果
このページの先頭