お問い合わせ先
独立行政法人 日本学術振興会
研究事業部 研究助成企画課、研究助成第一課、研究助成第二課、研究助成第三課、
研究事業課
〒102-0083
東京都千代田区麹町5-3-1
詳細はこちら
各研究課題について、研究代表者が作成した研究概要と審査・評価第二部会において決定された評価結果をPDF形式で公表しています。
なお、研究概要は原則として研究代表者が作成したものをそのまま掲載しています。研究代表者の所属等は平成24年4月1日現在のものです。
また、研究進捗評価の一環として研究終了翌年度に研究成果・研究業績等について検証を行いました。
(注:各課題の検証結果については、下記の研究進捗評価を実施した年度の評価結果中に追記しています。)
総合・新領域系 Integrated Science & Innovative Science |
人文社会系 Humanities & Social Sciences |
理工系 Science & Engineering |
生物系 Biological Sciences |
評価結果 | A+: | 当初目標を超える研究の進展があり、期待以上の成果が見込まれる |
A : | 当初目標に向けて順調に研究が進展しており、期待通りの成果が見込まれる | |
A- : | 当初目標に向けて概ね順調に研究が進展しており、一定の成果が見込まれるが、一部に遅れ等が認められるため、今後努力が必要である | |
B : | 当初目標に対して研究が遅れており、今後一層の努力が必要である | |
C : | 当初目標より研究が遅れ、研究成果が見込まれないため、研究経費の減額又は研究の中止が適当である |
課題番号 | 研究課題名 | 研究代表者 | 評価結果 | 研究概要 | 検証年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|
氏名 | 所属機関・部局・職 | |||||
21221007 | GPS海洋ブイを用いた革新的海洋・海底総合防災観測システムの開発 | 寺田 幸博 | 高知工業高等専門学校・環境都市デザイン工学科・教授 | 26 | ||
21221010 | インド農村の長期変動に関する研究 | 水島 司 | 東京大学・大学院人文社会系研究科・教授 | 26 | ||
21221011 | 牧畜文化解析によるアフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明とその現代的動態の研究 | 嶋田 義仁 | 名古屋大学・大学院文学研究科・教授 | 26 | ||
21220001 | ルビーによる高生産な超並列・超分散計算ソフトウェア基盤 | 平木 敬 | 東京大学・大学院情報理工学系研究科・教授 | 27 | ||
21220002 | モバイルセンサネットワークのための効率的なデータ処理機構に関する研究 | 西尾 章治郎 | 大阪大学・大学院情報科学研究科・教授 | 26 | ||
21220003 | レンズレス全方位センサによる装着型アンビエント監視と児童防犯への発展 | 八木 康史 | 大阪大学・産業科学研究所・教授 | 27 | ||
21220004 | 全身受動性と注意誘導性を備えた等身大ヒューマノイドへの発展的身体行動構成法の研究 | 稲葉 雅幸 | 東京大学・大学院情報理工学系研究科・教授 | 26 | ||
21220005 | 向社会行動の神経基盤と発達過程の解明 | 定藤 規弘 | 生理学研究所・大脳皮質機能研究系・教授 | 26 | ||
21220011 | 血管細胞における力学応答の分子バイオメカニクス | 安藤 譲二 | 獨協医科大学・医学部・特任教授 | 26 | ||
21221001 | レーザー分光法による都市の大気質診断とオキシダント制御に関する研究 | 梶井 克純 | 京都大学・大学院地球環境学堂・教授 | 26 | ||
21221002 | 氷床コアの総合解析による様々な時間スケールの地球環境変動の解明 | 本山 秀明 | 国立極地研究所・研究教育系・教授 | 26 | ||
21221003 | 個体内における電離放射線誘発突然変異成立過程の解明 | 三谷 啓志 | 東京大学・大学院新領域創成科学研究科・教授 | 27 | ||
21221004 | 化学物質による細胞内受容体―異物代謝酵素シグナル伝達系撹乱の感受性支配因子の解明 | 岩田 久人 | 愛媛大学・沿岸環境科学研究センター・教授 | 26 | ||
21221005 | スピン偏極パルスTEMの開発とナノスピン解析への応用 | 田中 信夫 | 名古屋大学・エコトピア科学研究所・教授 | 26 | ||
21221006 | 多点時空間相関解析法による細胞内分子複合体研究 | 金城 政孝 | 北海道大学・大学院先端生命科学研究院・教授 | - | ||
21220006 | 内因性カンナビノイドによる逆行性シナプス伝達の脳機能・脳病態における役割の解明 | 狩野 方伸 | 東京大学・大学院医学系研究科・教授 | - | ||
21220007 | 磁気共鳴分子マイクロイメージング開発 | 中田 力 | 新潟大学・脳研究所・教授 | 26 | ||
21220008 | シナプス構造の分子解剖 | 岡部 繁男 | 東京大学・大学院医学系研究科・教授 | 26 | ||
21220009 | 生命科学研究推進の為の新たなin vivoイメージングの基盤技術の開発 | 高橋 智 | 筑波大学・医学医療系・教授 | 26 | ||
21220010 | MSM/Msマウスのユニークな表現型の遺伝学的解析 | 山村 研一 | 熊本大学・生命資源研究・支援センター・教授 | 26 | ||
22220014 | がん悪性形質を制御するNodal PointとしてのMT1-MMPの解析 | 清木 元治 | 東京大学・医科学研究所・教授 | 26 | ||
21221008 | 性差のエピゲノム解析 | 塩田 邦郎 | 東京大学・大学院農学生命科学研究科・教授 | 26 | ||
21221009 | 巨大炭素鎖を持つ特異な天然有機分子の化学 | 上村 大輔 | 神奈川大学・理学部・教授 | 26 |