お問い合わせ先
独立行政法人 日本学術振興会
研究事業部 研究助成企画課、研究助成第一課、研究助成第二課、研究事業課
〒102-0083
東京都千代田区麹町5-3-1
詳細はこちら
中間評価については、「国際情報発信強化」で5年間の内約を行った事業課題について、3年目に、当初設定された目標の達成状況、取組内容及び実施計画の実施状況、事業終了後の継続性、経費の妥当性を書面またはヒアリングにより行います。
本年度は、対象となる8件の事業課題について評価を行い、その結果に基づいた審査の上、各評価を決定しました。
各事業課題について、成果公開部会国際情報発信強化小委員会において決定された中間評価結果と評価意見をPDF形式で公開しています。
区分 | 評価方法 | 課題 番号 | 審査 分野 | 団体名称 | 代表者 職名・氏名 ※中間評価審査時 | 取組の名称 | 評価 結果 | 評価 内容 | 取組 概要 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国際(A) | ヒアリング | 261013 | 理工 | 一般社団法人 日本物理学会 | 会長 藤井 保彦 |
英文学術誌の刊行による物理学情報発信強化の取り組み | A | ||
国際(B) | 書面審査 | 262002 | 生物 | 一般社団法人 日本毒性学会 | 理事長 永沼 章 |
毒性学の発展に寄与する迅速かつ有用な国際情報発信への取組 | A- | ||
国際(B) | 書面審査 | 262003 | 生物 | 公益社団法人 日本水産学会 | 代表理事 塚本 勝巳 |
日本発水産学発信強化 | A- | ||
国際(B) | 書面審査 | 262007 | 理工 | 公益社団法人 地盤工学会 | 代表理事・会長 東畑 郁生 |
先進的インフラストラクチャ-構築/防災・減災/地盤環境修復保全に関する地盤技術の国際情報発信と学術支援 | A | ||
国際(B) | 書面審査 | 262011 | 生物 | 一般社団法人 日本放射線影響学会 | 会長 藤堂 剛 |
今必要とされる放射線影響研究を日本から世界へ発信するための取組 | A- | ||
国際(B) | 書面審査 | 262019 | 人社 | 一般社団法人 日本教育学会 | 会長 広田 照幸 |
英文誌編集体制強化および電子化の推進 | A | ||
国際(B) | 書面評価 | 262024 | 人社 | 一般財団法人 日本国際政治学会 | 理事長 石田 淳 |
日本国際政治学会による英文機関誌の国際発信の強化 | A- | ||
オープンアクセス | ヒアリング | 264002 | 生物 | 日本癌学会 | 理事長 宮園 浩平 |
日本の癌研究についての国際情報発信と情報のオープンアクセス化に向けた取り組み | A |