お問い合わせ先
独立行政法人 日本学術振興会
研究事業部 研究助成企画課、研究助成第一課、研究助成第二課、研究助成第三課、
研究事業課
〒102-0083
東京都千代田区麹町5-3-1
詳細はこちら
各研究課題について、研究代表者が作成した研究概要と審査・評価第二部会において決定された評価結果をPDF形式で公表しています。
なお、研究概要は原則として研究代表者が作成したものをそのまま掲載しています。研究代表者の所属等は平成24年4月1日現在のものです。
また、研究進捗評価の一環として研究終了翌年度に研究成果・研究業績について検証を行いました。
(注:各課題の検証結果については、下記の研究進捗評価を実施した年度の評価結果中に追記しています。)
総合・新領域系 Integrated Science & Innovative Science |
人文社会系 Humanities & Social sciences |
理工系 Science & Engineering |
生物系 Biological Sciences |
評価結果 | A+: | 当初目標を超える研究の進展があり、期待以上の成果が見込まれる |
A : | 当初目標に向けて順調に研究が進展しており、期待通りの成果が見込まれる | |
A- : | 当初目標に向けて概ね順調に研究が進展しており、一定の成果が見込まれるが、一部に遅れ等が認められるため、今後努力が必要である | |
B : | 当初目標に対して研究が遅れており、今後一層の努力が必要である | |
C : | 当初目標より研究が遅れ、研究成果が見込まれないため、研究経費の減額又は研究の中止が適当である |
課題番号 | 研究課題名 | 研究代表者 | 評価結果 | 研究概要 | 検証年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|
氏名 | 所属機関・部局・職 | |||||
21674001 | 代数多様体の数論幾何的予想の解決に向けた戦略的研究 | 坂内 健一 | 慶應義塾大学・理工学部・准教授 | 27 | ||
21674002 | 厳密なカイラル対称性をもつ格子理論による量子色力学のトポロジカルな真空構造の解明 | 橋本 省二 | 高エネルギー加速器研究機構・素粒子原子核研究所・教授 | 26 | ||
21675001 | タンパク質化学に立脚した革新的生細胞内分子分析法の創製 | 小澤 岳昌 | 東京大学・大学院理学系研究科・教授 | 26 | ||
21675003 | 化学機能を制御する超分子ツールの創製 | 金原 数 | 東北大学・多元物質科学研究所・教授 | 26 | ||
21676001 | 強相関酸化物ナノエレクトロニクス構築に関する研究 | 田中 秀和 | 大阪大学・産業科学研究所・教授 | 26 | ||
21676002 | 細胞ビルドアップ型ウエットナノロボティクスの構築と機能創発 | 森島 圭祐 | 大阪大学・大学院工学研究科・教授 | 26 | ||
21676004 | 途上国に適用可能な硫黄サイクル微生物機能活性化・次世代水資源循環技術の創成 | 山口 隆司 | 長岡技術科学大学・大学院工学研究科・教授 | 26 | ||
21676005 | 公衆衛生工学手法による気中分散粒子系汚染物質の人体曝露経路予測と制御 | 伊藤 一秀 | 九州大学・大学院総合理工学研究院・准教授 | 26 | ||
21676007 | き裂成長履歴推定に基づく大型溶接構造物の疲労寿命推定の高精度化 | 後藤 浩二 | 九州大学・大学院工学研究院・准教授 | 26 |