▼ 科研費審査委員の方はこちらを
ご利用ください
▼ 審査・評価意見書作成者の方は
こちらをご利用ください
独立行政法人 日本学術振興会
研究事業部 研究助成企画課、研究助成第一課、研究助成第二課、研究事業課
〒102-0083
東京都千代田区麹町5-3-1
詳細はこちら

日本学術振興会からのお知らせ
「科学研究費助成事業実務担当者向け説明会」等の開催について(通知) |
○「科学研究費助成事業実務担当者向け説明会」等の開催について(通知)
このたび、本制度への理解を深めていただき、より円滑な実施に資するため、全国の関係各研究機関を対象として、会場を提供してくださる大学の協力の下、標記説明会を別紙1のとおり地区別に開催します。
各研究機関におかれましては、下記「2.出席対象者」の出席について御配慮くださるようお願いします。
【参加申込方法】
別紙1の該当地区の「申込方法」欄が、
●「メール」「FAX」の場合
別紙2に必要事項を記入のうえ、平成28年6月16日(木)までに、該当地区の会場校(メールアドレス、FAX番号は別紙1参照)あてに提出してください。
●「Web」の場合
下記のWeb申込の入口からフォームに入り平成28年6月16日(木)までに必要事項の入力を完了してください。
また、説明会当日の受付は、機関番号にて行いますので、出席者におかれましては、必ず番号を確認の上、御来場ください。
(Web申込の入口)
【関東・甲信越(A) 電気通信大学会場】【関東・甲信越(B) 東京工業大学会場】
【お問い合わせ先】
〒102-0083 東京都千代田区麹町5-3-1
独立行政法人日本学術振興会 研究事業部研究助成企画課
TEL 03-3263-0964 FAX 03-3263-9005
- 説明事項・説明時間
・午前(10時30分~11時45分)
【科学研究費助成事業実務担当初任者研修会】
■ 科研費制度の概要について
・午後(13時00分~17時00分)
【科学研究費助成事業実務担当者向け説明会】
■ 本年度の主な変更点等について
■ 科研費改革について
■ 研究費の不正使用、研究における不正行為の防止について
■ 交付内定から研究成果報告までの手続きの概要について(昨年度と同様の内容となります。)
■ 交付決定後の各種変更手続きについて (昨年度と同様の内容となります。)
■ リサーチマップについて(JSTより)
■ 質疑応答
- 出席対象者
(1)初めて科研費の実務を担当される方
(初めて科研費担当部署に配属された方や今回初めて科研費が採択された研究機関の担当者など)
(2)実務(事務)担当者
午前:(1)
午後:(1)、(2)
主に上記の方々を想定した内容となっておりますが、このほか研究活動をスタートさせたばかりの研究者の方々にもご参加頂けます。
※説明会へ出席された方は、各研究機関に所属する研究者及び関係事務担当者へ、本説明会での説明内容を広く周知願います。
- 説明資料
説明資料は当日受付で配付します。(持参いただく資料はありません。)
説明会終了後、日本学術振興会の科研費ホームページで公開する予定です。
- 関東・甲信越地区会場について
A会場(電気通信大学)については、機関番号の末尾が奇数、
B会場(東京工業大学)については、機関番号の末尾が偶数の研究機関が参加対象となります。
- その他
・学内の昼食施設はご利用頂けないケースが多々ございます。午前のみ又は午後のみ参加される方は学外で昼食をお取り頂くなど、ご協力下さい。
・各会場にて駐車スペースは確保しておりませんので各会場へは公共交通機関を利用してお越しください。
・会場の敷地外における喫煙など、近隣地域にご迷惑となる行為はご遠慮ください。
・各会場について、収容可能人数の関係により参加申込を制限させて頂く可能性もございます。