お問い合わせ先
独立行政法人 日本学術振興会
国際事業部 人物交流課
交流係
〒102-0083
東京都千代田区麹町5-3-1
TEL03-3263-2480
FAX03-3234-3700
平成31年度(2019年度) 募集要項(H31.2.18 一部変更) | ![]() |
平成31年度(2019年度) 審査区分表 | ![]() |
平成31年度(2019年度) 外国人研究者招へい事業の募集について(通知)(H30.4.23) | ![]() |
平成31年度(2019年度) 募集要項の一部変更について(通知)(H30.8.20) | ![]() |
平成31年度(2019年度) 募集要項の一部変更について(通知)(H31.2.18) | ![]() |
【申請者(受入研究者)】
申請機関が指定する期限(申請機関によっては「本会の申請受付期限」の1か月以上前の場合があります。)までに、電子申請システムより申請書を申請機関に提出(送信)してください。
【申請機関担当者】
各プログラムの「本会の申請受付期限」までに、機関の長より申請を行うことの承認及び申請に当たって承諾すべきことの承諾を得て、電子申請システム上で「候補者リスト」を確定し、申請書を独立行政法人日本学術振興会理事長に提出(送信)してください。
なお、平成30年度募集より、紙媒体での申請書の提出は不要としたところですが、平成31年度(2019年度)募集より、「申請件数一覧(兼受入承諾書)」を廃止し、「候補者リスト」については紙媒体(郵送)での提出を不要としました。
申請は日本学術振興会国際交流事業電子申請システムを通じて受け付けています。
電子申請システムでの受付は、各募集回における「本会の申請受付期限」の約2か月前から開始します。
電子申請システム:http://www-shinsei.jsps.go.jp/topkokusai/top_kokusai.html
電子申請システム 申請機関担当者向け操作手引(申請書の提出(送信)関係) | ![]() |
(1)長期
申請書作成・記入要領(長期) |
![]() |
|
FORM1 | 申請者(受入研究者)が電子申請システムで作成。 | ![]() (参考) |
FORM2 | 外国人招へい研究者(候補者)が作成。申請者(受入研究者)が電子申請システムにアップロード。 | ![]() |
(2)短期
申請書作成・記入要領(短期) |
![]() |
|
FORM1 | 申請者(受入研究者)が電子申請システムで作成。 | ![]() (参考) |
(3)短期S
申請書作成・記入要領(短期S) |
![]() |
|
FORM1 | 申請者(受入研究者)が電子申請システムで作成。 | ![]() (参考) |
FORM2 | 申請者(受入研究者)が作成、電子申請システムにアップロード。 | ![]() |